しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年08月26日

高いよなぁ・・・最近

「ばばの日記」

8月26日(木)晴れ

今朝、ラジオの天気予報で「終日晴れ」って言ってた。

晴れてくれるのは嬉しいけれど、もう、雨らしい雨が降って何日経つんだろう?

花壇や菜園の植物や野菜が、ちょっと可哀想なくらい。

天気予報を信じて、洗濯して、庭いっぱいに干して

今は、すっかり乾いて、時折風に揺れている。

もう少し経ってから取り込もう~洗濯物も竿も熱いから。

そう言えば、昨日夕方、我が家の温度計は34度だったけど

出先の友人宅の温度計は37度!!!え~~っってビックリしたけど

外から涼風も入ってくるし、頭の上で扇風機も回っていたから

37度という数字が信じられなかったよ。

こんなに熱いと、植物や野菜にも影響が出るんだろうね。

昨日、じじは友人から電話があって出かけたら

お土産にバンシロウと種なしブドウを1箱もらって帰って来た。

バンシロウ、今年は、木が弱ったのか、実は付いても熟す前にポトポト落ちてしまって

なかなか収穫が出来ないらしい。

来年は復活してくれると良いけど・・・・

それと、ブドウは箱毎持たせてくれてあって・・・

立派な種なしブドウが3房も入っていた。

安さんからブドウ

毎年の事で、ありがたい反面、恐縮してしまった。

最近はコロナ禍で、ばばもお店に行く回数も減ったが

数日前、あるお店に行ってキュウリを買おうと値段を見たら158円って書かれてた。

2本くらいで158円かな?と思ったら、何と1本の値段。

ヒャァ~~高い!

ばばが「高いなぁ」と呟くと、隣にいた見知らぬおじさんが

「入り口の島の人が出しているキュウリが安いよ」と教えてくれたので

そちらを買って帰った。

2本で158円だったよ。

野菜も日によって値段が変わる。

キャベツも、ついこの間まで1個200円以内で買えたのに

数日前は350円以上の値段になっていて、そのまま買わずに帰宅。

近くにいた方の話では「野菜産地の天候が悪いんだろうね、今年は」って。

もう、何年前かも忘れてしまったけれど、ほうれん草1束が600円以上の時があった。

さすがにその時も別の野菜を買ったが・・・・

野菜で、今、あまり値段が変わらないのが小松菜で、だいたい120円前後で買える。

タマネギも、そんなに値段の変動は無いかなぁ?

最近ビックリして、過日ブログにも書いたがモヤシが1袋10円だったこと。

その1日だけかと思ったけど、暫く経って同じ店に行ったら

その日もやはり、1袋10円だったけど、その数日後は38円になっていた。

買い物に行って、品物の値段を見て、色々思う事も多い昨今です。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:34Comments(0)日常生活

2021年08月26日

オオシマトカゲ

【じじ写真日記】


R3年 8月27日(木)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 27.0℃ 湿度 73%(室内)(午前6時51分計測)

 ネットで調べてみるとバーバートカゲとよく間違われ混同されアップされているようだが、二つは全く別種です。

 沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)の固有種で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも登録されている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月24日 11:04 徳之島町諸田農道で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月24日 11:12 徳之島町諸田農道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)爬虫類

2021年08月26日

亜種オオシマトカゲ

【じじ動画日記】 


R3年 8月27日(木)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 27.0℃ 湿度 73%(室内)(午前6時51分計測)

 オキナワトカゲの亜種で亜種オオシマトカゲと言う。

ネットで調べてみるとバーバートカゲとよく間違われ混同されアップされているようだが、二つは全く別種です。

 沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)の固有種で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも登録されている。

亜種オオシマトカゲ







(2021年8月24日 11:09 徳之島町諸田農道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)爬虫類