しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年08月30日

0,0,0

「ばばの日記」

8月30日(月)晴れ

徳之島、ずっと晴天が続いています。

昼間は30度越えだけど、夕方になると少し涼しくて

「秋の気配」を感じられる昨今です。

日中はずっと暑いので、植物には、たっぷり水をあげないと枯れてしまいそう・・・

昨日、月下美人の蕾の画像をアップしたけど

その下の方にも、更に大きく膨らんだ蕾があり、月曜日の晩辺り開花するかなぁ・・・

と思っていたのに、何と!昨夜、8時過ぎに開花してビックリ!

月下美人

今朝見たら、すでに萎れて下に向いていたけど、まだ、次々と蕾が開花しそうなので楽しみです。

暗い庭で咲くので、撮影がうまく出来ないけれど、

辺り一面漂う芳香と、清楚な花姿に癒やされているばばです。

昨日は世界遺産に認定された奄美大島、徳之島、沖縄の西表島などが

テレビに出るよ~と連絡をもらったので、6時から、じじがパソコンで見せてくれた。

陸の中の海(ウンブキ)やその他、珍しい動植物が次々出て来た。

瑠璃カケスは、徳之島では見た事無いけれど

単身赴任していた加計呂麻島では、家のすぐ裏の木に止まってギャーギャー鳴いているのを見たことがある。

あんな美しい鳥なのに、鳴き声はうるさいなぁ・・・と思った記憶がある。

(下の画像は夕べの番組で紹介された物でパソコンの画面を撮影した物です)

瑠璃カケス

貴重な島の動植物が、ずっと生存し続けて欲しいなぁ。

6時30分には放送が終わったので、階下に降りていたら

町長さんが防災無線放送での新型コロナ感染者情報の報告。

昨日は、何と嬉しい事に、新たな感染者は

徳之島町0、伊仙町0、天城町0との報告で、思わず万歳したくなった。

今日、夕方の報告が気になる。

ずっと「0、0、0」が続きますように・・・・・














































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:22Comments(0)日常生活

2021年08月30日

ルリカケスの親子

【じじ写真日記】

YouTube動画よりトリミング写真
ルリカケスは、昔は徳之島にも生存していたらしいが、今は奄美大島の固有種。
国指定天然記念物。鹿児島県の県鳥。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)鳥類

2021年08月30日

【TBS世界遺産】撮影秘話 奄美大島、徳之島

【じじ動画日記】


R3年 8月 30日(月)天気 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度 %(室内)(計測)

昨日、18:00よりTBSで【TBS世界遺産】奄美大島、徳之島編が放映されたので今日はここにもYouTube動画をアップします。

【TBS世界遺産】撮影秘話 奄美大島、徳之島






  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:56Comments(0)YouTube