しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年02月16日

昔の唄あしび

【じじ動画日記】  


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

2月 16日 (火) 天気 曇 室温16.0 ℃ 外気温11.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時14分計測)



 今朝も雲が多く寒い朝だった。

今日も冬型の曇った寒い一日になりそうだ。





 昨日に引き続き「島口島唄の祭典」で演じられた亀津浜踊り保存会の皆様によります、寸劇「昔の唄あしび」をアップします。

「あしび」とは島の方言で「遊び」のことです。

昔は(約半世紀以前)こうやって、若い男女が海岸(砂浜)に太鼓や三味線を持ち寄り、唄ったり踊ったりして楽しく遊んでいたんですね。


昔の唄あしび





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月14日、14:29 徳之島町生涯学習センター撮影)


同じカテゴリー(行事)の記事
ニィンケ(水掛合戦)
ニィンケ(水掛合戦)(2024-08-19 08:58)

ニィンケ
ニィンケ(2024-08-19 08:55)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54│Comments(2)行事
この記事へのコメント
昔?元?「青年&少女」の方々の表情、本当に素敵でした。
5,60年ほど前までは、夕方になると若い青年&少女達が三味線、太鼓を持って浜に集まり、歌ったり踊ったりして楽しんだそうです。
先日の舞台では、じじやばばも良く口ずさむ唄を、賑やかに歌いながら、ショートコント?等も交えた内容で楽しくて拍手喝采でしたよ。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年02月16日 21:30
「保存会の皆様」の雰囲気が、とっても気に入りました
Posted by 呑兵衛あな at 2016年02月16日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。