2023年08月04日
来るか?
「ばばの日記」
8月4日(金)曇り台風6号接近中
台風の動きが気になってならない。
今すぐにでも停電するのでは無いかと?焦って、洗い物は少なくても洗濯しようとか・・・・
今の調子では、定期船が動き出すのは、早くても来週末くらいかなぁ?
一昨日の方が、雨も風も強くて、我が家の植物も葉っぱが吹き枯らされている。
鉢物も、倉庫前に移動して、丸2日、水もあげていない。
移動できるのは良いけれど、花壇に直植えしたのは
せっかく花が咲き、蕾も付いているのに、そのままにしておくしかない。
先ほど、庭に出たら、いつもの可愛いピンクの花が咲いていたので写真に撮って
室内に戻り、画像を見てみたら撮影の日付が無い。

昨日、カメラを替えたばかりなのに、日付設定をしていなかった。
慌てて設定し、もう一度庭に出て、さっきの花を撮影しようとしたら・・・・・
2輪咲いていたのに、ふたつとも吹き落とされている・・・可哀想に。
たった半日しか咲けなかったね。
雨にも日照りにも耐えて、やっと開花したのに、強風で一瞬のうちに・・・・
台風が過ぎたら、又沢山の花を咲かせてちょうだいね。
台風6号・・・・徳之島にも少なからず影響がありそうで
NHKの天気予報を聞いていても不安でたまらない。
天気が良ければ、親しい友人家族が帰省して、我が家で楽しいひとときを過ごすはずだったのに・・・
計画していたことも出来なくなったり、気分が落ち込むなぁ・・・
そんな中、昼から、じじは雨戸を閉めてくれたり大奮闘。
今住んでいる家だけでも雨戸は16枚ほどで、自宅2階も10枚ほどあるから閉めるのは大変だ。
台風は予想がつかないから、できる限りの自己防衛策は
前もってやっておかなくちゃと思いながら。
はぁ~雨戸を閉めたら、電気を付けても部屋の中が、いつもより暗い。
途中から、ばばも何か出来る事は無いかと、じじに使えそうな角材を探して渡したり
ふたりで、物干し竿を外して、縁側の下に入れたり、1階にに下ろして倉庫の壁際にしまったり
次から次へとやることはある。
今度は、今夜から、もしかしたら?使うことになるかも知れない照明類の準備。
「備えあれば憂い無し」の状態で、週明けまで気を緩めずに過ごさなくちゃ。
停電しませんように・・・・
断水しませんように・・・・・
本当に、本当に、被害が出ないことを祈るのみです。
8月4日(金)曇り台風6号接近中
台風の動きが気になってならない。
今すぐにでも停電するのでは無いかと?焦って、洗い物は少なくても洗濯しようとか・・・・
今の調子では、定期船が動き出すのは、早くても来週末くらいかなぁ?
一昨日の方が、雨も風も強くて、我が家の植物も葉っぱが吹き枯らされている。
鉢物も、倉庫前に移動して、丸2日、水もあげていない。
移動できるのは良いけれど、花壇に直植えしたのは
せっかく花が咲き、蕾も付いているのに、そのままにしておくしかない。
先ほど、庭に出たら、いつもの可愛いピンクの花が咲いていたので写真に撮って
室内に戻り、画像を見てみたら撮影の日付が無い。

昨日、カメラを替えたばかりなのに、日付設定をしていなかった。
慌てて設定し、もう一度庭に出て、さっきの花を撮影しようとしたら・・・・・
2輪咲いていたのに、ふたつとも吹き落とされている・・・可哀想に。
たった半日しか咲けなかったね。
雨にも日照りにも耐えて、やっと開花したのに、強風で一瞬のうちに・・・・
台風が過ぎたら、又沢山の花を咲かせてちょうだいね。
台風6号・・・・徳之島にも少なからず影響がありそうで
NHKの天気予報を聞いていても不安でたまらない。
天気が良ければ、親しい友人家族が帰省して、我が家で楽しいひとときを過ごすはずだったのに・・・
計画していたことも出来なくなったり、気分が落ち込むなぁ・・・
そんな中、昼から、じじは雨戸を閉めてくれたり大奮闘。
今住んでいる家だけでも雨戸は16枚ほどで、自宅2階も10枚ほどあるから閉めるのは大変だ。
台風は予想がつかないから、できる限りの自己防衛策は
前もってやっておかなくちゃと思いながら。
はぁ~雨戸を閉めたら、電気を付けても部屋の中が、いつもより暗い。
途中から、ばばも何か出来る事は無いかと、じじに使えそうな角材を探して渡したり
ふたりで、物干し竿を外して、縁側の下に入れたり、1階にに下ろして倉庫の壁際にしまったり
次から次へとやることはある。
今度は、今夜から、もしかしたら?使うことになるかも知れない照明類の準備。
「備えあれば憂い無し」の状態で、週明けまで気を緩めずに過ごさなくちゃ。
停電しませんように・・・・
断水しませんように・・・・・
本当に、本当に、被害が出ないことを祈るのみです。
2023年08月04日
2023年08月04日
2023年08月04日
昭和44年亀津の風景(8mm映写機映像)
【じじ動画日記】
R5年8月4日(金)天気 雲時々雨 室温28.6℃ 外気温27.5℃ 湿度80%(午前6時46分計測)
今日も迷走台風6号は宮古島付近に停滞し、島は中休み状態、予想では徳之島へ進路をとって進むようだ!
