しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年12月20日

♪魚、魚、魚♪

「ばばの日記」
12月20日(日)晴れ

今日も穏やか徳之島です!



年末なので、棚の中など少しずつ掃除。

要らない物は思い切って捨てた。

少しでも物が減ると嬉しい。

今後は必要な物を、必要なだけ・・を心がけなくちゃね。



昨夕、冷凍されて魚が段ボールで届いた。

魚

わぁ!どうしよう。

魚だけでも20匹位。

それに、イカ1杯と、貝の身。

自宅の冷凍庫に入るかな?と心配しながら

じじにお願いしたら、何とか入ったって。

どんどん減らさなきゃいけないので、

これから毎日魚料理~。

早速、今日のお昼は魚フライ。

揚げ物は、台所が汚れると思い秋頃から始めた

アウトドアクッキング。

と言っても、庭にカセットコンロを出して、そこで煮炊きするだけ。

でも、カセットコンロって火力が弱いから、時間がかかるね。

撮影から戻るじじの帰宅時間から逆算して、料理開始。

3匹の20センチ以上もある魚、夕べから解凍しておいたので

先ずは、2枚におろすことに。

10年以上、ベテラン魚屋さんに毎日通っているので

「門前の小僧習わぬお経を読む」ならぬ「門前のばば魚をおろす」。

アロエは、刺身を切る要領で上手く切れるんだけど

魚となると、皮が厚いわ、骨があるわ、エラがあるわで悪戦苦闘。

最初ハサミで尻尾を切り落とし、胸びれや背びれも切って

お腹側と背中側から包丁を入れようとしたが

アロエのように上手くはいかない。

仕方が無いから、少し包丁で切ったらハサミで切り開いて

骨の部分はハサミでも切れないので園芸用のハサミまで持ち出した。

途中でじじが帰宅。

「おぉ~頑張ってるねぇ」って声かけられたけど

「頑張っても、出来ないんです~」。

「あと何分ぐらいかかる?」って聞かれたけど

「わかりませ~~ん」としか答えられない。

それでも、包丁、キッチンバサミ、園芸用のハサミを使って

何とか2枚におろして、計6枚を揚げることに。

あら、まっ、フライパンが小さい。

2回に分けなくちゃ、1回では揚げられないなぁ。

火力が弱い上に、2回に分けて揚げるとなると時間かかるなぁ・・・・

と焦ったけど、仕方ない。

その間に、圧力鍋で炊きあがったご飯を蒸らしたり

お汁に具を加えて調味したり、煮物も温め直したり

その合間に外のフライパンを覗きつつ、奮闘25分くらい。

終わってみれば、いつもと同じ時間に昼食開始できたよ。

せっかく魚のフライ作ったのに、

ばばは、準備段階で、もうお腹いっぱい。

じじは「おっ、煮物美味しい!お汁も美味しい!。

この魚も美味しい魚だなぁ」と喜んでいるけど

今日揚げた魚を食べ終わるのに、あと2,3日かかりそうだね。

明日も魚、明後日も魚・・・どうしよう。

じじに頑張ってもらうしかないね。

まぁ、じじは夕食時、毎日のように、ご飯を一口だけ残し

「これは、ばばの分」って言うけど

ばばは、食べかけでない魚フライを一切れと言わず

太っ腹にド~~ンと5枚丸ごと、じじにあげます!

毎晩、じじより先に食事を終わったばばの分と言って

ほんの一口のご飯、残さなくて良いですから~。

どうぞ、お気遣い無くご飯も、魚フライも召し上がれ!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:19Comments(0)日常生活

2015年12月20日

カイツブリの歩行姿(写真)

【じじ写真日記】



12月 20日 (日) 天気 晴  室温 20.0℃ 外気温 17.8℃ 湿度(室内)49% (午前8時57分計測)


今日はここにも先日大瀬川中流で撮影した、「カイツブリの歩行姿」をアップします。

 先日、大瀬川でじじは初めてカイツブリが歩く姿を見た。

それもヨタヨタと数歩だけ、歩くのは苦手なんですね。

カイツブリは繁殖期以外は池の上で浮かんだまま寝ているそうだ。

また繁殖期は水上に浮巣を作り、巣の周辺で生活をするそうで、水中・水上生活が多く陸上生活の時間は少ないんでしょうね。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年12月17日、11:56 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:14Comments(0)鳥類

2015年12月20日

カイツブリの歩行(動画)

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

12月 20日 (日) 天気 晴  室温 20.0℃ 外気温 17.8℃ 湿度(室内)49% (午前8時57分計測)


 今朝は朝寝をしてしまい、遅れてジョギングスタート!

冬至が近いので、夜明けは遅い!

これから島も本格的な冬到来か!





 先日、大瀬川でじじは初めてカイツブリが歩く姿を見た。

それもヨタヨタと数歩だけ、歩くのは苦手なんですね。

カイツブリは繁殖期以外は池の上で浮かんだまま寝ているそうだ。

また繁殖期は水上に浮巣を作り、巣の周辺で生活をするそうで、水中・水上生活が多く陸上生活の時間は少ないんでしょうね。


カイツブリの歩行





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年12月17日、11:00 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:12Comments(0)鳥類