2020年02月26日
「刺身」対「伊勢エビ」の対決!
「ばばの日記」
2月26日(水)曇り
ここ数日、ブログをサボっていたが、今日から又再開です。
19日に甥っ子3号君が、22日に甥っ子1号君が帰省。
特に、甥っ子1号君は20年ぶりの帰省ということで
たった2泊3日の短時間ではあったが、島を満喫して貰おうと・・・・
22日最終便で帰省、そのまま我が家へ。
23日は甥っ子3号君とばば、1号君の3人で、お墓参りと徳之島一周。
24日はお昼の便で帰って行った。
徳之島滞在して、行動出来る時間は限られている。
20年ぶりの故郷への帰省、歓待してあげたい!喜んでもらいたい!
ばばの歓迎料理と言えば、先ずは豚骨煮と野菜や昆布の煮物が定番。
それに、お刺身と、時節柄、鍋物を・・・・
そして、サプライズとして伊勢エビ。
伊勢エビは行きつけのお魚屋さんに前もってお願いしてあった。
でもね・・・・規制前の電話で、1号君「豚肉とコンニャクだけは、全く食べられない」って。
ガガァ~~ン。
1号君は食べられ無くても、3号君は大丈夫だよなぁ・・・と
前もって準備はした。
満を持して迎えた22日、天気も良い!
3日前に帰省していた3号君が、空港へ行き1号君を迎え、ホテルに送り・・・
1号君は、荷物を置いて、汗を流したら、すぐ我が家に来て貰う事になっていた。
数十年前、何回か、我が家に来たこともあるので
ホテルからも近いし、スムーズに来れるかな?と思っていたのだが・・・・
同じ敷地内とは言え、今、ばば達は両親宅に住んでいる。
夜でもあるし、もしかしたら?家が分からないかも・・・と3号君が迎えに行ってくれた。
じじの晩酌時間に合わせ、1号君、3号君、姉・・勢揃い。
歓迎会開始~
お刺身や飲み物などを出し、奥の部屋から、ジャジャジャァ~~~ン
巨大伊勢エビの登場・・・・・

優に30センチ越え。
1号君は「こんな大きい伊勢エビ!!!都会では見たこと無い!」とビックリしていた。
今回は、行きつけのお魚屋さんが、特別巨大伊勢エビを準備してくれてあった。
久しぶり、賑やかな食事。
1号君も島にいた当時の、姉、3号君、じじ、ばばとの思い出など
次々と話してくれ、爆笑に次ぐ爆笑で、座を盛り上げてくれた。
食卓を見ると・・・・・・・
豚骨や野菜などの煮物は全然減らない・・・・・
刺身は、どんどん食べてくれている。
1号君は刺身とビール以外、全然箸もつけていないよ~
3号君は野菜大好きだから、刺身と一緒に生野菜はどんどん食べてくれた。
9時過ぎる頃まで、喋って、食べて、飲んで・・・・
その後も楽しい時間はあっと言う間に過ぎて、11時回っていた。
じじが「明日の朝はパン食だけど、
良かったら1号君も、3号君も、うちへおいで」と声をかけたら
ふたりとも「はい!ありがとうございます」と。
しかし、最後まで伊勢エビには誰も手もつけず・・・・残念!!!
あぁ!ご飯も炊きたてだったのに・・誰も食べてくれなかったなぁ。
次の日は、全島一周を計画していたので、あまり遅くなってもいけないと
姉と3号君が1号君をホテルまで送り届けてくれ、ばばは後片付け。
せっかく準備した巨大伊勢エビ・・・・・・・・・1番のメインのつもりだったのに
新鮮な刺身とお気に入りのビールには負けた!
仕方が無いので、大きなビニル袋に入れ、自宅の冷蔵庫へ。。。。
残念だったね、伊勢エビ君。
でも、きっと、きっと・・・・・
悪いけど、一晩冷蔵庫で寝てちょうだいね。
2月26日(水)曇り
ここ数日、ブログをサボっていたが、今日から又再開です。
19日に甥っ子3号君が、22日に甥っ子1号君が帰省。
特に、甥っ子1号君は20年ぶりの帰省ということで
たった2泊3日の短時間ではあったが、島を満喫して貰おうと・・・・
22日最終便で帰省、そのまま我が家へ。
23日は甥っ子3号君とばば、1号君の3人で、お墓参りと徳之島一周。
24日はお昼の便で帰って行った。
徳之島滞在して、行動出来る時間は限られている。
20年ぶりの故郷への帰省、歓待してあげたい!喜んでもらいたい!
ばばの歓迎料理と言えば、先ずは豚骨煮と野菜や昆布の煮物が定番。
それに、お刺身と、時節柄、鍋物を・・・・
そして、サプライズとして伊勢エビ。
伊勢エビは行きつけのお魚屋さんに前もってお願いしてあった。
でもね・・・・規制前の電話で、1号君「豚肉とコンニャクだけは、全く食べられない」って。
ガガァ~~ン。
1号君は食べられ無くても、3号君は大丈夫だよなぁ・・・と
前もって準備はした。
満を持して迎えた22日、天気も良い!
3日前に帰省していた3号君が、空港へ行き1号君を迎え、ホテルに送り・・・
1号君は、荷物を置いて、汗を流したら、すぐ我が家に来て貰う事になっていた。
数十年前、何回か、我が家に来たこともあるので
ホテルからも近いし、スムーズに来れるかな?と思っていたのだが・・・・
同じ敷地内とは言え、今、ばば達は両親宅に住んでいる。
夜でもあるし、もしかしたら?家が分からないかも・・・と3号君が迎えに行ってくれた。
じじの晩酌時間に合わせ、1号君、3号君、姉・・勢揃い。
歓迎会開始~
お刺身や飲み物などを出し、奥の部屋から、ジャジャジャァ~~~ン
巨大伊勢エビの登場・・・・・

