しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年12月29日

誰が得して、誰が損したの?

「ばばの日記」
12月29日(火)晴れ

今日は、じじは単独行動、ばばは娘とお出かけ。



ゆっくり家を出てランチを軽食で済ませ、その後スイーツを・・・

と計画して、お昼前後に家を出た。

途中、川縁を通ったので、ふと川を見ると鳥が一羽泳いでいた。

「オシドリ?」と思って、近くまで行って写真を撮ってみたが

遠すぎて、うまく写せない。

目視しただけで、はっきりとは分からないが

カモメのようだった。

帰ったら、じじに名前を教えてもらおうと思いながら

何回もシャッターを切るが、なかなか写せないので

娘にカメラを渡して写してもらおうとしたら、

何回かシャッターを切ってみた娘曰く、

「お母さんのブログ写真、いつもモヤァ~~していてブレブレだし、

お母さんの写し方が悪いのかなぁとばかり思っていたけど

そうじゃなかったんだ~カメラのせいだったんだ・・・」って。

ばばをフォローしているつもり?

そりゃ、このカメラは買って20年くらい使ってきた。

今時のカメラとしたら機能も劣るだろうけど

ばばは、現職時代は毎年アルバムを作っていたので

毎年何百枚もの写真を写していた。

退職後はブログにちょこっと載せるだけの写真を撮っていただけ。

写真が綺麗かどうかとか考えた事も無いし

「何が移っているか、分かれば良い」くらいにしか考えていなかったから

娘に指摘されるまでカメラの機能の事なんか考えてもいなかった。

「新しいカメラ買おうかな?」とも思うけど、どうしたものだろう?



そう言えば、夕べじじが、ばばに一眼レフカメラをくれた。

ばばに使いこなせるかどうか分からないけど、

コンパクトだし、使ってみようかなとは思った。

でも、やはりコンパクトなデジカメが良いと思ったので娘に

「最近のデジカメって、2万くらいで買えるかなぁ」と聞くと

「買えるんじゃない?おy父さんに聞いてみたら?」と言う。

そして、さらに「お母さんが一眼レフいらないんだったら

私にちょうだい」とも。

娘には、一昨年買ったデジカメを、じじがあげてあるらしい。

娘は、コンパクトなデジカメよりも一眼レフが欲しいそうで。

どうしようかな?と思いながら買い物を済ませ

ランチも済ませ、4時過ぎに帰宅した。



ばば達より遅れて帰って来たじじに、ばばが写した鳥の写真を見せながら

話は、しぜんとカメラの話に。

結論として、娘が、じじからもらったデジカメを、ばばが娘からもらい

ばばが、夕べ、じじからもらった一眼レフカメラを娘にあげる事に。



じじが横でボソッと言った。

「一番損するのは誰かなぁ・・・」と。



じじ、どちらのカメラも「自分から」娘やばばにあげたんだから

「得」とか「損」とかないでしょう。

「がっかりしないで良いよ。ばばが、じじには100万円位のカメラ

買ってあげるから」と言ったら、じじ「誰の金で買うの?」ってさ。

それは、勿論、じじのお金で買うしかないでしょう。

これから、じじがコツコツと貯金して、100万円貯まったら

ばばが解約して来て、じじの好きなカメラ買ってあげるね。



いつの事になるやら・・・・・
1カメラ2台
と言う事で、ばばが明日から使う事になったカメラで試しに写してみた。

向かって左が、ばばが10年以上使ってきた年代物の?カメラ、Fine Pix。

Fine Pixさん、長い間ありがとう!。

右は、ばばが夕べじじからもらったけど、娘にあげた一眼レフカメラEOS M2さん。

EOS M2さん、これから娘の仕事の手助け、頑張ってね。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:55Comments(0)日常生活

2015年12月29日

ムサシアブミ(武蔵鐙)

【じじ写真日記】



12月 29日 (火) 天気 晴  (東京にて投稿)


 先日白金台にある国立科学博物館付属自然教育園で撮った「ムサシアブミ」をアップします。

ムサシアブミはサトイモ科テンナンショウ属の多年草である。

徳之島の固有種である「トクノシマテンナンショウ」の武蔵版である。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月26日、13:09 東京都港区白金台自然教育園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)旅行