しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年07月22日

もしかして?

「ばばの日記」

7月22日(土)曇り

今朝も起きて階下に降りたら31度ちょっと・・・

昨夜、友人からお悔やみが出たと聞き、今夜がお通夜かなぁ?と思っていた。

じじもばばも知っている方のご家族がお亡くなりになったとのこと。

お通夜の時間など確かめて、行って来なくちゃ!と思った。

島では。普通、お悔やみが出たお宅に通じる道路脇などに、

お通夜や告別式の日時などが書かれた札?が立てられる。

我が家の近くに立つかな?と思ったりしていたが、無かったので

別の場所まで歩いて、確かめに行って来た。

家を出たのは7時40分頃だったが、心当たりの場所に行ってみても

札は出ていなかったので「時間が早かったせいかな?」と思いながら帰宅。

9時頃になって、葬儀社に電話をして聞いてみたら「お通夜は明晩6時からです」と。

最初から葬儀社に電話した方が正確に分かったのに・・・と反省。

でも、久しぶりに、朝から急な坂道を上がったりしながら、30分近く歩いたので

家に帰ったら、息、フ~フ~。

友人や知人にも、連絡をしました。

その後は、昨日、庭を飛んでいた小さなチョウが、今日も居ないかなぁ?

と、カメラを持って探してみたけど、見つからなかった。

小さなチョウ

体長2センチくらいのチョウだったけど、名前は分からない。

昨日見つけたとき、蛾かな?チョウかな?と思ったけれど

以前じじが「止まったときに羽を閉じているのはチョウで、羽を広げているのは蛾だよ」

と教えてくれたことを思い出し、羽を閉じていたので「チョウかなぁ?」と思った。

名前も、じじは分かるかも知れないけれど、ばばは分からない。

変わり映えしないような、身の回りだけど、珍しい小さな生き物などが急に現れたり

見過ごしていた花の蕾が開花していたり・・・・

狭い庭でも、毎日見回るのが楽しみなばばです。

昨日はコバノセンナの木の葉っぱが全て何かに食べられていたけど

隣を見たら、黄緑色のニョロニョロが葉っぱの上にいた。

もしかして?このニョロが蛾になって、あのチョウチョが誕生したとか???

今朝見た時、あのニョロは見当たらなかった。

ばばに見つからない場所に隠れてしまったのかなぁ・

何の変化も無いような中で、小さな発見があると嬉しいです。
















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:33Comments(0)日常生活

2023年07月22日

日本を潰そうとしたAIIBが返り討ち!

日本を潰そうとしたAIIBが返り討ち!とんでもない数の国が大量脱退+巨額賠償で異常事態に!【ゆっくり解説】
ゆっくりぽどすchannel


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:07Comments(0)YouTube

2023年07月22日

シロアゴガエルの緊急防除業務

【じじ写真日記】

R5年7月22日(土)天気 曇時々晴 室温26.5℃(エアコン使用) 外気温28.5℃ 湿度60%(エアコン使用)(午前6時58分計測)

 今日も雲が多く不安定な天気になりそうだ!

 昨日は、諸田池で、珍しい機器を撮った。

いよいよ本格的な環境省のシロアゴガエルの緊急防除業務が始まったようです。

この大がかりなセットは太陽光発電で得た電気エネルギーでシロアゴガエルの鳴き声を録音した音声を流してカエルたちを集めようと言う作戦のようです。

今のところこの装置が2カ所に取り付けられています。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年7月21日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:29Comments(0)両生類