しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年05月21日

日々格闘、他

「ばばの日記」
5月21日(土)曇り時々小雨(入梅5日目)

今朝は、気持ち良く目覚めることができた。

頭もスッキリしている。

歯と歯茎の具合が良くなった証拠かな?。

「さて、朝食の準備しよう・・・」と起き上がったら

じじが「おっ、今日は体調良さそうだな。

ばばは、体が元気で口だけ不調の時が良いなぁ」って。

何?何?聞き捨てなりませんぞ。

ここ数年、ばばに、ずっと苛められているじじ、

よっぽど懲りているのかな?

ばばが体調不良になって、1日はじじひとりで夕食って日があった。

朝とか昼も、食事の準備はしても、話すのも億劫で

食事するじじの真正面に、

生気のない顔で、ただ座っていたばば。

食事するじじも、イヤだっただろうなぁと思う。

憎まれ口でも、他愛のない話でも、

会話しながらの食卓が良いよね。

さぁ、今日から元気溌剌行きましょうか!

庭先の花
(写真は記事とは関係なく、庭先で頑張って咲いている花さんです)

梅雨空で、今にもポツポツ来そうな天気なのに

11時前になってから、じじは撮影に行くと言う。

準備して玄関の戸を開けたら、目の前の夜香木の枝に留まった

キオビエダシャクを発見!

いつも、ばばがやっつけていたんだけど

「僕がやっつける」と、じじ。

やっつけるたって、素手ではダメでしょう。

「ハエ叩きが庭の水道の所にあるよ」と言ったら

取ってきて、大きく振り回し始めた。

ばばよりは、遙かに運動神経の良い(じじとばばだけ公認)

じじの動きを見ていると、まるで自分を見ているようで可笑しくなる。

でも、じじだって真剣にエダシャクと対戦しているんだから

ここは、応援しなくちゃね。

数分、ハエ叩きを振り回して格闘していたけど

仕留めた敵は1匹(1羽?)だけ。

「ハエ叩きより、アースジェットが良いんじゃない?」と

ばばが言うと「じゃぁ、後はばばに任せるよ」って、じじは撮影に。

その後、今度は選手交代でばばがアースジェット片手に奮闘したけれど

噴射のタイミングが難しいねぇ。

判断力?瞬発力?不足のばばだから、結果は見えているけど・・・

それでも、3匹はやっつけた。

一時の、数十匹が一度に群れ飛ぶという事はなくなったので

少しは平静になれるけど、これから数ヶ月は気が抜けない。

実家のイヌマキの木も、奴らに食い荒らされていないか気になるんだけど・・・



降り出しさえしなければ、今夜は楽しい事がある。

久しぶりの夜の外出、出来ると良いなぁ。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:46Comments(0)日常生活

2016年05月21日

ヤマモモの実

【じじ写真日記】


5月 21日 (土) 天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度(室内)68% (午前7時12分計測)


 先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ヤマモモの実」をアップします。

昔、じじが幼い頃はこの実を好んで食べたものだが最近は誰一人採って食べる人はいない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月15日、12:06 徳之島町総合運動公園沿遊歩道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:29Comments(0)野山の草花木

2016年05月21日

シロチドリの求愛行動か?

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


5月 21日 (土) 天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度(室内)68% (午前7時12分計測)


今朝はまた朝寝をしてしまった!

最近、体力が朝のジョギング・トレーニングの負荷についていけなくなってきたような気がする!

体調に合わせて休憩日を採るようにして続けることにしよう!

 先日丹向川河口でシロチドリが二羽で不思議な行動をしていた。



最初は抗争かと思ったが、じゃれ合っているようにも見える。

ひょっとしたら、求愛行動かもしれない?


シロチドリの求愛行動か?





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年5月18日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:28Comments(0)鳥類

2016年05月20日

行って来たよ~、他

「ばばの日記」
5月20日(金)雨(入梅4日目)

11時から歯医者さんの予約があったので、30分位前に家を出た。

「車で行った方が良いよ。帰りに雨降るかも知れないから」

と、じじが言うので車で出発。

まだ雨も降っていないし、「治療が終わったら、

近くのスーパーで牛乳を買って帰ろうかな?」と思いながら歯医者さん到着。

今日は、ばばの治療を担当して下さるしか衛生士さんが

検診に出ていて、少しだけ治療が遅れるとのことで、ゆっくり待っていた。

予想外に検診に時間がかかったようで、ばばの治療は遅れてしまったけど

優しく、丁寧に対応してくれ、安心してお任せ。

治療が終わり、会計に行くと、「今日で終わりです!」って。

えっ?終わり?

