しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年05月07日

知恵比べじゃ~他

「ばばの日記」
5月7日(土)雨

雷ゴロゴロ、稲光ピカピカの徳之島~

昼前になって、だいぶ落ち着いてきた~。

こんな日は、外へ出たくないので10時頃からずっとパソコンの前。

じじとばば、二人「徘徊老人」していま~す。



ある件で、色々入力する事があり、いざ入力しようとしたら

いつもと違う・・・・これまでも同じような事があったが・・

ばばは普通、ローマ字入力なのだが、たまぁに仮名入力画面になる事がある。

どうすれば、ローマ字入力になるのか分からない。

だから、キーボードのひらがな文字を見ながら1字、1字入力する羽目に。

普段し慣れない事だから、時間がかかって、かかって、イライラする。

ローマ字入力なら、ほんの数秒で出来るのに。

例えば「いま」という2文字を入力するのに

「仮名入力」だと数十秒とか1分とか、かかってしまう。



気分転換に外を眺めていたら、ヒイラギが目に付いた。

去年の暮れに買ってきて、鉢植えにした物だ。

何故か、今、青い実が付いている。

まさか、この実が12月に赤くなるなんて事は無いよね。

ヒイラギって、1年に2回も実を付けるのかな?

昨年も、前の年に買って来たヒイラギに青い実が付いて

そのまま置いていたら、いつの間にかヒヨドリか何かに食べられてしまった。

だから、今年は鳥害予防に・・・と、実の部分にタマネギが入っていた

網袋を被せてみたけれど・・結果やいかに?
ヒイラギ

ばばと「犯人」との知恵比べです!



そう言えば、昨日、あるお店に行き「イッペー」のことが話題に出た。

春頃、黄色い花を大量に咲かせる植物だよね。

沖縄には「イッペー通り」と言う、通りもあるんだって。

あれっ?これ、以前も書いた記憶があるなぁ。。。。

良いの、良いの。

実は、お店のご主人が「ほら、○○さんの庭にあるイッペーの木、

花も綺麗だ、買いたいと思っているんだけど・・・・

娘がネットで探してもし(イッペー)と言う植物が出てこないらしいの」と言ったのだ。

「私は、カタカナでイッペーと入力したら、すぐ出てきたんですけどね」と答えつつ

ちょっと不安になってきた。

だから、帰宅してすぐに再度ネットで検索してみたら、ちゃんと出てきたよ。

どうして、出てこなかったのかなぁ・・・・

でも、苗木って結構高くて4000円とか6000円とかするみたいで

種を買うと、15粒で900円って出ていた。

種から育てるって・・・何年位で花を付けるまでに成長するんだろう?

ばば宅の、すぐ近くにもイッペーの花が咲くお宅が2軒あったけど

1軒のお宅の木は2年ほど前に、枯れたか伐採されたかで無くなってしまった。

もう1軒のお宅のイッペーは、毎年綺麗な花を咲かせ続けている。

苗木や種の入手が困難そうなので、ばばは、毎年このお宅の花を見せてもらう事にしましょ。



イッペーも、ピンク色の花が咲く種類もあるらしい。

ばば、まだ見た事は無いけれど、綺麗だろうなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、我が家のクチナシ、今日は8輪開花していま~す。

せっかく開花したのに、大雨で可哀想だな。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:56Comments(0)日常生活

2016年05月07日

ムナグロ(夏羽) 写真

【じじ写真日記】



5月 7日 (土) 天気 雨 室温 27.5℃ 外気温 24.5℃ 湿度(室内)70% (午前7時15分計測)


 今日はここにも昨日大瀬川で撮った「ムナグロ」をアップします。

ムナグロも旅鳥で春秋の渡りの時期には、農耕地、草地、水辺に多数が渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年5月6日、11:17 徳之島町亀津大瀨川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:47Comments(0)鳥類

2016年05月07日

ムナグロ(夏羽) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


5月 7日 (土) 天気 雨 室温 27.5℃ 外気温 24.5℃ 湿度(室内)70% (午前7時15分計測)


今朝は朝霧が立ち込めていた!

視界の悪い満潮の海を見ながらトレーニングをしているといきなり雨が降り出した!

全力ダッシュで帰宅したがずぶ濡れになった!

直ぐにドライヤーで頭を乾かした。

奄美諸島西近海には前線が横たわって接近中で、今日は一日梅雨空になりそうだ!


 最近大瀨川にムナグロやキョウジョシギが群れで渡来している。





昨日は、ムナグロが目の前で餌を採っていたので撮った。

 先月に大瀨川で撮ったムナグロをアップしたが、その頃はまだ換羽中だったが最近見るのは全部夏羽に衣替えをしている。

名前の通り胸黒(ムナグロ)になっている。



ムナグロ(夏羽)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年5月6日、11:17 徳之島町亀津大瀨川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:44Comments(0)鳥類