2021年08月05日
えっ?
「ばばの日記」
8月5日(木)曇り風強し

※画像は一昨日、出先で撮った亀徳の海です。
台風の影響か?この時から、すでに沖の方にも白波が立っていますね。
今朝も最高の天気だと思って、洗濯をしながら食事をし
食後、ゴミ出しをしてから洗濯物を干した。
お日様の光、風もあり、午前中では乾く!と思っていたのも何のその。
干し終わった途端に、空一面黒雲・・・・「降るかな?」と
思う間もなく、ポツリポツリ・・・と思ったら、急に横殴りの豪雨。
慌てて、じじにも声をかけ、2階の窓を閉めてもらいながら
竿を全部室内へ投げ込み、朝開け放った戸を閉めて回る。
東からの風で、表の廊下や奥の部屋も濡れちゃった~
その後、雨が止んだので、洗濯物を軒下に出したら、又降り出し
又々室内に取り込んで、もう部屋干しにすることに決定。
なんなんだろう?最近の変な天気の多い事は。
内と外、出入り数回繰り返し。
そんなこんなで、午前中は何をしたか分からないまま過ぎてしまった。
話題変わって・・・・
何年前からかなぁ??
「洋服が大きくなった?」と思う事が多くなり、友人に話したら
「洋服の大きさは変わらないよ。ばばが小さくなっているだけだよ」
と言われ、ショック!!!
当たり前だよね、洋服が大きくなったり小さくなったりするはず無いもの。
特定健診の時、体重・身長・お腹の周りの大きさを毎年測る。
後日届く結果表を見ると、年々、身長が数ミリずつ小さくなっている。
現実は厳しい・・・ここ数年で、一番身長が高かった時と比べると
2センチくらい縮んでる・・・・(10年ほど前と比べて)
ショック!!!
年と共に身長は縮み、肉は落ち、老眼は進み・・・・良い事ってある?
現実を目の当たりにすると、仕方ないことだと分かっても、悲しいなぁ。
身長が縮むと同時に、足のサイズも小さくなってる???
と言うのは、室内用のスリッパを過日買ったのだが
Sサイズなら大丈夫!と、迷わずカゴに入れた。
帰宅後履いてみると、わっ!スリッパの踵の方が2センチほど余ってる。
え~~~っ!足も小さくなってる?
こりゃ、大変だ。
これからスリッパや靴など、履き物を買う時は
子供用のを買わなくちゃならなくなる??
と言っても、最近の子供達って、体格良くなっているから
小学生も高学年になると、靴など、ばばより大きいサイズのを
履いている子が多いだろうなぁ。。。
洋服も、現職時代に着ていたスーツやお気に入りの物を出して、
着ようとするとブカブカ。
捨てずにしまっておいても、サイズは合わなくなるし
時代と共にデザインも変わってくることが多いから
無用の長物だなぁ。
これは、きっと思い切って断捨離しなさいという事だよなぁ。
「いつか着るだろう」と思っていても、その「いつか」は、もう無いと思うし
その時々で、自分にぴったり合うサイズの物を買った方が良いよなぁ・・・・
タンスの中身を引っ張り出しながら、色々考える昨今です。
8月5日(木)曇り風強し

※画像は一昨日、出先で撮った亀徳の海です。
台風の影響か?この時から、すでに沖の方にも白波が立っていますね。
今朝も最高の天気だと思って、洗濯をしながら食事をし
食後、ゴミ出しをしてから洗濯物を干した。
お日様の光、風もあり、午前中では乾く!と思っていたのも何のその。
干し終わった途端に、空一面黒雲・・・・「降るかな?」と
思う間もなく、ポツリポツリ・・・と思ったら、急に横殴りの豪雨。
慌てて、じじにも声をかけ、2階の窓を閉めてもらいながら
竿を全部室内へ投げ込み、朝開け放った戸を閉めて回る。
東からの風で、表の廊下や奥の部屋も濡れちゃった~
その後、雨が止んだので、洗濯物を軒下に出したら、又降り出し
又々室内に取り込んで、もう部屋干しにすることに決定。
なんなんだろう?最近の変な天気の多い事は。
内と外、出入り数回繰り返し。
そんなこんなで、午前中は何をしたか分からないまま過ぎてしまった。
話題変わって・・・・
何年前からかなぁ??
「洋服が大きくなった?」と思う事が多くなり、友人に話したら
「洋服の大きさは変わらないよ。ばばが小さくなっているだけだよ」
と言われ、ショック!!!
当たり前だよね、洋服が大きくなったり小さくなったりするはず無いもの。
特定健診の時、体重・身長・お腹の周りの大きさを毎年測る。
後日届く結果表を見ると、年々、身長が数ミリずつ小さくなっている。
現実は厳しい・・・ここ数年で、一番身長が高かった時と比べると
2センチくらい縮んでる・・・・(10年ほど前と比べて)
ショック!!!
年と共に身長は縮み、肉は落ち、老眼は進み・・・・良い事ってある?
現実を目の当たりにすると、仕方ないことだと分かっても、悲しいなぁ。
身長が縮むと同時に、足のサイズも小さくなってる???
と言うのは、室内用のスリッパを過日買ったのだが
Sサイズなら大丈夫!と、迷わずカゴに入れた。
帰宅後履いてみると、わっ!スリッパの踵の方が2センチほど余ってる。
え~~~っ!足も小さくなってる?
こりゃ、大変だ。
これからスリッパや靴など、履き物を買う時は
子供用のを買わなくちゃならなくなる??
と言っても、最近の子供達って、体格良くなっているから
小学生も高学年になると、靴など、ばばより大きいサイズのを
履いている子が多いだろうなぁ。。。
洋服も、現職時代に着ていたスーツやお気に入りの物を出して、
着ようとするとブカブカ。
捨てずにしまっておいても、サイズは合わなくなるし
時代と共にデザインも変わってくることが多いから
無用の長物だなぁ。
これは、きっと思い切って断捨離しなさいという事だよなぁ。
「いつか着るだろう」と思っていても、その「いつか」は、もう無いと思うし
その時々で、自分にぴったり合うサイズの物を買った方が良いよなぁ・・・・
タンスの中身を引っ張り出しながら、色々考える昨今です。
2021年08月05日
キアシシギ
【じじ写真日記】
R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
今回は写真撮影を失敗して過去に撮ったデータを使いました。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年3月23日 10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
今回は写真撮影を失敗して過去に撮ったデータを使いました。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年3月23日 10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
2021年08月05日
キアシシギの採餌
【じじ動画日記】
R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)
今朝は潮騒の音で目が覚めた!
天気図を見ると、南方の海上には三つの亜熱帯低気圧と昨日台風に昇格した台風9号たちが暴れまくっているようだ!
今日から定期船はすべて欠航になっている。
これからの生活が大変だ!
昨日は丹向川河口付近で1羽のキアシシギが採餌をしていた。
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
(2021年8月24日 10:17 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)
今朝は潮騒の音で目が覚めた!
天気図を見ると、南方の海上には三つの亜熱帯低気圧と昨日台風に昇格した台風9号たちが暴れまくっているようだ!
今日から定期船はすべて欠航になっている。
これからの生活が大変だ!
昨日は丹向川河口付近で1羽のキアシシギが採餌をしていた。
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。
(2021年8月24日 10:17 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)