しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年05月17日

今、あらためて思う・・・

「ばばの日記」
5月17日(火)雨のち一時曇り

アジサイ

昨日入梅した徳之島、予報通り夕べから、朝方まで雨でした。

今日は大事な日なのに、ダラダラしていたらメールが!

じじの従姉妹さんのMちゃんから。

数日前はMちゃんのお姉さんから電話をもらっていたんだけど

今朝はMちゃんから7時にメールが。

メールには、じじ母の1年忌に対する温かい言葉が並んでいた。

そして、じじとばばにも「ご自愛なさってお元気でお過ごし下さい」と。

すぐにお礼のメールをしてから、始動。



じじは朝食前に仏壇の前で手を合わせていた。

ばばも仏壇の湯飲みや杯の中身を入れ替えて手を合わせた。

朝食を済ませると、小雨がぱらついていたけどお墓へ。

今日は1日とか15日とかでもないし、天気も悪いので

お墓には誰もいなかった。

傘を差しながら、お墓の湯飲みや杯を綺麗しに

家から持って行ったイヌマキの枝を花瓶に挿し、墓前に手を合わせた。



母の命日が近づくにつれ、じじとの会話も両親の話題のことが多かった。

「あぁ~去年の、今の時間は、まだ母はこの世に存在していたんだよなぁ・・」

と思いながら、1年前のことが色々思い出された。

入院していた母が集中治療室に入ったので、じじ妹夫婦も帰省し

母を見舞いがてら、様子を見ることにしていた。

夜の付き添いは、じじ妹とばばが交代でしていた。

最後の晩は、ばばが付き添いをする番で病院へ行っていたんだけど

母の体に付けられた機器の数値が激しく上下するようになり

慌てて家に電話をし、じじと妹夫婦、ばば姉も病院へ駆けつけた。

5名で見守りながら、機器の数値の動きに一喜一憂していたが

頑張ってくれていた母は、静かに息を引き取った。

穏やかな母の顔を見ながら

「お母さん、よく頑張ったね」と心から思った。

数週間前の入院から徐々に状態が悪化し、体には幾つもの管や

点滴が付けられ、母を楽にしようと看護師さん達が痰を吸引してくれるのだが

本当に苦しそうで、最後の力を振り絞ったような様子で顔を背けていた母。

その様子を、何週間も、ずっと見ていたので

穏やかな母の顔を見た時は、思わず「頑張ったね」と声に出てしまった。



いつもニコニコ優しかった母。

自分のことより家族のことや周囲のことを優先していた母。

最後の最後まで、話せる間は家族や病院関係者に

「ありがとう」と声をかけてくれた。



じじとばばが結婚して約40年、

一度として、ばばに声を荒げたりする事もなかった、じじ両親。

じじと同じように働くばばをいつでも庇ってくれた。、

我が家の3姉妹を、働くじじとばばに代わって育ててくれて

美味しい物をいただいたりした時は、必ずばば達にも分けてくれた。



じじ両親がいたからこそ、今の平穏な、じじとばばの生活がある。。。。

といつでも思っている。

特に両親が亡くなってから、食事の時などに

両親のありがたさについて話題になる。

両親が健在だった時は、口に出して充分な感謝の気持を伝えることが出来なかった。

一度だけ・・・ばばが退職した時、両親宛に手紙を書いた。

結婚以来、感謝し続けて来た事を。

言葉では言えなくても、文章には出来るのでは?と思ったが

書いている途中から、何故か涙が出て便せんを濡らし何度も書き直した。



数日掛けて書き終えた感謝の手紙を両親宅へ行き、直接手渡した。

それから数時間後、両親が、ばば宅へ来て

「ばばちゃんの気持ちがありがたい。本当にありがとう」と言ってくれ

両親、ばば共々、しばらく言葉が出なかった。



あれから、もう10年近い歳月が経ってしまった。



両親がいなくなった今でも、、たまに「ばばちゃ~ん」と

呼ぶ優しかった両親の声が聞こえるような気がする。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:57Comments(0)日常生活

2016年05月17日

ヘリグロヒメトカゲ (写真)

【じじ写真日記】


5月 17日 (火) 天気 雨 室温 23.5℃ 外気温 18.6℃ 湿度(室内)56% (午前6時40分計測)


 今日はここにも昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ヘリグロヒメトカゲ」をアップします。

ヘリグロヒメトカゲはトカラ列島・奄美諸島・沖縄諸島の固有種で、落ち葉が堆積した林床によく見られる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月16日、12:02 徳之島町総合運動公園沿遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)爬虫類

2016年05月17日

ヘリグロヒメトカゲ (動画)

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


5月 17日 (火) 天気 雨 室温 23.5℃ 外気温 18.6℃ 湿度(室内)56% (午前6時40分計測)


昨日、気象庁から奄美・沖縄地方の梅雨入り宣言があった!

このような天気は今に始まった訳ではないが、気象庁の「宣言」がなければ梅雨とはいえないから仕方がないことである。

朝から冷たい雨が降っていた。

移動性高気圧の冷たい空気が流れ込んでいるようである。

 昨日は、久しぶりに徳之島総合運動公園沿道で「ヘリグロヒメトカゲ」に出会した。



ヘリグロヒメトカゲはトカラ列島・奄美諸島・沖縄諸島の固有種で、落ち葉が堆積した林床によく見られる。


ヘリグロヒメトカゲ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年5月16日、12:00 徳之島町総合運動公園沿遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:48Comments(0)爬虫類