気象庁の現在の予想では、島は直撃を受けそうだ!
まだ、進路が定まらないそうだが、島を逸れて通過するよう祈るしか無い!
先日、じじの親戚で友人から一本のDVDが送られてきた。
昔の8mm映写機で撮った動画をデジタル変換してDVDに録画したものである。
家族用に撮影した映像なので、その中から島の風景だけを切り取って再編集をした。
プロの業者に依頼して作製したそうだが、画質はそうとう悪い、貴重なデータなのでアップします。
R5年8月4日(金)天気 雲時々雨 室温28.6℃ 外気温27.5℃ 湿度80%(午前6時46分計測)
今日も迷走台風6号は宮古島付近に停滞し、島は中休み状態、予想では徳之島へ進路をとって進むようだ!
気象庁の現在の予想では、島は直撃を受けそうだ!
まだ、進路が定まらないそうだが、島を逸れて通過するよう祈るしか無い!
先日、じじの親戚で友人から一本のDVDが送られてきた。
昔の8mm映写機で撮った動画をデジタル変換してDVDに録画したものである。
家族用に撮影した映像なので、その中から島の風景だけを切り取って再編集をした。
プロの業者に依頼して作製したそうだが、画質はそうとう悪い、貴重なデータなのでアップします。
2023年08月03日
はぁ~
「ばばの日記」
8月3日(木)曇り台風6号影響&風強し
天気が悪い日が続くと、気分まで滅入ってしまうような気がする。
断水するんじゃ無いか?とか、停電するんじゃ無いか?とかも考えてしまう。
停電は、昨日かな?ほんの1秒くらい、パッと消えて、パッと点いた。
断水に備えてはペットボトル10本と、5L入りのタンク2本に水を入れて濡れ縁に置いた。

その後、風呂いっぱい水を溜め、滅多に使うことも無いヤカンにも。
そして、今朝は・・・
昨日、週末セールのチラシが入っていたので、ハムの缶詰を買おうとスーパーへ。
ところが・・・開店から1時間しか経っていなかったのに、既に完売!
先週もだったんだよなぁ・・・・
先週はもっと遅い時間に行って、完売だったので、今回は開店1時間後に行ったのに・・・・
この缶詰って、そんなに人気があるんだぁ・・・・と、ビックリした。
でも、たまたま、今週は他のお店でも、同じ缶詰がほぼ同じ値段でのセールだったので
すぐ、そのお店に走ったら、まだ何箱も残っていてラッキー!
レジに向かう途中で、友人に会ったら、肉とかカゴに入れていた。
朝行ったお店は、卵や生鮮食料品のコーナーは、がら空きだったけど
人参やキャベツ大根などは、充分にあった。
まだ、我が家は在庫があるので買うことはせず帰宅。
一昨日より、風も弱まっているような気がするし、雨もほぼ降っていないから
本当に大型台風接近するのかなぁ?と思いながら・・・・・
週末から、週明けに勢力を増して奄美に接近する可能性があると言っているから
油断せずに、過ごさなくちゃ。
風は無いようだけど、やはり方角によってはけっこう強いらしく
今朝も、裏の網戸は吹き外されていた。
「はめても、すぐ吹き外されるので「もう、台風が終わってからにしよう」とじじが言うから
外れた網戸は、一応室内に入れておくことに。
昨日までは、徳之島発着の海の便、空の便とも欠航とかが続いていたらしいけれど
今日はどうだろう?
物資不足も大変だけど、人的物的事故が起きないことを、一番に願いたい。
8月3日(木)曇り台風6号影響&風強し
天気が悪い日が続くと、気分まで滅入ってしまうような気がする。
断水するんじゃ無いか?とか、停電するんじゃ無いか?とかも考えてしまう。
停電は、昨日かな?ほんの1秒くらい、パッと消えて、パッと点いた。
断水に備えてはペットボトル10本と、5L入りのタンク2本に水を入れて濡れ縁に置いた。

その後、風呂いっぱい水を溜め、滅多に使うことも無いヤカンにも。
そして、今朝は・・・
昨日、週末セールのチラシが入っていたので、ハムの缶詰を買おうとスーパーへ。
ところが・・・開店から1時間しか経っていなかったのに、既に完売!