優に30センチ越え。
1号君は「こんな大きい伊勢エビ!!!都会では見たこと無い!」とビックリしていた。
今回は、行きつけのお魚屋さんが、特別巨大伊勢エビを準備してくれてあった。
久しぶり、賑やかな食事。
1号君も島にいた当時の、姉、3号君、じじ、ばばとの思い出など
次々と話してくれ、爆笑に次ぐ爆笑で、座を盛り上げてくれた。
食卓を見ると・・・・・・・
豚骨や野菜などの煮物は全然減らない・・・・・
刺身は、どんどん食べてくれている。
1号君は刺身とビール以外、全然箸もつけていないよ~
3号君は野菜大好きだから、刺身と一緒に生野菜はどんどん食べてくれた。
9時過ぎる頃まで、喋って、食べて、飲んで・・・・
その後も楽しい時間はあっと言う間に過ぎて、11時回っていた。
じじが「明日の朝はパン食だけど、
良かったら1号君も、3号君も、うちへおいで」と声をかけたら
ふたりとも「はい!ありがとうございます」と。
しかし、最後まで伊勢エビには誰も手もつけず・・・・残念!!!
あぁ!ご飯も炊きたてだったのに・・誰も食べてくれなかったなぁ。
次の日は、全島一周を計画していたので、あまり遅くなってもいけないと
姉と3号君が1号君をホテルまで送り届けてくれ、ばばは後片付け。
せっかく準備した巨大伊勢エビ・・・・・・・・・1番のメインのつもりだったのに
新鮮な刺身とお気に入りのビールには負けた!
仕方が無いので、大きなビニル袋に入れ、自宅の冷蔵庫へ。。。。
残念だったね、伊勢エビ君。
でも、きっと、きっと・・・・・
悪いけど、一晩冷蔵庫で寝てちょうだいね。
2020年02月26日
アカヒゲ(成鳥 雄)
【じじ写真日記
R2年 2月26日(水)天気 晴/曇 室温 24.6℃ 外気温 22.6 ℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
昨日は、都合で普段のズームカメラではなく近距離用しか持ち合わせてなく思うような画像は撮れなかった。
今回はこのような画像で失礼します。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月25日、13:11 天城町浅間「ウンブキ」で撮影)
R2年 2月26日(水)天気 晴/曇 室温 24.6℃ 外気温 22.6 ℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
昨日は、都合で普段のズームカメラではなく近距離用しか持ち合わせてなく思うような画像は撮れなかった。
今回はこのような画像で失礼します。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月25日、13:11 天城町浅間「ウンブキ」で撮影)
2020年02月26日
アカヒゲの採餌
【じじ動画日記】
R2年 2月26日(水)天気 晴/曇 室温 24.6℃ 外気温 22.6 ℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
今日は、前線の影響を受けて、晴れたり曇ったりの天気になりそうだ!
昨日は天城町の「ウンブキ」で暮らしている「アカヒゲ」君に会って来た。

このアカヒゲは数年前から餌付けをされていて、ウンブキへ見学に来るお客さんに挨拶に来て観光名物になっている個体である。
昨日は、じじが撮り終わると、数回さえずって奥の方へ帰って行った。
ウグイスの採餌
(2020年2月25日、13:40 天城町浅間「ウンブキ」で撮影)
R2年 2月26日(水)天気 晴/曇 室温 24.6℃ 外気温 22.6 ℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
今日は、前線の影響を受けて、晴れたり曇ったりの天気になりそうだ!
昨日は天城町の「ウンブキ」で暮らしている「アカヒゲ」君に会って来た。

このアカヒゲは数年前から餌付けをされていて、ウンブキへ見学に来るお客さんに挨拶に来て観光名物になっている個体である。
昨日は、じじが撮り終わると、数回さえずって奥の方へ帰って行った。
ウグイスの採餌
(2020年2月25日、13:40 天城町浅間「ウンブキ」で撮影)