2016年02月27日
陳列棚が変わっていた、他
「ばばの日記」
2月27日(土)曇り時々小雨
夏は、庭の植物に水やりを欠かさなかった。
水をかけすぎて、多肉植物などは全滅させてしまった。
昨日、菜園に三つ葉を摘みに行った時、ふと思った。
「冬場、植物にホースで水をあげたこと無かったのでは?」と。
そこで、いつもの「行き当たりばったり」水かけ開始。
大根や三つ葉、ニラ、ネギにはタップリ!
菜園の野菜には水を与えたのに、花壇の植物には・・・・
そして今日、ばばのサボりを見抜いたかのように、
神様が雨を降らせて下さった?
と言っても、地面がタップリ潤うほどの雨ではないけれど・・・
冬場は乾燥がひどいから、この季節ほど植物にも
水を与えないといけないのかもしれない。
ばば思うんだけど、冬場の植物って夏のように水分を欲さないのかなぁ?

昨日、あるスーパーへ行った。
島で植物を扱っているお店は何軒かあるけど
金曜日に植物が入荷すると聞いているから
金曜日は良く花屋さんやスーパーへ行く。
目的は、欲しい植物が入荷していないかチェックするため。
しかし、今週、欲しい植物は入荷していなかったので
他のコーナーへ回ってみた。
そして、気づいたことがある。
店内の陳列棚の位置が、低くなっていたこと。
以前は、2段の棚にパンなどが陳列されていたが
昨日は、壁際の低い位置に移されていた。
何だかコーナーが広くなったような気がすると同時に「良かった」と思った。
何故、良かったと思ったのって?
スーパーには色々な年代の方が買い物に来る。
高齢の方も多いし、高齢者の中には背中が曲がってしまったりして
高い所に手が伸ばしづらそうな方も、過去見かけたことがある。
たまたま傍を通りかかったばばが、棚の上の品を取って渡したこともあった。
あまりに陳列棚が高いと、地震の時とかも怖いし
荷物を取りづらい人たちもいる。
だから、パンとか、多くの年代の方が買う商品を
低い位置に陳列してくれることは、利用者にとって有り難い事だと思う。
ばばが良く行くお店で、品物の値段が大きく、
とても見やすく表示されているお店があり「ありがたいなぁ~」と思う。
品物を買う時、まず品物を見て、値段を見て買うことが多いばば。
財布に中に、お金があまり入っていない時とかは、特に値段を気にする。
だから、瞬時に値段が分かる表示は、とてもありがたいと思っている。
お店の方が利用者のことを考えてくれるって、本当に嬉しい。
2月27日(土)曇り時々小雨
夏は、庭の植物に水やりを欠かさなかった。
水をかけすぎて、多肉植物などは全滅させてしまった。
昨日、菜園に三つ葉を摘みに行った時、ふと思った。
「冬場、植物にホースで水をあげたこと無かったのでは?」と。
そこで、いつもの「行き当たりばったり」水かけ開始。
大根や三つ葉、ニラ、ネギにはタップリ!
菜園の野菜には水を与えたのに、花壇の植物には・・・・
そして今日、ばばのサボりを見抜いたかのように、
神様が雨を降らせて下さった?
と言っても、地面がタップリ潤うほどの雨ではないけれど・・・
冬場は乾燥がひどいから、この季節ほど植物にも
水を与えないといけないのかもしれない。
ばば思うんだけど、冬場の植物って夏のように水分を欲さないのかなぁ?

昨日、あるスーパーへ行った。
島で植物を扱っているお店は何軒かあるけど
金曜日に植物が入荷すると聞いているから
金曜日は良く花屋さんやスーパーへ行く。
目的は、欲しい植物が入荷していないかチェックするため。
しかし、今週、欲しい植物は入荷していなかったので
他のコーナーへ回ってみた。
そして、気づいたことがある。
店内の陳列棚の位置が、低くなっていたこと。
以前は、2段の棚にパンなどが陳列されていたが
昨日は、壁際の低い位置に移されていた。
何だかコーナーが広くなったような気がすると同時に「良かった」と思った。
何故、良かったと思ったのって?
スーパーには色々な年代の方が買い物に来る。
高齢の方も多いし、高齢者の中には背中が曲がってしまったりして
高い所に手が伸ばしづらそうな方も、過去見かけたことがある。
たまたま傍を通りかかったばばが、棚の上の品を取って渡したこともあった。
あまりに陳列棚が高いと、地震の時とかも怖いし
荷物を取りづらい人たちもいる。
だから、パンとか、多くの年代の方が買う商品を
低い位置に陳列してくれることは、利用者にとって有り難い事だと思う。
ばばが良く行くお店で、品物の値段が大きく、
とても見やすく表示されているお店があり「ありがたいなぁ~」と思う。
品物を買う時、まず品物を見て、値段を見て買うことが多いばば。
財布に中に、お金があまり入っていない時とかは、特に値段を気にする。
だから、瞬時に値段が分かる表示は、とてもありがたいと思っている。
お店の方が利用者のことを考えてくれるって、本当に嬉しい。
2016年02月27日
コチドリ(冬羽) 写真
【じじ写真日記】
2月 27日 (土) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 16.4℃ 湿度(室内) 46% (午前7時13分計測)
今日はここにも昨日大瀬川下流で撮った「コチドリ(冬羽)」をアップします。
コチドリは島では旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られるが、少数は越冬もしているようだ。
大瀬川には冬の寒い時期に良く群れで見られることが多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月26日、10:52 徳之島町大瀬川下流で撮影)
2月 27日 (土) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 16.4℃ 湿度(室内) 46% (午前7時13分計測)
今日はここにも昨日大瀬川下流で撮った「コチドリ(冬羽)」をアップします。
コチドリは島では旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られるが、少数は越冬もしているようだ。
大瀬川には冬の寒い時期に良く群れで見られることが多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月26日、10:52 徳之島町大瀬川下流で撮影)
2016年02月27日
コチドリ(冬羽) 動画
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
2月 27日 (土) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 16.4℃ 湿度(室内) 46% (午前7時13分計測)
今朝も曇り空!
ジョギングから帰ってから、小雨が降り出した!
今日は曇ったり、降ったりのぐずついた一日になりそうだ!

昨日は大瀬川下流へ沢山のコチドリたちが来ていた。
コチドリは島では旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られるが、少数は越冬もしているようだ。
大瀬川には冬の寒い時期に良く群れで見られることが多い。
コチドリ(冬羽)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月26日、10:57 徳之島町大瀬川下流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
2月 27日 (土) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 16.4℃ 湿度(室内) 46% (午前7時13分計測)
今朝も曇り空!
ジョギングから帰ってから、小雨が降り出した!
今日は曇ったり、降ったりのぐずついた一日になりそうだ!

昨日は大瀬川下流へ沢山のコチドリたちが来ていた。
コチドリは島では旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られるが、少数は越冬もしているようだ。
大瀬川には冬の寒い時期に良く群れで見られることが多い。
コチドリ(冬羽)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月26日、10:57 徳之島町大瀬川下流で撮影)