しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年08月21日

優しいなぁ

「ばばの日記」

8月21日(月)晴れ

帰省していた可愛子ちゃんが今日夕方の飛行機で発った。

少し早めに家を出て3か所のお墓参りをしてから空港へ向かうことに。

一番近いお墓からお参りをして、先へ進んだ。

ばばは、3か所を回って車に戻ろうとしたら、可愛子ちゃんが

「Yおばちゃんのお墓まで行ってくるね」と言うので、ばばは車中で待っていることにした。

親戚のおばちゃんのお墓参りまで済ませた可愛子ちゃん、偉いなぁ、優しいなぁと思った。

その後は、空港へ直行。

フライト時間までは1時間近く早く着いたので、ばばも車を駐車場に止め

しばらく待合室で、一緒に待っていることに。

すると、可愛子ちゃんが立ち上がって、自販機の近くへ行った。

そして、自分のための飲み物を買い、そして、ばばの分まで・・・・

お茶

手頃な大きさのペットボトルを手渡して「水分ちゃんと摂ってね」って。

優しいなぁ・・・

ばばは、帰りしなに魚屋さんに寄ったりしなければならなかったので

「最後まで見送れなくてごめんね、気をつけて帰ってね」と言うと

「色々ありがとうございました」と握手してくれた。

飛行機が飛び立つまで見送れなかったけれど、帰宅途中、コンビニに寄ったが

その時、時計を見たら可愛子ちゃんの乗った飛行機が飛び立って数分後だった。

自宅に着くのは夜の10時過ぎか、それよりも遅くなるかも知れない。

帰宅後、じじと「今晩から寂しくなるね」と話した。

いつもならひとりで晩酌をするじじだけど、夕べまでは隣に可愛子ちゃんがいた。

一緒に晩酌をしながら、共通の趣味で分からないことを教えてもらったり

数十年前の思い出話をしたり・・・・

可愛子ちゃんは、ばばが作った料理や買って来たおつまみを喜んで食べてくれ

毎晩、夕食時がばばも楽しかった。

次は、いつ会えるだろう?

見送ってきたばかりなのに、もう、次、会う日のことを考えている、ばばです。

























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:37Comments(0)日常生活

2023年08月21日

日本を潰そうとした中国が返り討ち!

日本を潰そうとした中国が返り討ち!とんでもない数の国が大量脱退+日本政府の巨額賠償で中国完全終了【ゆっくり解説】
ゆっくりぽどすchannel


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:53Comments(0)YouTube

2023年08月21日

アマミヒヨドリ(幼鳥)

【じじ写真日記】

R5年8月21日(月)天気 晴 室温 27.0℃(エアコン使用) 外気温27.8℃ 湿度%(計測)

 亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月20日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)鳥類

2023年08月21日

アマミヒヨドリの幼鳥

【じじ動画日記】

R5年8月21日(月)天気 晴 室温 27.0℃(エアコン使用) 外気温27.8℃ 湿度%(計測)

今日も晴れた暑い一日になりそうだ!

 昨日は、諸田池の沿道でアマミヒヨドリの幼鳥が一羽で採餌に来ていた。

まだ巣立って間もない幼鳥のようです。

 亜種アマミヒヨドリは留鳥として島で繁殖している。

島の方言では「シュウシ」と言う。





(2023年8月20日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)鳥類

2023年08月20日

残念!

「ばばの日記」

8月20日(日)晴れ

天気の良い徳之島ですが、当然ながら暑い!暑い!

ずっと30度越えの日が続いているけれど、10月初旬まではこの猛暑続くだろうなぁ・・・

まぁ、耐えて頑張るしか無いね。

今朝は洗濯をして、干したら3時間くらいで乾いたので、早々に取り込んだ。

じじは、今朝は野鳥の観察関係で、ちょっと頼まれたことがあり、いつもより早く家を出た。

じじの車を県道に誘導するため、車庫の前に出たら、上の方から我が家の方へ

帰省中の可愛子ちゃんが歩いて来る・・・

まだ9時にもなっていないのに、早いなぁと思い、ばばが手を振ったら、振り返してくれた。

じじが車中から「Hちゃんじゃ無いよ」と言うので「えっ?」と思ったけど、

ちゃんと手も振り返してくれたし・・・・Hちゃんはどんどん近づいて来た。

ほんの7,8メートル先まで来た時「あっ!やっぱり人間違いだ」と気づいた。

その子は、そのまま、ばばの前を通り過ぎたけど、全く知らない子・・・・

わざわざ手を振り返してくれたけど・・・ばばの早とちりでごめんなさい。

そう言えば、昨日昼、庭の隅の月下美人が4輪開花直前状態だったので

夕方、可愛子ちゃんが来たら見せて上げようと思っていたのに

すっかり忘れてた。

今朝、萎れている花を見てガックリ!

