2015年02月12日
毛布は上か?下か?
「ばばの日記」
2月12日(木)曇
寒い日が続いている。
昨日昼は、少し歩いてこようと家を出たが
何故か「歩くぞ!」といういつもの気持ちになれず
途中、工事中で通行止めとかもあったので
たった二千数百歩歩いただけで帰宅。
いつものように夕方の買い物にも行ってきたけど
何故か気分が重くて、夕食時には、顔がほてるような気がして
耳もポッポポッポ熱くなってくる。
じじに「ばばの耳赤い?」と聞くと「左はそうでもないけど
右耳は真っ赤だよ」と言われた。
こんな事はほとんど無かったので、ちょっと体調不良になるのでは?
と心配しつつ、サッサと洗い片付け、いつものように葛根湯を飲んで寝た。
布団に入ったが寒い!
体を縮めて、いつもの読書もせず、ラジオも聴かず、
じぃっと目を瞑っていたら、いつの間にか寝ていて
朝6時前頃、じじがパソコンに向かっているのに気づいたけど
すぐには起きなかった。
やったぁ!
夕べのような気分不良も無いし、おでこを触っても熱もない。
いつものような平穏な1日が始まった。
良かったぁ!
そうそう、寝る時に一番温かく寝る方法・・・・
というか、寝具の使い方を、去年姉が教えてくれた。
ばばは、それまで敷き布団の上に、季節に応じた敷きパッド、
そして、毛布、羽毛布団と重ねていた。
しかし、毛布は羽毛布団の上に重ねた方が良いんだってと
姉が教えてくれた。
教わった通りに試してみた。
しかし、毛布が布団の上からずれてしまって
朝になると、羽毛布団枚だけになっていた。
何回やっても同じ事の繰り返し。
そこで、ある時、ばばは閃いた。
毛布の暖かい面を上にして、敷き布団の上に敷いたらどうだろう?と。
その時から、敷き布団の上に暖かい毛布、そして上から被るのは羽毛布団だけ。
すると、気のせいか、今までより温かい気がして
ずっと続けていた。
すると・・・
今週の月曜日だったかな?NHKラジオで
寝る時の、寝具の使い方?みたいな事を話題にしていて
その中で、ばばが実行しているのと全く同じ事を言っていた。
温かく寝るには、次のどの方法が一番温かいでしょうか?
と言うような事を言って
① 敷き布団、そして毛布と布団を被る。
② 敷き布団、被り布団、その上に毛布を重ねる。
③ 敷き布団に毛布を敷いて、その上に被り布団
の3択問題だったが、一番温かいのは、ばばが実行している③だと言っていた。
ばばは、長い間①を実行していたが、去年末から②になり
1月末から③になった。
実際に温かいのか?気のせいかは分からないけれど
確かに温かいと思っている。
だから、じじにも勧めてみようと思っている。
2月12日(木)曇
寒い日が続いている。
昨日昼は、少し歩いてこようと家を出たが
何故か「歩くぞ!」といういつもの気持ちになれず
途中、工事中で通行止めとかもあったので
たった二千数百歩歩いただけで帰宅。
いつものように夕方の買い物にも行ってきたけど
何故か気分が重くて、夕食時には、顔がほてるような気がして
耳もポッポポッポ熱くなってくる。
じじに「ばばの耳赤い?」と聞くと「左はそうでもないけど
右耳は真っ赤だよ」と言われた。
こんな事はほとんど無かったので、ちょっと体調不良になるのでは?
と心配しつつ、サッサと洗い片付け、いつものように葛根湯を飲んで寝た。
布団に入ったが寒い!
体を縮めて、いつもの読書もせず、ラジオも聴かず、
じぃっと目を瞑っていたら、いつの間にか寝ていて
朝6時前頃、じじがパソコンに向かっているのに気づいたけど
すぐには起きなかった。
やったぁ!
夕べのような気分不良も無いし、おでこを触っても熱もない。
いつものような平穏な1日が始まった。
良かったぁ!
そうそう、寝る時に一番温かく寝る方法・・・・
というか、寝具の使い方を、去年姉が教えてくれた。
ばばは、それまで敷き布団の上に、季節に応じた敷きパッド、
そして、毛布、羽毛布団と重ねていた。
しかし、毛布は羽毛布団の上に重ねた方が良いんだってと
姉が教えてくれた。
教わった通りに試してみた。
しかし、毛布が布団の上からずれてしまって
朝になると、羽毛布団枚だけになっていた。
何回やっても同じ事の繰り返し。
そこで、ある時、ばばは閃いた。
毛布の暖かい面を上にして、敷き布団の上に敷いたらどうだろう?と。
その時から、敷き布団の上に暖かい毛布、そして上から被るのは羽毛布団だけ。
すると、気のせいか、今までより温かい気がして
ずっと続けていた。
すると・・・
今週の月曜日だったかな?NHKラジオで
寝る時の、寝具の使い方?みたいな事を話題にしていて
その中で、ばばが実行しているのと全く同じ事を言っていた。
温かく寝るには、次のどの方法が一番温かいでしょうか?
と言うような事を言って
① 敷き布団、そして毛布と布団を被る。
② 敷き布団、被り布団、その上に毛布を重ねる。
③ 敷き布団に毛布を敷いて、その上に被り布団
の3択問題だったが、一番温かいのは、ばばが実行している③だと言っていた。
ばばは、長い間①を実行していたが、去年末から②になり
1月末から③になった。
実際に温かいのか?気のせいかは分からないけれど
確かに温かいと思っている。
だから、じじにも勧めてみようと思っている。
2015年02月12日
ポチョウジ(リュウキュウアオキ)
【じじ写真日記】
2月 12日 (木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時48分計測)
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道に「リュウキュウアオキ」の果実が赤熟していた。
普通は初夏に果実を付けるが、暖かい日が続いた冬でも春先にはこの様に果実を付けるようだ。
ボチョウジは種屋久以南の山地林内に生える常緑低木である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月9日、12:08 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2月 12日 (木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時48分計測)
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道に「リュウキュウアオキ」の果実が赤熟していた。
普通は初夏に果実を付けるが、暖かい日が続いた冬でも春先にはこの様に果実を付けるようだ。
ボチョウジは種屋久以南の山地林内に生える常緑低木である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月9日、12:08 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2015年02月12日
亀津海岸の日の出
【じじ動画日記】
2月 12日 (木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時48分計測)
今朝は昨日の寒も緩み、さほど寒さを感じなかった。
小雨が混じっていたが、濡れるほどでは無かったのでジョギング、トレーニング完了できた。

昨日、最近初めて見ることができた、「日の出」風景をアップします。
亀津海岸の日の出
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月11日、7:07 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
2月 12日 (木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時48分計測)
今朝は昨日の寒も緩み、さほど寒さを感じなかった。
小雨が混じっていたが、濡れるほどでは無かったのでジョギング、トレーニング完了できた。

昨日、最近初めて見ることができた、「日の出」風景をアップします。
亀津海岸の日の出
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月11日、7:07 徳之島町亀津東区海岸で撮影)