しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年02月01日

思い切って行動して良かった!他

「ばばの日記」

2月1日(日)曇

自宅の片付け、3日目。

やっと表の二間が片付いた。

次は廊下を片付け、寝室、台所、じじの部屋とばばの小部屋を

ボチボチ片付けようと思っている。

やり始めるまで時間がかかるが、やり出したら徹底的にやろうと思うので

なかなか作業は進まない。

まぁ、2月いっぱい位かけて、ゆっくり片付けよう~。

片付いたら、ばばは自宅へ戻ろうかな?

じじだけ両親宅に残ってもらって・・・・

今や両親宅にパソコンからキッチングッズ等

日常使うものは全部揃えた。

自宅の方が、コンロが無い、トイレやキッチン、風呂場や流しが

ちょっとやそっとでは元に戻りそうに無い位

埃や錆や色々な汚れがこびりついてるようで、頭が痛い・・・

まぁ、コンロは1年以上前から買って準備はしてあるんだけど・・・

明日も明後日も、頑張れ頑張れ、ばば!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、話は変わるけど・・・・・

金曜日のお昼前だったかな?友人Sさんから電話がかかってきた。

「ばばちゃんの車、左のブレーキランプが切れているみたいだって

うちの娘が言っていたけど・・・って。

すぐに、じじとふたりで車庫へ行き

方向指示器を上げてみたり、ブレーキを踏んでみたり点検。

やっぱり、左のブレーキランプが点かない。

Sさんのお嬢さん、ばばが夕方車を運転しているのを

後ろから見て、気づいたんだろうね。

すぐにでも、球を買えて貰わなきゃ!

じじが、「僕が買えてあげるよ」って言ってくれたけど

買い物ついでに、車検などでお世話になっている整備工場に寄った。

時間が夕方5時前だったので、心配しながら・・・・

整備工場の方に「すみません。ブレーキランプの球が切れているんですけど

交換には時間どの位かかりますか?」と聞くと

「20分もあれば十分出来ますよ」とのこと。

「あのぅ・・・代金はどの位かかりますか?

持ち合わせで足りるか、心配なんですけど・・・」と聞くと

「250円ですよ」って。

えっ?250円?まさか?聞き間違い?と、耳を疑った。

「お願いします」と言うと、若い整備士さんがパパパッと手際よく球を替えてくれた。

この整備工場では、ばばがじじと結婚してから、ずっとお世話になっているので

整備士さん達とも顔見知り。

小さな修理でも、快く引き受けてくれる。

球を替えて貰っている間に、ばばは整備士さんのお母さんと

お喋りをしながら待っていた。

あっと言う間に「はい、終わりましたよ」と、整備士さん。

「本当に250円で良いのですか?」と改めて聞くと

「もっと払いたければ、払って良いですよ」だって。

アハハハ~。

ばばは時間も遅いし、もし、金曜日がダメなら土曜日の1番でお願いしなくちゃ

と思っていたんだけど、良かった~。

それに、いくら球を替えるだけとは言え、数千円か、1万位はかかると思い

財布の中身も心配していたけど、「案ずるより産むが易し」。

もし、お金が足りなかったとしても、お互い顔見知りだし

翌日に届けたら良いかな?とも思っていたんだけどね。

思い切って行動して良かった。

ばばの車の車検は4月。

いよいよ車を買い替えるか、決断の、し時が迫ってくる~。

全面塗装とかするより、もう買い替えた方が良いって、じじも言うし・・・

でも、今の車、愛着も有り、乗りやすいんだよなぁ~。

どうしよう?

とりあえずは、毎日安全運転で、丁寧に乗ろう!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:06Comments(0)日常生活

2015年02月01日

ヘラサギ軍団(クロ3+ヘラ1)

【じじ写真日記】


2月 1日 (日) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.6℃ 湿度(室内)44% (午前7時05分計測)


 昨日は、季節風が吹き荒れている中を浅間干潟名物の「ヘラサギ軍団」が干潟上空を舞っていた。

クロツラヘラサギ三羽にヘラサギ一羽のオールキャストで編隊を組んで旋回していた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年1月31日、11:25 天城町浅間干潟で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)鳥類

2015年02月01日

浅間干潟のコウノトリ

【じじ動画日記】 


2月 1日 (日) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 12.6℃ 湿度(室内)44% (午前7時05分計測)



 今朝も冷え込んだ寒い朝だった!

朝寝をしてしまい、ジョギングはズボラ休み!

今日も曇り空の寒い一日になりそうだ!





 昨日は、またもタカサゴモズを追って天城町へ出かけた。

天城の友人から聞いた出現場所で構えて居たが、一瞬だけチャンスがあったが、シャッターを切る前に逃がしてしまった。

 それからも、場所を変えながらその辺を探し回ったが、二度とあえることはなかった。

本当に残念だったが、またチャレンジしてみよう!

 干潟には、コウノトリが、トリデッキの近くまできていたので、久しぶりに動画でコウちゃんを撮った。

兵庫県の豊岡市から人工飼育されたコウノトリ兄弟のお兄さん(J0066)が飛来してきてもうすぐ一年になろうとしている。

すっかり徳之島の天城町浅間周辺に住み着いて、この干潟へもよく出現しているようである。

 昨日は、季節風が強く一脚を持つ手が風圧で揺さぶられて、画像が乱れている。



浅間干潟のコウノトリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年1月31日、11:27 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:27Comments(0)鳥類