月下美人

2年前は8月7日に開花した写真を撮って、10月にも開花して、これも写真に撮ってあった。

月下美人って、咲く時期が決まっているのかなぁ?

我が家では、だいたい7月から10月に開花することが多いけど。

今回、4個も蕾を付けているのを10日ほど見つけ、満開の日は写真を撮るぞ!と思っていて

たまたま可愛子ちゃんが帰省したので、見せて上げようと思っていたのに

昨夜はうっかりしていて、残念!。

残念だったなぁ・・・・次は、いつ、開花した月下美人を見せてあげられるだろう?






























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:11Comments(0)日常生活

2023年08月20日

韓国経済、中国と共倒れ

韓国経済、中国と共倒れ】中国経済崩壊で韓国に致命的ダメージ!反米反日・親中のツケ。いまさら韓国が後悔…
フィフィ(FIFI)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:33Comments(0)YouTube

2023年08月20日

キョウジョシギ

【じじ写真日記】

R5年8月20日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温27.2℃ 湿度77%(午前5時48分計測)

 キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。

和名、京女鷸は、よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたものだそうです。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:31Comments(0)鳥類

2023年08月20日

キョウジョシギたちの採餌

【じじ動画日記】

R5年8月20日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温27.2℃ 湿度77%(午前5時48分計測)

今日も晴れた暑い一日になりそうだ!

 先日、亀津新漁港でキョウジョシギたちが採餌をしていた。

キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。

和名、京女鷸は、よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたものだそうです。





(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 06:30Comments(0)鳥類

2023年08月19日

わがまま

「ばばの日記」

8月19日(土)曇り

今日は、朝から出かける日だったけど、

夕べから「朝イチで洗濯してから出かけようかなぁ?」と思っていた。

朝起きて階下に降り、洗濯機のスイッチを入れようとしたけど

出かける前に着替えるし、じじも夕方シャワー浴びるし

洗濯は、明朝が良いかな?と思い断念し、予定時刻に、ばばは外出。

ばばより約1時間早くじじも出かける予定があったので、車を入れ替えたり

朝からバタバタ。

出かけるのは、ばばが早かったけれど、帰宅は、じじの方がずっと早かった。

ばばも帰宅して、食事後、写真の整理などしていたら

1週間ほど前、じじ友人から頂いた魚「アカマツ」の写真が出て来た。

アカマツ

この友人からは何回も釣れた手の新鮮な魚を頂く。

今回頂いた「アカマツ」も体長60センチ近くあった。

内蔵とかは既に友人が取ってくれていたので、じじに3枚におろしてもらい、刺身とアラに分けてもらった。

刺身は優に2日分はあった。

以前は、ばばがアラでお味噌汁を作ったりしていたが、最近は全くしないので

友人に使ってもらうことにした。

その晩、じじは「さすが、アカマツの刺身、プリップリで美味しい!」と絶賛しつつ晩酌のお供に。

結婚してすぐの頃、じじとばばが加計呂麻で暮らしていたときは

じじも友人達と夜、漁に出かけ、「大量だったよ~10匹以上釣れた」と言うので

ばばは「そんなに沢山、冷蔵庫に入るかなぁ」と心配していたら

何のことは無い、何匹かを刺身にし、少し唐揚げにしたら、後は楽々冷蔵庫に入った。

もう、約50年近くも前の話だけど、未だに時々話しては笑っている。

徳之島に戻ってきて以来、じじが漁に出かけたり、釣りに出かけることは無いけれど

時々、じじとばばの友人達が新鮮な魚を届けてくれることがある。

ばばが毎日通っている魚屋さんの魚も、島の近海で捕れた魚で、新鮮その物。

ばばは、全く生魚は食べられないし、煮魚や焼き魚も、ほぼ食べない。

小さい頃は、隣集落のおばちゃん達が、ご主人が近くの海で捕った魚ををタライに入れて

頭に乗せて売りに来ていて、丸ごと1匹を買うと、魚売りのおばちゃん達が

チャチャッと捌いてくれ、それを母は揚げ物や煮物にし、アラでは味噌汁を作ってくれた。

当時は、滅多に食べられない、ご馳走だった。

10人家族で、みんな競って食べていたなぁ・・・・

今、せっかく新鮮な魚があっても食べないばばって、我が儘だよなぁと思う。

良質のタンパク源でもあるのにね。

唯一、焼き魚か揚げ魚なら食べられ無くも無さそう・・・・

健康のためにも、少しは、卵と豆腐以外でもタンパク質摂らないと・・・・・



































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:09Comments(0)日常生活

2023年08月19日

中国で金融危機の兆候

中国で金融危機の兆候】中国最大級のシャドーバンク(影の銀行)・中融国際が金融事故!被害は投資家10万人以上。元本総額4兆6千億円…
フィフィ(FIFI)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:12Comments(0)YouTube