しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年02月16日

わぁ~い、他

「ばばの日記」
2月16日(火)曇り

昨日は色々な事があり、夕方じじ両親のお墓参りはしたものの

実家のお墓参りに行けなかったので、今日午前中に姉を誘って行って来た。

途中、無人市場がいくつもあるので、助手席の姉に

「タンカンがあったら、帰りに買おうね。」と言いつつ、ばばは運転手。

帰りにタンカンを買う無人市場に目星を付け、一路お墓へ。

今日は16日だったので、お墓参りする人はいなかった。

昨日、小雨が降る中でみんなお墓参り済ませたのかなぁ・・・



お墓参りが終わって、帰りながら無人市場でタンカン、ゲット!

今年は、昨年11月頃だったか奄美群島で

ミカンの害虫、ミカンコミバエの飛来が確認され

タンカンが収穫できるか危ぶまれていた。

奄美市とその周辺町村では、出荷も禁止され

沢山のタンカンが廃棄されたようだ。

徳之島は、どうだろう・・・とヤキモキしながら経緯を見ていたら

「出荷規制無し!」。

都会で暮らす我が家の娘や友人、知人にも例年通り

タンカンをプレゼントできる。

自家用は、毎年のように無人市場や有人市場で購入する。

今日も、欲張って3袋買って帰ったら

夕方、島内の親戚のお姉さんからタンカンが送られてきた。
タンカン

「お姉さんと、ばばちゃんで分けてね」って。

ありがたいなぁ~

自他共に認める「みかん星人ばば」にとって

一番嬉しいプレゼントでした~。

追熟させて、大切にいただきます。

☆海岸を散歩していると下の写真ようにモクマオウ等の枝にくくりつけられた

四角い木片を見かける。
テックス板

これは、テックス板と言って、ミカンコミバエを駆除する薬を塗布した物。

これを、人の手でミカンの木やグワバの木などに括り付けたり

ヘリコプターで山間部に投入したりして、ミカンコミバエを駆除している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はね、昼過ぎて又姉と合流して、ウオーキング。

漁港内を歩いていたら、漁港内で数回会った事のある女の方が

今日も犬を散歩させに来た。

小型犬で、とてもかわいらしい犬だったが雑種犬だって。

そこへ、年配のおじさんが、ちょっと大きい白い中型犬を連れてやってきた。

犬に洋服も着せて・・・・

おじさんが「これはメスだから大人しいんだよ」と姉とばばに言った。

ばばは過日、黒い犬に攻撃されかけて、犬を見ると恐怖を感じたが

今日の犬は、ばばの横を素通りしたので一安心!

ところが・・・

女の人が連れていた小型犬を見つけた途端、

小型犬は猛ダッシュ!

女の人は犬を抱えるようにして座っていたが

その犬に向かって、中型犬は近づき

ちょっとチョッカイを出すような動きを繰り返した。

小型犬が雄か雌か分からなかったけど、最初は大人しく

中型犬のチョッカイを無視していたものの

そのうち、大声で吠えはじめ、そのうち中型犬に猛然と向かって行こうとした。

女の人が、紐を握っていたので、直接犬同士がぶつかる事はなかったが

何だか形勢が逆転したようだった。

おじさんが、自分の犬に向かって何か大声で言うと

犬は、地面に平伏したような格好になった。

何だかその格好がおかしくて声を出して笑ってしまった。



ばばがウオーキングをしていると、毎日犬を連れて歩いている人4,5人と会う。

中には大型犬2頭を一人で散歩させている人もいるけれど

大型犬は、やはり見ただけで怖い。

犬は、毎日散歩をさせないとストレスがたまるのかな。

ウオーキングをしながら、色々な風景や、人や犬を

それとなく観察するのも楽しいね。

毎日、何やかや雑用があって忙しいけれど

なるべく外へ出て、新鮮な空気を吸いリフレッシュしよう~

今更ながらだけど、今年の目標は「ウオーキングを続ける」にしようかな?


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:48Comments(0)日常生活

2016年02月16日

亜種アマミコゲラ

【じじ写真日記】


2月 16日 (火) 天気 曇 室温16.0 ℃ 外気温11.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時14分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園の遊歩道で久し振りに「亜種アマミコゲラ」に出会した。

この個体は雌のようである。

 アマミコゲラは奄美諸島の固有種である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月13日、11:32 徳之島町総合運動公園撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:56Comments(0)鳥類

2016年02月16日

昔の唄あしび

【じじ動画日記】  


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

2月 16日 (火) 天気 曇 室温16.0 ℃ 外気温11.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時14分計測)



 今朝も雲が多く寒い朝だった。

今日も冬型の曇った寒い一日になりそうだ。





 昨日に引き続き「島口島唄の祭典」で演じられた亀津浜踊り保存会の皆様によります、寸劇「昔の唄あしび」をアップします。

「あしび」とは島の方言で「遊び」のことです。

昔は(約半世紀以前)こうやって、若い男女が海岸(砂浜)に太鼓や三味線を持ち寄り、唄ったり踊ったりして楽しく遊んでいたんですね。


昔の唄あしび





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月14日、14:29 徳之島町生涯学習センター撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(2)行事