しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年02月10日

眠れることは・・・

ばばの日記」

2月9日(日)曇り後晴れ

「年とったら、なかなか眠れなくなって、夕べも2,3時間しか眠れなかった」

・・・と義母や、じじの叔母さんが良く言っていた。

ばばもそうなるのかなぁ・・・と思っていたけど

退職後も、寝る、寝る、寝る。

在職中は6時に目覚めようものなら、大パニックになりつつ、

無我夢中で家族の食事を準備し、自分は食事抜きでも出勤していた。

何故か知らないけれど、夜明けの早い季節には6時前に家を出ることも多かった。

まだ誰も出勤していない職場に着いたら、

花壇の手入れや、その日の仕事の準備などしていた。

とにかく無理矢理にでも早起きしていたなぁ・・・・

退職後の今はどうだろう?

毎日、夕食後・・・大体8時前位になると

じじが「ご馳走様でした~お休み~」と2階へ上がっていくので

「ばばは、良い子じゃ無いから、まだ眠りませんよ~」とやり返す。

後片付けをして、パソコンの前に暫く座って

早い時には9時前位には2階へ行く。

1時間前「お休み~」と先に上がったじじも、寝ているわけでは無く

パソコンに向かって、その日撮影してきた写真や動画の整理をしたり

明日の準備をしている事が多い。

ばばは2階へ上がると、「ばば、もう寝るの?」と聞くじじに

「いや、勉強~」と答える。

勉強と言うのは嘘で、チラシを見たり、雑誌を読んだり。

飽きてくると、ラジオをつけて横になり、いつの間にか寝ることもあり

たまぁに、明け方まで眠れない日もあるけれど

11時過ぎから午前零時前後には寝ていることが多い。

起きるのは、いつもじじが早い。

たまには4時過ぎとか5時頃から起きて、何かしら?していて

テレビ体操をして、引き続きラジオ体操もしている。

じじを見ていると言うことは、ばばも目覚めてはいるのだが

なかなか起き上がらない。

怠け者になったなぁと、自分でも思う。

早朝ウォーキングとかやれば良いのに、

夜や早朝は何故か怖くて、絶対外に出たくない。

あまりのもダラダラしている自分。

じじが叱ったり怒るわけでも無し。

「若い頃眠れなかった分、今、寝ているんだよね」等と

自己弁護しながら怠けている。

何かやらなければならないことがある!という日は

寝る前に目覚ましをかけて寝るが、目覚ましが鳴るより先に目覚めてしまう。

やはり、何かしら責任感が体の中から起こしているのかな?と思ったりしている。

昼間、一生懸命働いたら、夜は仕事が終わり次第寝て

充分な睡眠を取る、これがばばのモットー。

夜寝るって、誰でも簡単にできることだと思っていたけど

「なかなか寝付けない」と言っていた義母や、じじのおばさんの言葉を思い出すと

ばばは寝過ぎる位寝ているから、幸せなのだろうなぁと思う。

話題は変わって、昨日は母間集落の「さくら祭り」だった。

今年で2回目か3回目らしい。

ばばも桜大好きだし、行きたいなぁと思うけれど

ライトアップされた夜桜見物も良いと思うけれど

何故か夜は車で遠出はしたくない。

母間の桜並木は、ばばの実家へ向かう途中にあるから

近日中に姉と一緒に行ってみようかな?

全く初めて行く場所なので、無事辿り着けるか?ちょっと心配なんだけど

昼間なら、姉と2人だったら大丈夫だろう・・・と思いつつ。

桜と言えば、昨夕、お隣のお姉さんが

「ばばちゃん宅の桜、もう、15輪ほど咲いているよ」って教えてくれた。

ばばは、何日か前、2輪ほど咲いているのを確認し写真に撮っただけだった。

今日、あらためて庭のTちゃん桜を確認すると、20輪位は咲いていた。

写真は逆光なのか?天気のせいか?カメラのせいか?

ばばの腕のせいか?全然綺麗に撮れなくて残念!

桜

昼食時、じじが撮影して来た運動公園の桜を見せてくれた。

公園桜

ヒカンザクラが満開らしい。

Tちゃん桜より花色も濃い。

Tちゃん桜も、もしかしたら?まだまだ花数は増えるかも知れない。

蕾か?若葉かはっきり分からないけれど、

まだ開いていない塊??が沢山見えるから、楽しみだ。

もし、今日、姉が寄ってくれたら、2人で運動公園の桜、見てこようかな?





































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:27Comments(0)日常生活

2020年02月10日

ハマシギ

【じじ写真日記】


R2年 2月10日(月)天気 曇/晴 室温 16.5℃ 外気温 15.5℃ 湿度 53%(室内)(午前6時59分計測)


ハマシギは、島では冬鳥または旅鳥で例年よく見られる渡り鳥である。

 撮影距離が遠く無理なトリミングで画像は荒いが悪しからず。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月9日、12:56 天城町浅間干潟で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:02Comments(0)鳥類

2020年02月10日

ハマシギたちの採餌

【じじ動画日記】 


R2年 2月10日(月)天気 曇/晴 室温 16.5℃ 外気温 15.5℃ 湿度 53%(室内)(午前6時59分計測)


早朝は曇っていたが明るくなるにつれて晴れ間が広がり、天気は良くなりそうだ!

 昨日は午前中所用で浅間干潟へ出かけた。

久しぶりの干潟は季節風がやや強く寒さをこらえての撮影だった。



 じじが着いたとたん沢山のハマシギの群れが沿道から遠い距離に飛来し採餌を始めた。

ハマシギは、島では冬鳥または旅鳥で例年よく見られる渡り鳥である。

ハマシギたちの採餌

   


(2020年2月9日、12:45 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:59Comments(0)鳥類