しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年02月25日

そうすれば良かったのか!

「ばばの日記」
2月25日(木)曇り

あっと言う間に1日が過ぎてしまう。

今日は、ウオーキングもしないまま夕方になってしまった。



昨日の夕方は「車のキーが無い!」と、大騒動。

じじが「落ち着いて探せば出てくるよ~」と言いながら

一緒に探してくれたけど無いので、じじは自分のキーホルダーから

ばばの車のキーを外して「これで行っておいで」と言ってくれた。

一体どこに置いたのだろう?鍵・・・

気になりながら、いつものお店に行き、車を降り際、

バッグの中のジッパーが目に付いた。

もしや???と思って開けてみると、まぁ!キーの束が。

仕舞いすぎて、気づかなかったんだね。

「ばばも、ついに・・・」と笑っていたじじ。

「几帳面すぎて、しまい込んでしまい、見つけきれなかった~~」

と、じじに言おうと思ったけど、

しまい込んだことを忘れていること自体おかしいので

こりゃ、反論できないなと・・

あぁ~情けない。



そう言えば・・・

昨日夕方は、良い勉強をしたよ。

スーパーで買い物をしたんだけど、たまたまエコバッグを持っていなかったので

レジ袋を貰ったんだけど、寒くて手がかじかんで

なかなかレジ袋が開けられない。
レジ袋

たまたま、昼間、劇作家の?鈴木おさむ氏が

「レジ袋が開けられず、息を吹きかけたり、両手でくしゃくしゃしたりしても

なかなか開けられなくて・・・」と言うようなことを

フェイスブックに書いてあった事を思い出しながら

暫く悪戦苦闘!

それでもなかなかレジ袋は空かず、最悪の場合

レジの方にでもお願いしなくちゃ仕方ないかな?とまで思っていた。

レジ袋と悪戦苦闘するばばの横に、50代とおぼしき女の方が来て

自分のレジ袋を手に取り開けようとしていたので

ばばは、袋をくしゃくしゃしながら「なかなか開けられなくて・・・」と

苦笑しながら、その人に話しかけた。

すると、「私もなかなか開けられなかったんですよ。

でも、これを使えば良いですよ」と、目の前に置かれた濡れ布巾のような物を

右手の指でつまみ、次にレジ袋を掴んで

ちょっと指をひねる?ような事をしたら、一瞬で空いた!

ばばは、呆然としながら笑うしか無かった。

レジ近くにある、品物を詰める台に濡れた布巾に?が畳まれて置かれているのは

これまでも見てはいたが、台が汚れた時に拭くための物だとばかり思っていたし

あまり意識することも無く、これまで深く考えることも無かったが・・・

かじかんだ指で開けにくいレジ袋を開けるためにも使うためだったんだ~。

「目から鱗」とは、こういう事を言うのかぁ~と思いながら

教えてくれた女の方に「良いことを教えて下さりありがとうございました」と

お礼を言って、ばばもチャレンジ!

さっきまでの悪戦苦闘は何だったの~~~

ずいぶん長く生きてきたけど、まだまだ知らないことだらけなんだよなぁ~



さっき、夕食の前に「じじ~、今日は蒸し野菜だよ~。

それと、じじがお風呂に行っている間に、ばばがじじのトンカツ一切れ食べたよ。

ゆで卵も1個食べちゃった。

お腹空いていたから~」と言うと「「それは良いことだよ」とじじ。

「ばばは、炭水化物ばかり食べるから、肉や野菜をもっと食べたら

あと30年は頑張れるよ」と言うので

「いやだよ~あと30年もじじの世話をするなんて」と答えると、

「来た道に比べたら、半分じゃないか」ってさ。

そうか~残された人生は、そんなに長くはないのか~。

もっともっと色々なことを勉強しなくちゃ!。

ほんの身近なレジ袋の開け方さえ、この年になって始めた分かったんだもの・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:07Comments(0)日常生活

2016年02月25日

ミサゴの手柄

【じじ写真日記】


2月 25日 (木) 天気 曇 室温 17.5 ℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時17分計測)


 先日、東区の海岸でカモメたちを観察していたら、上空を沖で魚を捕らえたミサゴが餌場へ向かっていた。

ミサゴは餌を捕らえると、安全な場所(食べる専用の場所)へ移動して食べる習性がある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月23日、15:08 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類

2016年02月25日

砂浜にカモメたちが

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

2月 25日 (木) 天気 曇 室温 17.5 ℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時17分計測)



 今朝も雲の多い海岸だった!

高気圧が張り出して来ているので、風は強いが晴れたり曇ったりの寒い一日になりそうだ!





 昨日の早朝、トレーニングを終えて帰ろうとした時、近くの砂浜にカモメたちが居るようなので行ってみた。

満潮の砂浜へ、オオセグロカモメ(幼鳥)・カモメ(成鳥)・ウミネコ(幼鳥)が各一羽ずつ来ていた。

オオセグロカモメとカモメはこの今期の集団では一羽ずつしかいないのに偶然の組み合わせだ!

 先日アップした、オオセグロカモメの幼鳥は相変わらず痛ましい足の怪我を引きずっていた。

風が強く天気が悪くても早朝から餌を探す為に行動をているのだろうなぁ!



砂浜にカモメたちが





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月24日、6:58 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)鳥類