2020年02月14日
知っているつもりでも・・・
「ばばの日記」
2月14日(金)曇り
昼食後、じじは出かける用事があったので
いつもより少し早めに食事を用意。
ご飯も炊き上がって、おかずも準備完了~食事開始。
先日の食事の時、何年振りかで、じじにも「ふりかけ」を出してみた。
「おかか昆布ふりかけ」。

その時「美味しいね」とじじが言うので、内心「良かったぁ~」と思った。
で、今日も炊きたてご飯に合うだろうと、出してみた。
やはり「美味しいね」と言いつつ、食べ終わった後
ふりかけの袋に書かれている「おかか」という言葉に引っかかったらしい。
「おかかって何?」と言うので、優しいばば、すぐには答えを教えませんん。
「さて何でしょうね~~」と、とぼけてみる。
じじは、ふりかけの袋の写真?絵?を見たり、裏の材料名を書いたところを
読んだりしながら「カツオじゃないしなぁ・・・」とか呟いている。
最終的に「何?」と又聞くので「鰹節のこと」と答えたけど
鰹節では100点の答えでは無いよなぁ・・・と思った。
「おかか」とは、ばばの中では「鰹節を薄~~く削った物」という認識。
小さな袋に小分けされていて、お豆腐に乗っけて食べたり
野菜の上に振りかけて食べたりもするよなぁ・・・と思いつつ
あの、ふりかけの原料は、絶対これだよなぁと思うので
「実物をじじに見せよう」と思ったが、じじは、すぐ出かけなくてはならないので
夜にでも見せようと思っている。
そうそう、食事が終わった時、ばばは、ふとコーヒーに目が行った。
じじが好きなのを飲めるように、3種類準備してある。
「これの・・・・」と言った直後、え~~~っと、今、何と言おうとしていたっけと思った。
ほんの1秒も経っていないのに、言おうとしたことが吹っ飛んでしまった。
じじが「これ・・・って何?」と聞くので「忘れちゃった」と言うと
「女弁士もダメだなぁ・・・」と言われてしまった。
ばばは子どもの頃、喋りすぎるので、年の離れた従姉妹兄さんから
「ばばは大きくなったら女弁護士になるよ」とからかわれていて
じじと結婚してからも、この事を何回か話していたら
ある時、じじから「女弁護士じゃ無くて、女弁士になれると言われたんだろう」と言われた。
それまで、ずっと「女弁護士」と思っていて、小学校高学年頃からは
「弁護士になるには沢山勉強もし、頭が良い人じゃなれない」と思っていた。
「勉強したら、女弁護士になれるかな?」とたまに思っても
ばばは、小学入学以後位から、ずっと「先生になりたい」と思っていたので
弁護士のことなど忘れていた。
勿論、いくら頑張ったって、ばばに弁護士なんて無理の無理の無理!
それから数十年後、じじが「○○兄さんは、ばばは女弁護士じゃなくて
女弁士と言ったんじゃないか?」と言われ、やっと納得出来た。
「女弁士」なら、否定は出来ないなぁ・・・・
ばばは、本当に「喋りん子」だと自覚している。
特に、じじの前とか姉妹と一緒に話している時など・・・・・
つい1秒前に発した言葉を忘れるなんて・・・・
もはや、女弁士の資格も無いよ~~と実感。
人間相手には話せないから、庭の「Tちゃん桜」に向かって話しかけようかな?

「Tちゃん」桜」なら、ばばがいくら辻褄会わない話したって
笑ったり、からかったりせず、受け入れてくれるだろうから・・・・・。
今日のTちゃん桜、花数が又増えて綺麗。
だけど・・・ばばの腕が悪いせいかなかなか綺麗に撮れず、
「Tちゃん桜」ちゃん、ごめんなさい!
2月14日(金)曇り
昼食後、じじは出かける用事があったので
いつもより少し早めに食事を用意。
ご飯も炊き上がって、おかずも準備完了~食事開始。
先日の食事の時、何年振りかで、じじにも「ふりかけ」を出してみた。
「おかか昆布ふりかけ」。

