しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年02月24日

オオシマウツギ

【じじ写真日記】


R2年 2月24日(月)天気 晴 室温 18.3℃ 外気温 12.4 ℃ 湿度 54%(室内)(午前7時20分計測)


 先日、諸田の農道でオオシマウツギが今年も咲き始めていたので撮ってみた。

 オオシマウツギは奄美大島・徳之島・喜界島に自生する固有種で、徳之島のウツギは変種のオオバナオオシマウツギと言われている。

オオバナオオシマウツギは名の通り、花弁の長さが長く花が大きく見え、葉は卵円形をしている。

オオシマウツギは鹿児島県レッドデータブック:準絶滅危惧に指定されている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月22日、11:39 徳之島町諸田農道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:04Comments(0)野山の草花木

2020年02月24日

リュウキュウキジバトの囀り

【じじ動画日記】 


R2年 2月24日(月)天気 晴 室温 18.3℃ 外気温 12.4 ℃ 湿度 54%(室内)(午前7時20分計測)


 先日神之嶺小学校稲作実習園で撮影・観察の為沿道脇に待機していたら、対岸の高い木の梢にリュウキュウキジバトが留まり、囀り始めた。



 この個体は雄である。

もう小鳥たちの繁殖活動が始まっているようである。


リュウキュウキジバトの囀り



(2020年2月22日、11:33 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:02Comments(0)鳥類