先週もだったんだよなぁ・・・・
先週はもっと遅い時間に行って、完売だったので、今回は開店1時間後に行ったのに・・・・
この缶詰って、そんなに人気があるんだぁ・・・・と、ビックリした。
でも、たまたま、今週は他のお店でも、同じ缶詰がほぼ同じ値段でのセールだったので
すぐ、そのお店に走ったら、まだ何箱も残っていてラッキー!
レジに向かう途中で、友人に会ったら、肉とかカゴに入れていた。
朝行ったお店は、卵や生鮮食料品のコーナーは、がら空きだったけど
人参やキャベツ大根などは、充分にあった。
まだ、我が家は在庫があるので買うことはせず帰宅。
一昨日より、風も弱まっているような気がするし、雨もほぼ降っていないから
本当に大型台風接近するのかなぁ?と思いながら・・・・・
週末から、週明けに勢力を増して奄美に接近する可能性があると言っているから
油断せずに、過ごさなくちゃ。
風は無いようだけど、やはり方角によってはけっこう強いらしく
今朝も、裏の網戸は吹き外されていた。
「はめても、すぐ吹き外されるので「もう、台風が終わってからにしよう」とじじが言うから
外れた網戸は、一応室内に入れておくことに。
昨日までは、徳之島発着の海の便、空の便とも欠航とかが続いていたらしいけれど
今日はどうだろう?
物資不足も大変だけど、人的物的事故が起きないことを、一番に願いたい。
2023年08月03日
2023年08月03日
男子 組手 決勝戦
男子 組手 決勝戦 Final Match【内閣総理大臣杯第65回全国空手道選手権大会2023】【4K】
Japan Karate Association 公益社団法人日本空手協会
Japan Karate Association 公益社団法人日本空手協会
2023年08月03日
アオアシシギ
【じじ写真日記】
R5年8月3日(木)天気 曇 室温28.8℃ 外気温27.5℃ 湿度74%(午前7時00分計測)
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月1日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年8月3日(木)天気 曇 室温28.8℃ 外気温27.5℃ 湿度74%(午前7時00分計測)
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月1日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年08月03日
アオアシシギ
【じじ動画日記】
R5年8月3日(木)天気 曇 室温28.8℃ 外気温27.5℃ 湿度74%(午前7時00分計測)
今日は、迷走6号台風の中休み、現在宮古島の北北西をゆくり進み5日に奄美大島に向けて進む予報だ!
予報通りだと、島は直撃を受けそうだ!
今回は、これから台風対策をシャッターを閉めて最強にしよう!
先日諸田池に久しぶりにアオアシシギが渡来していた。
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
(2023年8月1日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年8月3日(木)天気 曇 室温28.8℃ 外気温27.5℃ 湿度74%(午前7時00分計測)
今日は、迷走6号台風の中休み、現在宮古島の北北西をゆくり進み5日に奄美大島に向けて進む予報だ!
予報通りだと、島は直撃を受けそうだ!
今回は、これから台風対策をシャッターを閉めて最強にしよう!
先日諸田池に久しぶりにアオアシシギが渡来していた。
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
(2023年8月1日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年08月02日
まだ、まだ、これから
「ばばの日記」
8月2日(水)台風6号接近中・強風・小雨
今朝は、起きて階下に降りたら停電、数秒後に点いて、又、数分後に停電を
何回か繰り返し、その後は停電はしていない。
7時前でまだ薄暗かったので、懐中電灯で照らしながら、食事の準備を終え
何とか普段通りの食事ができた。
もし停電なら、パンはガスレンジで焼いて、コーヒーは沸かしたお湯で淹れて・・・だったけど。
でも、結局、ばばのコーヒーはお湯でドリップ・・・・何年ぶりだろう?
パンも、コンロのレンジに入れようとしたら電気が点いたので、いつも通りトースターで焼けて、良かった!
ずっと電気が点いているのが、当たり前だと思っていて、突然、停電が続くとパニックになりそう・・・
今の様子では、いつ又停電するか分からないので、食後は洗濯をしながらシャワーを浴びて
その後、洗濯物を室内に干し、やっと一段落。
自宅へ行って、ヨーグルトや果物を取ってきたりしたんだけど、
ベランダ横に大きな鉢が置いてあったので、それもお風呂場へ入れておこうと
ガラス戸を開けようとするんだけど、強風のせいか開かない!
