2023年07月30日
んっ?
「ばばの日記」
7月30日(日)晴れ
台風6号・・・徳之島にも影響があるのかなぁ?と気になる。
離島故、定期船が欠航すると色々な生活物資が品薄になったり
生鮮食料品が店頭からっ姿を消したりしてしまう。
昨日も、お店に行っていないから、今夕辺り野菜でも買ってきておこうかな?
天気を気にしながらも、朝イチで洗濯して干したら4時間くらいで気持ちよく乾いて取り込んだ。
洗濯物が乾くのは嬉しいけれど、外へ出ると照り返しが強くて大変!
でも、島より都会の方がずっと気温も高いらしい。
じじとばばも、日射病、脱水症、気をつけながら過ごさなきゃ・・・
そうそう、数日前、手に持っていたミツバを何処に置いたか全く分からなくなったばばと
じじは、デザートのスモモが小皿から転がって見つけられなかったと書いたが
今日現在、まだ、ミツバもスモモも見つかっていません。
もう、見つからなくても良いけれど、何だかモヤモヤ~~
さて、明日は可燃ゴミを出す日なので、今日のうちに空き箱とか植物の枝とかまとめて
ゴミ袋に入れておくことにした。
一応、作業を終わって、しばらく経ってから、じじが飲んだドリップコーヒーのパックに気がついた。
コーヒーが入っていた部分だけ切り取って、生ゴミに、残りの紙の部分は燃えるゴミに分けていたら・・・
裏返しになっていた紙の部分が、何故か猫の顔のように見え、ばばひとりでニヤニヤしながらパチリッ。

面白いので、上下を逆にしたら、今度はおじいさんの顔に見えた。
いつもは、ただ捨てていたのに、何故か気をつけて見たら、面白いことに気づけた。
普段何気なく見ている物でも、ある日、面白い発見があるかも・・・と思った今朝のばばでした。
7月30日(日)晴れ
台風6号・・・徳之島にも影響があるのかなぁ?と気になる。
離島故、定期船が欠航すると色々な生活物資が品薄になったり
生鮮食料品が店頭からっ姿を消したりしてしまう。
昨日も、お店に行っていないから、今夕辺り野菜でも買ってきておこうかな?
天気を気にしながらも、朝イチで洗濯して干したら4時間くらいで気持ちよく乾いて取り込んだ。
洗濯物が乾くのは嬉しいけれど、外へ出ると照り返しが強くて大変!
でも、島より都会の方がずっと気温も高いらしい。
じじとばばも、日射病、脱水症、気をつけながら過ごさなきゃ・・・
そうそう、数日前、手に持っていたミツバを何処に置いたか全く分からなくなったばばと
じじは、デザートのスモモが小皿から転がって見つけられなかったと書いたが
今日現在、まだ、ミツバもスモモも見つかっていません。
もう、見つからなくても良いけれど、何だかモヤモヤ~~
さて、明日は可燃ゴミを出す日なので、今日のうちに空き箱とか植物の枝とかまとめて
ゴミ袋に入れておくことにした。
一応、作業を終わって、しばらく経ってから、じじが飲んだドリップコーヒーのパックに気がついた。
コーヒーが入っていた部分だけ切り取って、生ゴミに、残りの紙の部分は燃えるゴミに分けていたら・・・
裏返しになっていた紙の部分が、何故か猫の顔のように見え、ばばひとりでニヤニヤしながらパチリッ。

面白いので、上下を逆にしたら、今度はおじいさんの顔に見えた。
いつもは、ただ捨てていたのに、何故か気をつけて見たら、面白いことに気づけた。
普段何気なく見ている物でも、ある日、面白い発見があるかも・・・と思った今朝のばばでした。
2023年07月30日
2023年07月30日
アヒルたち
【じじ写真日記】
R5年7月30日(日)天気 曇後晴 室温30.6℃ 外気温℃ 湿度28.5%(午前6時50分計測)
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヒル(鶩、家鴨、鴨)は、水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、生物学的にはマガモと同種である。
ヨーロッパや中国などで飼育が始まり、飼育が容易なこともあり、世界中で幅広く飼育されている。
アヒルは日本で多く飼われているシロアヒル、アオクビアヒルなど数十種類もいるようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年7月29日 徳之島町亀徳川で撮影)
R5年7月30日(日)天気 曇後晴 室温30.6℃ 外気温℃ 湿度28.5%(午前6時50分計測)
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヒル(鶩、家鴨、鴨)は、水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、生物学的にはマガモと同種である。
ヨーロッパや中国などで飼育が始まり、飼育が容易なこともあり、世界中で幅広く飼育されている。
アヒルは日本で多く飼われているシロアヒル、アオクビアヒルなど数十種類もいるようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年7月29日 徳之島町亀徳川で撮影)
2023年07月30日
アヒルたちの採餌
【じじ動画日記】
R5年7月30日(日)天気 曇後晴 室温30.6℃ 外気温℃ 湿度28.5%(午前6時50分計測)
台風6号が接近中で、海は大荒れでフェリーの欠航や抜港があるようだ!
昨日は久しぶりに亀徳川のアヒルたちを撮った。
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヒル(鶩、家鴨、鴨)は、水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、生物学的にはマガモと同種である。
ヨーロッパや中国などで飼育が始まり、飼育が容易なこともあり、世界中で幅広く飼育されている。
アヒルは日本で多く飼われているシロアヒル、アオクビアヒルなど数十種類もいるようである。
(2023年7月29日 徳之島町亀徳川で撮影)
R5年7月30日(日)天気 曇後晴 室温30.6℃ 外気温℃ 湿度28.5%(午前6時50分計測)
台風6号が接近中で、海は大荒れでフェリーの欠航や抜港があるようだ!
昨日は久しぶりに亀徳川のアヒルたちを撮った。
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヒル(鶩、家鴨、鴨)は、水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、生物学的にはマガモと同種である。
ヨーロッパや中国などで飼育が始まり、飼育が容易なこともあり、世界中で幅広く飼育されている。
アヒルは日本で多く飼われているシロアヒル、アオクビアヒルなど数十種類もいるようである。
(2023年7月29日 徳之島町亀徳川で撮影)