やったぁ!と本当なら喜ぶところだけど、数日前からの症状・・・

大丈夫なのかなぁ?

暫く様子を見て、又具合が悪ければ、即、受診しなくちゃ。

歯医者さんへ行くのって、痛いから「先延ばし、先延ばし」しちゃうけど

結果的に痛みに苦しむのは自分だから、ばばもこれからは我慢せず

すぐ受診して、治療してもらおうと、今回つくづく思った。

歯医者さんが歩いても数分で行ける場所にあり、

先生や歯科衛生士さん、受付の方、全員が優しくて・・・・

こんな環境、ありがたいと思わなくちゃね。



お昼を少し回ってから、歯科医院を出たのだが

家を出た時も、医院の駐車場に車を停めた時も、まだ雨が降っていなかったので

傘は持たずに出て、これが結果的に大失敗!

土砂降りの雨・・・止みそうにもない。

とにかく駐車場までハンカチで頭を庇い?

バッグは濡らさないように体の前に抱え込み、全速力で車へ。

40歩で駐車場までは行けたけど、背中と頭はずぶ濡れ。

びしょ濡れになりながら歩数を数えるなんて、ばばちょっと変じゃない?

車に乗り込んだものの、寒い~~~

すぐに帰宅したかったが、この後も雨は降るだろうからと

濡れた体のままスーパーへ。

しかし、普段なら屋根付きの駐車スペースは結構空いているのだが

今日は激しい雨のせいか、ほぼ満車だったで、結局、屋根のないスペースに駐車。

車から出る時、傘を差したのだが、それでも横殴りの雨で

ますます体は濡れ・・・「寒~~~い」。

パパッと買い物を済ませ、車に戻り帰宅。

玄関を入る頃には寒くてガタガタ震えて・・・

「ただいま~」という声に、じじが2階から顔を出したが

「すぐに着替えなさい。風邪引くよ」って。

お昼はいつもより30分ほど遅くなってしまったけど

怒りもしないじじに感謝。

ばばは、「治療後30分は水分を取らないで下さい」と言われていたのと

まだ歯と歯茎に違和感があり食欲も無いので

じじの食べるのを、ただ見ているだけ。



無事、半日が終わってホッとしたけど、夕方には又、出かけなければならない。

雨が止んでくれたら良いんだけど・・・

急に激しく降ったりするから、梅雨時は気をつけなくちゃね。

激しい雨で庭先のクチナシは、みんなダラ~~ッと下を向き

デュランタの花は吹き落とされているけど、夜夜香木
香木の蕾だけは元気、元気!



梅雨もなければ、夏の水不足で困るけど

降りすぎても色々な被害が出て大変。

入梅4日目。

梅雨らしい天気が続く、徳之島です。   


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:28Comments(2)日常生活

2016年05月20日

アマミシジュウカラの幼鳥

【じじ写真日記】


5月 20日 (金) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 24.6℃ 湿度(室内)72% (午前6時58分計測)


 先日徳之島総合運動公園遊歩道でアマミシジュウカラの幼鳥に出くわした。

今日はその巣立って間もない幼鳥をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月16日、11:53 徳之島町総合運動公園沿遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)鳥類

2016年05月20日

ソリハシシギ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


5月 20日 (金) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 24.6℃ 湿度(室内)72% (午前6時58分計測)


 今朝は雨上がりの朝だった!

ジョギング出発時は小雨混じりだったが、いつの間にか雨はやんでいた。

前線が近くに横たわっているので、不安定な天気が続きそうだ!


 先日、丹向川河口に来ていた「ソリハシシギ」をアップします。



四月の下旬に来ていた個体とは別物だと思われるが、いずれも越冬を終えて北帰行の途中に立ち寄ったものだと思われる。


ソリハシシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年5月16日、10:43 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:32Comments(0)鳥類

2016年05月19日

ダウン!

「ばばの日記」
5月19日(木)曇り時々小糠雨

「起きたくなければ起きなくてよいよ。自分で食べるから・・」。

7時過ぎて、まだ布団の中にいたばばに、じじが声をかけた。



今年の1月だったかな?

