しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年02月26日

やっと・・・!

「ばばの日記」
2月26日(金)曇り

じじの日課は野鳥撮影。

ばばの日課は刺身買い。

雨天の日、じじは休める。

と言っても、チラチラ小雨くらいでは、じじも出かけて行くけど。

しかし、ちょっとくらいの台風だろうが豪雨だろうが

ばばは、車で魚屋さんへ行かなければならない。

魚屋さんが、隣集落へ引っ越すまでは、運動がてら徒歩で行けた。

引っ越してから、徒歩で行くのは、きつい坂道もあるのでちょっと無理。

だから、毎日車で出かける。

お店へ行けば、顔見知りの常連さんとも会えたり

店主さんとの何気ない会話が出来たり、リフレッシュできるから楽しい。



お魚屋さんへ行くついでに、

近くのホームセンターやコンビニに寄ることもある。

ずっと以前から、軽く着火できるライターが欲しいと思っていた。

何故、ばばがライターが欲しいかというと、

毎月1日、15日のお墓参りの時に線香に火を点けるのが大変。

天気によっては、小雨がちらついている時や、風のある日もある。

そんな時にも、軽く着火でき、風があっても、霧雨でも使える

風防ライターが欲しいと思い続けて、2,3年。



小さい子供がライターで遊んでいて、火災が起きるという

痛ましい事件があったせいか、最近のライターはとても使いづらい。

力一杯押さないと着火しない。

今月1日のお墓参りでは、どうしても着火できなかったので

お線香は上げずに帰って来た。

町内のスーパーやコンビニ、ホームセンター百均等々で

着火しやすいライターを探し続けていたが

ついに、10日ほど前、あるお店で(これなら、まぁ良いか)という

風防ライターを買って帰った。

(まぁ、良いか)とは言っても、それでも結構力は要る。

子供達が簡単にライターで火遊びできないように

安全面を考慮した結果だから、大人は我慢しなくちゃいけないかなぁ・・・・

ずっと、そう思っていたが、風防ライターを買って帰って数日後

ネットで、軽く着火できる、風防ライターが無いか検索してみて

目に留まった商品を注文した。

その品が、今日夕方届いた。
風防ライター


姉もいたので、早速二人で試してみた。

まぁ、過日買った商品に比べて、何倍も楽に着火できる。

それに、替えのライターは、過日買ったライターでも使えることも分かった。

そのライターなら、買ったお店にいくらでもあって、100円くらいで買える。

「軽いね!」

「良かったね!」

姉と二人して、感動!

何年も探していた物が手に入ったからね。

いつもお世話になっている友人達にも、プレゼントしようと思っている。

みんな、きっと喜んでくれるだろうな。

せっかくお墓参りに行っても、

毎回、お線香に火を点けるので顔をしかめるの嫌だものね。

ネットって、本当に便利だね。

さぁ、4日後には又お墓参りに行く。

今度は、姉と二人穏やかな気持ちで、お線香もあげられるね。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:17Comments(0)日常生活

2016年02月26日

ヒバリシギ(冬羽) 写真

【じじ写真日記】


2月 26日 (金) 天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)45 % (午前8時18分計測)


今日はここにも昨日大瀬川下流で撮った「ヒバリシギ」をアップします。

ヒバリシギは旅鳥で、春から夏にかけてはよく見るが冬に見るのは珍しい。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月25日、10:42 徳之島町大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:20Comments(0)鳥類

2016年02月26日

ヒバリシギ(冬羽)動画

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


2月 26日 (金) 天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)45 % (午前8時18分計測)


 今朝も曇って寒い朝だった!

朝まだきの薄暗い中をカワウたちが游ぎながら狩りをしていた。

今日は曇った寒い日になりそうだ!





 昨日は、大瀬川下流で、久し振りに「ヒバリシギ」を見た。

ヒバリシギは旅鳥で、春から夏にかけてはよく見るが冬に見るのは珍しい。



ヒバリシギ(冬羽)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月25日、10:41 徳之島町大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:18Comments(0)鳥類