全力で右側へ押し開けようとしてもダメ。
そこで、風が止むほんの数秒を狙って鍵を開け、力一杯押したら
きついながら、何とか開けられた。
鉢を風呂場へ運び、今度は開けた戸を閉めようといくら頑張ってもダメ!
両手で思いっきり持ち上げるようにしたら、少しだけ動いた。
しかし、最後の5センチくらいが閉まらない。
無理して、隙間に指でも挟んだら大変だから、隣のドアを開けて外へまわろうかと思ったけど
それは止めて、何とか室内から閉めようと、タオルを使ったり悪戦苦闘。
何とか閉められて良かった!
もし、閉まらなくて、これから風が強くなったら、隙間から色々吹き込んできて大変だろうから。
何とか戸締まりもしたんだけど、風が止むタイミングで無ければ
開けることも、閉めることも出来なくて、今回の風の強さを痛感した。
その後は、ご飯を炊く準備をしたりしてから、雨が小降りになったタイミングで
少しだけ外を見て回ったら・・・
昨日見た、お隣さんのイッペーは枝が吹き折られ、葉も茶色に変色していた。
それだけ風が強かったということだよね。
その後、自分の花壇も見たらデュランタの枝は数本、吹き折られて飛ばされ
キツネ花も倒されていて、ハナシュクシャも大分痛めつけられていた。

今後、ますます風は強くなるだろうから、どんなことが起きるか不安でしか無い。
鹿児島からの定期船も、ずっと欠航が続くだろうから、これ又、大きな影響が出るかも。
離島の宿命とは言え、分かっていても、もどかしい。
ただひたすら、外出はせず、安全第一で台風が過ぎるのを待つしか無い。
大きな物的、人的被害が出ないことを祈りながら、ひたすら時間経過を待とう・・・・・
8月2日(水)台風6号接近中・強風・小雨
今朝は、起きて階下に降りたら停電、数秒後に点いて、又、数分後に停電を
何回か繰り返し、その後は停電はしていない。
7時前でまだ薄暗かったので、懐中電灯で照らしながら、食事の準備を終え
何とか普段通りの食事ができた。
もし停電なら、パンはガスレンジで焼いて、コーヒーは沸かしたお湯で淹れて・・・だったけど。
でも、結局、ばばのコーヒーはお湯でドリップ・・・・何年ぶりだろう?
パンも、コンロのレンジに入れようとしたら電気が点いたので、いつも通りトースターで焼けて、良かった!
ずっと電気が点いているのが、当たり前だと思っていて、突然、停電が続くとパニックになりそう・・・
今の様子では、いつ又停電するか分からないので、食後は洗濯をしながらシャワーを浴びて
その後、洗濯物を室内に干し、やっと一段落。
自宅へ行って、ヨーグルトや果物を取ってきたりしたんだけど、
ベランダ横に大きな鉢が置いてあったので、それもお風呂場へ入れておこうと
ガラス戸を開けようとするんだけど、強風のせいか開かない!
全力で右側へ押し開けようとしてもダメ。
そこで、風が止むほんの数秒を狙って鍵を開け、力一杯押したら
きついながら、何とか開けられた。
鉢を風呂場へ運び、今度は開けた戸を閉めようといくら頑張ってもダメ!
両手で思いっきり持ち上げるようにしたら、少しだけ動いた。
しかし、最後の5センチくらいが閉まらない。
無理して、隙間に指でも挟んだら大変だから、隣のドアを開けて外へまわろうかと思ったけど
それは止めて、何とか室内から閉めようと、タオルを使ったり悪戦苦闘。
何とか閉められて良かった!
もし、閉まらなくて、これから風が強くなったら、隙間から色々吹き込んできて大変だろうから。
何とか戸締まりもしたんだけど、風が止むタイミングで無ければ
開けることも、閉めることも出来なくて、今回の風の強さを痛感した。
その後は、ご飯を炊く準備をしたりしてから、雨が小降りになったタイミングで
少しだけ外を見て回ったら・・・
昨日見た、お隣さんのイッペーは枝が吹き折られ、葉も茶色に変色していた。
それだけ風が強かったということだよね。
その後、自分の花壇も見たらデュランタの枝は数本、吹き折られて飛ばされ
キツネ花も倒されていて、ハナシュクシャも大分痛めつけられていた。

今後、ますます風は強くなるだろうから、どんなことが起きるか不安でしか無い。
鹿児島からの定期船も、ずっと欠航が続くだろうから、これ又、大きな影響が出るかも。
離島の宿命とは言え、分かっていても、もどかしい。
ただひたすら、外出はせず、安全第一で台風が過ぎるのを待つしか無い。
大きな物的、人的被害が出ないことを祈りながら、ひたすら時間経過を待とう・・・・・