その時「美味しいね」とじじが言うので、内心「良かったぁ~」と思った。
で、今日も炊きたてご飯に合うだろうと、出してみた。
やはり「美味しいね」と言いつつ、食べ終わった後
ふりかけの袋に書かれている「おかか」という言葉に引っかかったらしい。
「おかかって何?」と言うので、優しいばば、すぐには答えを教えませんん。
「さて何でしょうね~~」と、とぼけてみる。
じじは、ふりかけの袋の写真?絵?を見たり、裏の材料名を書いたところを
読んだりしながら「カツオじゃないしなぁ・・・」とか呟いている。
最終的に「何?」と又聞くので「鰹節のこと」と答えたけど
鰹節では100点の答えでは無いよなぁ・・・と思った。
「おかか」とは、ばばの中では「鰹節を薄~~く削った物」という認識。
小さな袋に小分けされていて、お豆腐に乗っけて食べたり
野菜の上に振りかけて食べたりもするよなぁ・・・と思いつつ
あの、ふりかけの原料は、絶対これだよなぁと思うので
「実物をじじに見せよう」と思ったが、じじは、すぐ出かけなくてはならないので
夜にでも見せようと思っている。
そうそう、食事が終わった時、ばばは、ふとコーヒーに目が行った。
じじが好きなのを飲めるように、3種類準備してある。
「これの・・・・」と言った直後、え~~~っと、今、何と言おうとしていたっけと思った。
ほんの1秒も経っていないのに、言おうとしたことが吹っ飛んでしまった。
じじが「これ・・・って何?」と聞くので「忘れちゃった」と言うと
「女弁士もダメだなぁ・・・」と言われてしまった。
ばばは子どもの頃、喋りすぎるので、年の離れた従姉妹兄さんから
「ばばは大きくなったら女弁護士になるよ」とからかわれていて
じじと結婚してからも、この事を何回か話していたら
ある時、じじから「女弁護士じゃ無くて、女弁士になれると言われたんだろう」と言われた。
それまで、ずっと「女弁護士」と思っていて、小学校高学年頃からは
「弁護士になるには沢山勉強もし、頭が良い人じゃなれない」と思っていた。
「勉強したら、女弁護士になれるかな?」とたまに思っても
ばばは、小学入学以後位から、ずっと「先生になりたい」と思っていたので
弁護士のことなど忘れていた。
勿論、いくら頑張ったって、ばばに弁護士なんて無理の無理の無理!
それから数十年後、じじが「○○兄さんは、ばばは女弁護士じゃなくて
女弁士と言ったんじゃないか?」と言われ、やっと納得出来た。
「女弁士」なら、否定は出来ないなぁ・・・・
ばばは、本当に「喋りん子」だと自覚している。
特に、じじの前とか姉妹と一緒に話している時など・・・・・
つい1秒前に発した言葉を忘れるなんて・・・・
もはや、女弁士の資格も無いよ~~と実感。
人間相手には話せないから、庭の「Tちゃん桜」に向かって話しかけようかな?

「Tちゃん」桜」なら、ばばがいくら辻褄会わない話したって
笑ったり、からかったりせず、受け入れてくれるだろうから・・・・・。
今日のTちゃん桜、花数が又増えて綺麗。
だけど・・・ばばの腕が悪いせいかなかなか綺麗に撮れず、
「Tちゃん桜」ちゃん、ごめんなさい!
2020年02月14日
トウワタ
【じじ写真日記】
R2年 2月14日(金)天気 雨 室温 25.5℃ 外気温 22.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時51分計測)
先日、諸田池入り口のサトウキビ畑の中に「トウワタ」の花が綺麗に咲いていたので撮った。
トウワタは西インド原産で、江戸時代に観賞用として導入され野生化しているそうだ 。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月10日、11:42 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R2年 2月14日(金)天気 雨 室温 25.5℃ 外気温 22.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時51分計測)
先日、諸田池入り口のサトウキビ畑の中に「トウワタ」の花が綺麗に咲いていたので撮った。
トウワタは西インド原産で、江戸時代に観賞用として導入され野生化しているそうだ 。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月10日、11:42 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2020年02月14日
キセキレイ
【じじ動画日記】
R2年 2月14日(金)天気 雨 室温 25.5℃ 外気温 22.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時51分計測)
目が覚めたら雨が降っていた。
予報では、午前中は雨で昼頃から回復するようだ!
昨日は徳之島町和瀬池駐車場でキセキレイを撮った。

餌をゲットして格闘中だと思いきや、枯れ葉のようなものをくわえていた。
餌ではないと判断したのか遠くへ飛び去って行った。
キセキレイ
(2020年2月13日、11:50 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
R2年 2月14日(金)天気 雨 室温 25.5℃ 外気温 22.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時51分計測)
目が覚めたら雨が降っていた。
予報では、午前中は雨で昼頃から回復するようだ!
昨日は徳之島町和瀬池駐車場でキセキレイを撮った。

餌をゲットして格闘中だと思いきや、枯れ葉のようなものをくわえていた。
餌ではないと判断したのか遠くへ飛び去って行った。
キセキレイ
(2020年2月13日、11:50 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)