しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年12月13日

特売・「ウヤホウジミ」

「ばばの日記」
12月13日(日)晴れ

毎週、木・金・土・日曜日の4日間はスーパー等のセールがある。

各スーパー、それぞれ曜日によって目玉商品あり、

それが定着しつつある。

缶入りのお茶だったら、何曜日にどこのスーパーが安い、

卵だったら、何曜日どこのスーパーへ行けば安いとか・・・

ばばは、じじと二人暮らしだし、目の色変えて

目玉商品を買うことも無くなった。

そのきっかけだったのが、5,6年前だったか?

あるスーパーで卵が1パック98円だったので買いに行ったら

長蛇の列。

一番後ろの方に並んだものの、目の前で品切れ・・・

タイムサービスだったから、時間前から何分か並んでたのに・・・

あの時の悔しさ、虚しさ、疲労感(大袈裟)ったらなかった。

卵1パック98円なんて、本当に安いけど

もう、絶対並んでなんか買わないって、あの時決心した。

最近は、普通だったら卵1パック230円くらいかな?

売り出しで128円とか、138円くらいだから、普通より約100円は安い。

無職の今、100円だって稼ぐことは出来ないけれど

でも、100円得するために、行列とかには絶対並びたくない。

それにじじは何だか拘りがあって、「ヨード卵が良い」って言うし。

赤卵崇拝派のじじ。

赤卵だろうが、白卵だろうが、卵の殻の色で

栄養が変わることはないと思うんだけど・・・・

まぁ、1日一個食べるくらいの卵だから、

好きな赤卵食べさせてあげましょ。



そう言えば、今週のチラシには

あるスーパーで上白糖が1袋98円って出てた。
特売砂糖

白糖買うのに行列は見たことなかったし、買ってこようかな?

とも思っていたんだけど、すっかり忘れてしまっていた。

だけど、いいや。

上白糖はドーナツとか、お菓子を作る時以外使うことないしね。

もう、特売だからとか、ちょっと安いからとか

あまり無駄な動きをしないことに決めた!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、島は「ウヤホウジミ」で、お墓参りをする日だ。

「ウヤホウジミ」の「ウヤホウ」とは、「ご先祖様」のこと。

「ジミ」が何という意味か分からないけれど・・・・

誰か知っている先輩いないかなぁ・・・・

仏壇にもお餅などを供えたり、家庭によってはご馳走なども供えるかも。

ばばは、「アンバムッチ」だけ供えた。

米粉を練って蒸したお餅を油で揚げた物が「アンバムッチ」。

たまたま昨日、病院帰りにスーパーに寄ったら「アンバムッチ」を見付けたので

「明日はウヤホウジミでもあるし、1パック買おうかな?」と思ったものの

餅が6切れも入っているので「多いかなぁ?」と買わずに帰って来た。

すると、しばらく経って姉が我が家へ来て、

ばばが買わなかったアンバムッチ」をわざわざ届けてくれた。

改めて、お餅のパックを見ると表面に

「12/13祖先祭り」と赤字で書かれている。

アンバムッチ

この地区では、「ウヤホウジミ」に「アンバムッチ」を

お供えするしきたりがあるのかなぁ。

じじと結婚して、何十年にもなるのに、

まだまだ地域のことで知らないことばかり。

今までは、両親が何でもやってくれていたから・・・

父が亡くなり、母が亡くなり・・・

そろそろ、ばばも色々なことお隣ご近所さん達から教えてもらわなくちゃ。



「アンバムッチ」は早速、昨日昼から仏壇に供えてある。

明日になったら下げて、じじとばばでいただきます。



今日のお墓参りは、夕方の買い物がてら行った。

夕方お墓参りをしている人たちも結構いたのでビックリした。

お墓参りと買い物をして帰宅すると、姉からメールが入って

「お墓行ったら、綺麗に掃除してあったからビックリした」と。

ばばと入れ替わりくらいに、姉も我が家のお墓参りに行ってくれてあった。

ばばが、もう少し家で待っていたら、姉と一緒に行動できたのに・・・

妹の嫁ぎ先の墓参りまで気にかけてくれて、姉には感謝!

明日は、ゆっくり会えるだろうから、改めてお礼を言わなくちゃ。





  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 22:03Comments(0)日常生活

2015年12月13日

センリョウ・マンリョウ

【じじ写真日記】



12月 13日 (日) 天気 晴  室温 20.0 ℃ 外気温 15.9℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)


 先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「センリョウ」と「マンリョウ」の写真をアップします。


センリョウ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月11日、12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)


マンリョウ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月11日、12:29 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)風景

2015年12月13日

徳之島の古い写真

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

12月 13日 (日) 天気 晴  室温 20.0 ℃ 外気温 15.9℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)

 
今朝は、目が覚めたら久し振りの星空だった!

放射冷却で、かなり冷え込んだ。

もう島も冬の季節になったようだ!

海岸でも、東の空が朝焼けで茜色に輝き穏やかな良い天気になりそうだ!





 最近、じじの20年前の同窓会ビデオ(VHS)を編集するチャンスがあったので、20年前に作成したビデオから懐かしい写真の部分をトリミングしてアップします。

 カラーで写っている映像は約20前の映像で、モノクロ(白黒)の映像は昭和30年代の半世紀前の亀津周辺の映像である。

アナログからデジタルへ変換した為画像はあまり良く有りませんがなんとか当時の様子はわかると思います。


徳之島の古い写真





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)風景