「ブログは怠けず書き続けます」と宣言したにもかかわらず

昨日は、どうしてもパソコンの前に座れなかった。

まさかの、ばばダウン!
歯痛

今年になって、何回も「ここ数年、ばばが寝込んだって事無いよね」

なぁんて、自慢していたのに・・・

昨日も、朝までは、平常と全然変わらず。

おバカなことを言いながら、じじと一緒に食事。

食事後も普段と変わらず家事をこなしていたが

異変を感じたのは、昼食時。

全然食欲がない・・・原因は分かっている。

左下の歯が変なのだ。

物が噛めない・・・

頭もボォ~~ッとしてきて、何もやる気がなくなった。

昼食時は、じじが食べる前で、仕方なく座っていた。

じじ、ひとりぽっちの食事なんて可哀想だものね。

その後、全然やる気が起きないままダラダラ過ごし

4時過ぎて、仕方なく・・・という感じで買い物には出た。

帰宅後、すぐ横になった。

あまりにだるいので、熱を測ったら36度。

体温計を替えて計っても、全く同じ。

熱もないのに、何なんだろう?このけだるさと気分がすぐれないのは?

7時過ぎ頃、じじが食事に下りるのは分かったが

じじは気を遣ってか声をかけず、ばばも、それに甘えて横になったまま。

「これではいけないかな?」と、

過日、じじが歯の治療をした後もらってきてあった

「痛み止め」の薬を飲んで再び横になった。

ラジオを小さく鳴らしながら聞いていたが

それも消して8時前後には寝入ったらしい。

途中、何度か目覚めたが、時計も見ず

じじに声もかけず・・・・

じじが「走ってくるね」と声をかけても返事もせず

ずっと寝たまま。

7時半を回る頃、じじの冒頭の言葉・・・・

「あっ、今日はゴミ出しの日だ!」と思い、

やっと起き出し、何とかゴミを出した。



ばばより少し遅れて下りてきたじじは

自分で野菜を取り分けたり、牛乳を温めたり、半熟卵を作ったり・・・・

ばばは、お汁や、おかずを温めてパンにチーズを乗せただけ。

その後は、食事をするじじの正面に座ったまま無言。

いつもなら冗談を言い合ったり、おバカな話をしたり

パソコンの話をしたりしながら和やかに食事するのに・・・・

ばばも「これではいけない」と何か話したいのだが

口を開くのが辛い。

「ご馳走様でした」とじじが食器を下げる頃、メルの着信音。

昨日昼、ばばの様子を見た姉が「大丈夫?」と・・・・

すぐに「大丈夫だよ~」と返信した。

熱もないし、大丈夫なんだけどね。



2週間前、歯医者さんで治療をしてもらい、

明日、又予約をしてある。

「2週間、様子を見てみましょうね」と言われていたのだが・・・

この2週間で、「痛み止め」を2回飲んだ。

明日、受診して治療受ければ「何だったの???あの気だるさは?」って

呆れる位元気になるかもしれない・・それを祈っているのだが。



夫婦いて、どちらか一方が体調が悪ければ

家の中の空気ががドォ~~ンと重くなるような気がする。

やはり、健康が一番、元気が一番!



明日は、いつもの「生意気ばば」復活できますように。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:45Comments(0)日常生活

2016年05月19日

リュウキュウツバメの幼鳥

【じじ写真日記】


5月 19日 (木) 天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時19分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「リュウキュウツバメの幼鳥」をアップします。

 この個体は、巣立ち間もない幼鳥のようです。

これからは自分の力で自然界を生きてい行かねばならいのですね!頑張れ!




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月18日、11:43 徳之島町諸田池沿道で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:17Comments(0)鳥類

2016年05月19日

ツバメの幼鳥たち

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


5月 19日 (木) 天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時19分計測)


 早朝は霧か小糠雨か区別がつきにくい梅雨空だった!

海岸は満潮の緩やかな波が満ち引きを繰り返していた。

今現在は、雨は降っていないが、降り出しそうな模様!


 昨日は、午前中から晴れてきたので諸田池へ出かけた。

渡り鳥たちは全て旅だったのか静かな池だった。



 池の柵に張られたロープにリュウキュウツバメの巣立ったばかりの幼鳥たちが集結していた。

この四羽は時折親鳥たちが通過すると口を大きく開けておねだりするが、親たちは与えてないようだ。

自活を促しているのでしょうね。

自分で飛べるので飛び立って餌を捕る練習をしているようです。

親鳥たちは周辺を飛びながら見守っているだけのようです。

じじが一時間以上も観察をしている間は一度も餌を与えることはありませんでした。


ツバメの幼鳥たち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年5月18日、12:07 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:15Comments(0)鳥類

2016年05月18日

アカヒゲ(成鳥 雄) 写真

【じじ写真日記】


5月 18日 (水) 天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 22.6℃ 湿度(室内)48% (午前6時59分計測)


今日はここにも先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ」をアップします。

 今回の写真は、曇天気で林の中の薄暗い場所だったので、綺麗な色が出せなかった。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月16日、12:21 徳之島町総合運動公園沿遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:21Comments(0)鳥類