しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年02月27日

勿体ない・・・

「ばばの日記」

2月27日(金)曇

ばばが午前中出かけて、お昼2時前位に帰宅したら

濡れ縁に青々としたニンニク葉と

ビニル袋に入ったスナップエンドウが置かれていた。

一体誰が置いてくれたのだろう?

姉は、午前中ばばが出かけるのを知っているから

来ていないだろうし・・・ご近所のおばちゃんは

ばば不在の時、野菜など届けてくれた時は

電話で「野菜置いたからね~」と連絡をくれる。

連絡が無いところからすると、おばちゃんでもないらしい。

どなたかが、留守宅に何か置いて下さっていると、ずっと気になる。

もしかしたら?今夜中にどなたからか連絡があるかなぁ?



野菜・・・と言えば

ばばが行きつけの魚屋さんに行く時

道路工事中なので、いつも通るのと別ルートを通ると、

両脇にはキビ畑やジャガイモ畑がある。

この時期、ジャガイモ収穫の時期でもあるが

毎年、掘り取った後にジャガイモが捨てられている。

今日も、畑に捨てられた沢山のジャガイモが、

もう、皮が緑色になっていた。

収穫後、大分時間が経ったんだろうね。

小さすぎたり、掘る時に傷ついた芋だと思うけれど

ばば達から見たら、とっても勿体ないと思う。

畑の主さんが「拾って貰って良いよ」と許可して下されば

喜んで拾うのになぁ・・・と思ったりもする。

2年前だったか?

上の畑の土手から下の畑の方へ

大量のジャガイモを転がして捨ててある畑を見つけた。

たまたま、その畑の主ご夫婦は、ばばの先輩で、畑で作業中だったので

「勿体ない~捨てるんですか?だったら貰って良いですか?」

と聞いたら、「良いよ、良いよ。いくらでも持って行きなさい。

どうせ捨てるんだから。もっと欲しかったら上げるよ」と言って、

数十キロは入る、大きな紙袋の3つ分位もらった事がある。



ジャガイモだけで無く、タンカン等も高さ1メートルも無い低い木に

枝もたわわに実が付いていて、地面にたくさんの実が落ちていて・・・・

「ミカン星人」のばばは羨ましくてたまらなかった。



農家の方からすれば、商品にならない作物でも

お店で買わなければ食べられないばば達にとっては、宝。

上手く活用できると良いのになぁ・・・・・
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:09Comments(0)日常生活

2015年02月27日

ササゴイ

【じじ写真日記】


2月 27日 (金) 天気 曇  室温 22.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)48% (午前8時28分計測)



 ササゴイは大瀬川でもよく見かける冬鳥である。

今年は、二羽がこの近辺で越冬しているようである。

 ゴイサギに似るが、羽の模様が笹に似ているのでササ(笹)ゴイと名付けられたそうだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月25日、11:18 徳之島町大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)鳥類

2015年02月27日

ササゴイの補食

【じじ動画日記】


2月 27日 (金) 天気 曇  室温 22.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)48% (午前8時28分計測)


 今朝もまたして朝寝をしてしまった!

遅れて6:30ジョギング出発!

海岸は薄暗く空は一面鉛色に曇っていた。

上着を羽織らず行ったが寒さはほとんど感じなかった!





 先日大瀬川中流の川岸でササゴイが獲物を捕らえて食べ終わるところを撮った。

どうやら最後のシーンだったので、定かではないが獲物はカニだったように見える。

 ササゴイは冬鳥として大瀬川でも毎年越冬しているが、夏場も見られるので留鳥化している個体もいるかもしれない。


ササゴイの補食





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月25日、11:09 徳之島町大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:28Comments(0)鳥類