2015年12月02日
足して2で割れば・・・
「ばばの日記」
12月2日(水)雨
我が家の裏には幅1メートル足らずの溝がある。
普段なら、底の方にチョコッと水がある程度だが
昼前から降り出した雨で、水量が増し、
今ゴ~~ッゴォ~~っと音立てて濁流が流れている。
この雨、いつまで降るんだろう?
今年は「50年に一度の大雨」とマスコミが伝えた豪雨が何回あったか?
例年より、雨量が多いんだろうな・・・徳之島。
昼過ぎに少し小降りになったので、窓を開けて外を覗いたら
あらまぁ~~~
大根の芽はみんな倒れ、60センチくらいに育ったブロッコリーも
葉数が増えてきていたフリージアも、ゲンペイカズラも見事に倒されている。
天気が回復したらもう一回、支柱を立てたり手入れをしたりしなくちゃね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばがマニュアル車しか乗れない事は何回か書いている。
今朝も、朝食時じじと色々話していたら、ばばが
「自動車の検定試験の時、学科と実地があって
学科の中には、構造っていうのもあったよね。
何故か、ばばは吸入・圧縮・爆発って言葉だけは
忘れられないんだけど」と言うと、
じじが「爆発の後は排出もあるよ」って。
じじが「ガソリン車」と「ディーゼル車」の違いを話すけど
ばばは、全くチンプンカンプン。
ディーゼル車って、うるさいんだよなぁ・・・
とチラッと思ったけど、「機械の事は興味も無いし
理解も出来ない」と言うと、「僕は機械は大好きだな」って。
その後も、何故か自動車の教習試験の事から
学校の勉強の事に話は移り、
ばばが「物理、科学、数学、ぜ~~~んぶ苦手で嫌い!」と言うと
じじは「僕は作文、国語、英語が苦手だな」って。
ばばは、学生の頃も教科書を丸々暗記してテストには臨んでいた。
しかし、理論的に考える事が大の苦手。
ちょっと教科書の内容と違う問題が出てもダメ・・・・
全く応用が利かないカチンカチン頭なんだろうね。
じじは、ばばと全く逆らしい。
だから、今でも喜々としてパソコンを何台も組み立てたり
バラしたりいているし、かつてはバイクや無線機も
しょっちゅういじっていた。
じじとばば、足して2で割れば、ちょうど良いかも。
12月2日(水)雨
我が家の裏には幅1メートル足らずの溝がある。
普段なら、底の方にチョコッと水がある程度だが
昼前から降り出した雨で、水量が増し、
今ゴ~~ッゴォ~~っと音立てて濁流が流れている。
この雨、いつまで降るんだろう?
今年は「50年に一度の大雨」とマスコミが伝えた豪雨が何回あったか?
例年より、雨量が多いんだろうな・・・徳之島。
昼過ぎに少し小降りになったので、窓を開けて外を覗いたら
あらまぁ~~~
大根の芽はみんな倒れ、60センチくらいに育ったブロッコリーも
葉数が増えてきていたフリージアも、ゲンペイカズラも見事に倒されている。
天気が回復したらもう一回、支柱を立てたり手入れをしたりしなくちゃね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばがマニュアル車しか乗れない事は何回か書いている。
今朝も、朝食時じじと色々話していたら、ばばが
「自動車の検定試験の時、学科と実地があって
学科の中には、構造っていうのもあったよね。
何故か、ばばは吸入・圧縮・爆発って言葉だけは
忘れられないんだけど」と言うと、
じじが「爆発の後は排出もあるよ」って。
じじが「ガソリン車」と「ディーゼル車」の違いを話すけど
ばばは、全くチンプンカンプン。
ディーゼル車って、うるさいんだよなぁ・・・
とチラッと思ったけど、「機械の事は興味も無いし
理解も出来ない」と言うと、「僕は機械は大好きだな」って。
その後も、何故か自動車の教習試験の事から
学校の勉強の事に話は移り、
ばばが「物理、科学、数学、ぜ~~~んぶ苦手で嫌い!」と言うと
じじは「僕は作文、国語、英語が苦手だな」って。
ばばは、学生の頃も教科書を丸々暗記してテストには臨んでいた。
しかし、理論的に考える事が大の苦手。
ちょっと教科書の内容と違う問題が出てもダメ・・・・
全く応用が利かないカチンカチン頭なんだろうね。
じじは、ばばと全く逆らしい。
だから、今でも喜々としてパソコンを何台も組み立てたり
バラしたりいているし、かつてはバイクや無線機も
しょっちゅういじっていた。
じじとばば、足して2で割れば、ちょうど良いかも。
2015年12月02日
アオジ(雌)
【じじ写真日記】
12月 2日 (水) 天気 雨 室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道で、林の中にいた「アオジ」を発見!
数秒間のチャンスだった!
残念ながら動画を撮る事は出来なかった。
アオジは、三年前に浅間干潟沿道で撮ったのが初めてで今回が二度目の登場である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月30日、12:35 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
12月 2日 (水) 天気 雨 室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道で、林の中にいた「アオジ」を発見!
数秒間のチャンスだった!
残念ながら動画を撮る事は出来なかった。
アオジは、三年前に浅間干潟沿道で撮ったのが初めてで今回が二度目の登場である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月30日、12:35 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2015年12月02日
徳之島あの頃の風景
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
12月 2日 (水) 天気 雨 室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)
今朝は目覚めたときから雨が降っていた。
南方海上にある低気圧が島へ接近中のようである。
今日は一日中雨になりそうだ!
昨日徳之島の古い懐かしい写真を目にした。
それは、ある方が昭和33年から徳之島でパイン工場働いた傍らに撮り納めた写真記録であった。
じじが小学生の頃の徳之島の写真である。
その頃、徳之島で写真を写せる人は何人いたであろうか?
また、いたとしても保存して記録に残されているのは、ほんの少数しかなく、貴重な写真記録である。
じじは、この作者に感謝しながら今日はここにアップします。
YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻~昭和参拾年代前半~」
2015/11/29 に公開
(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から40年代までの移り変わりをシリーズで-作成して参ります。
今回はその第一弾、昭和30年代前半 奄美パインとそのころの徳之島の様子をお届けします。
このころのことを知っていらっしゃる方は、エピソードなどお知らせいただければ幸いで-す。
徳之島あの頃の風景
画面中央にあるスタートボタンをクリックして下さい。 ↑
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
12月 2日 (水) 天気 雨 室温26.5 ℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)55% (午前7時54分計測)
今朝は目覚めたときから雨が降っていた。
南方海上にある低気圧が島へ接近中のようである。
今日は一日中雨になりそうだ!
昨日徳之島の古い懐かしい写真を目にした。
それは、ある方が昭和33年から徳之島でパイン工場働いた傍らに撮り納めた写真記録であった。
じじが小学生の頃の徳之島の写真である。
その頃、徳之島で写真を写せる人は何人いたであろうか?
また、いたとしても保存して記録に残されているのは、ほんの少数しかなく、貴重な写真記録である。
じじは、この作者に感謝しながら今日はここにアップします。
YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻~昭和参拾年代前半~」
2015/11/29 に公開
(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から40年代までの移り変わりをシリーズで-作成して参ります。
今回はその第一弾、昭和30年代前半 奄美パインとそのころの徳之島の様子をお届けします。
このころのことを知っていらっしゃる方は、エピソードなどお知らせいただければ幸いで-す。
徳之島あの頃の風景
画面中央にあるスタートボタンをクリックして下さい。 ↑