しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年09月05日

こぼしませんよ~

「ばばの日記」
9月5日(火)曇り時々小雨

昨日から、奄美市の一部や喜界島では「50年に一度」の豪雨だと

ラジオのニュースで報じられている。

喜界島では床下浸水等の被害も出ているとか・・・・

豪雨の恐ろしさは、ばばも体験しているから他人事とは思えない。



今から約20年ほど前、加計呂麻島に単身赴任していた時

運動会前だったから、きっと9月末か10月だったと思うけれど

午前中、校庭整備など、運動会の準備をして帰宅後、雨が降り出し・・

みるみるうちに豪雨となり、川や集落内の溝は氾濫し

家も、床下収納の蓋がパカッと開いて・・・玄関までも水が上がって・・・

怖かった!

その後、唯一の車で通れる道路も倒木や土砂崩れで通れなくなり

古仁屋まで通勤する人達は、海から小舟で・・・という日が続いたなぁ・・・

災害はいつどこで起こるか分からないから怖いなぁ。



再燃するか?

何がって?

「味噌豆」作りと「ドーナツ作り」。

現在、毎日のようにゴーヤ味噌を作っている事は書いているけど

ここ数ヶ月、暑くて、ドーナツや味噌豆は作りたくないと思っていた。

じじが「味噌豆、もう無いの?」って数日前言ったことがきっかけだけど

1日1-0粒位ピーナツを食べる事は健康にも良いと聞いているし・・・・

と今朝は、食事後すぐに取りかかった。

ピーナツは400グラム準備してあったので、油で焼いて

砂糖と粒味噌で調味し。鰹節を混ぜて・・・

本当は小さなジャコを準備しておけば良かったけど、買い置きが無くて鰹節で代用。

まぁまぁの出来映えで自己満足して・・そこで終われば良かったけど

次は、何故かドーナツを作りたくなって。

300グラムずつ2回に分けて、2種類のドーナツを作った。
味噌豆・ドーナツ


約50個も出来たけど・・・消費しきれるかな?と心配していたら

折良く姉が3日ぶりに寄ってくれたので、

姉にも味噌豆とドーナツを「お福分け」出来て良かった!

いったん作り出すと、延々と同じ物を作り続けるばばの悪い癖。

今回は、一応予行演習。

次は今月中旬に又作って、大好きな人に送ってあげようと思っている。



ブログで、夏は食欲が無いので「水かけご飯」をよく食べると書いているばば。
水かけご飯


過日、あるお宅でその話をした時、そのお宅のS姉さんが

「うちのMちゃんも、よくご飯に水をかけて食べていたのよ。

Mちゃんの食べ方はね、ご飯に水をかけて、かけた水をこぼして食べる(水かけこぼしご飯)」

と言うので「えっ?いったんかけた水をこぼして食べるの?」って」大笑いしながら

「まだ、その食べ方していますか?」と聞くと、「今は、もうしないけど・・・」って。

色々な食べ方があるんだね。

ばばが「水かけこぼしご飯」の話をじじにすると、大受け。

ばばがご飯に水をかける度に「水こぼさないの?」とからかってくる。

「こぼしませんよ~~~」。



暑い日に「水かけご飯」って、本当に美味しいんだけど・・・ばばだけ?

涼しくなってくると、さすが水かけご飯は食べないけれど、

今年は、あと何日「水かけご飯」食べられるかなぁ?





  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:44Comments(0)日常生活

2017年09月05日

亜種チュウダイサギ

【じじ写真日記】


9月 5日(火)天気 曇 室温 30.0℃  外気温 28.5℃ 湿度(室内)73% (午前6時51分計測)


チュウダイサギはダイサギより一回り小さいが、シラサギの中では二番目に大きい。

 島では両方の亜種が冬鳥または旅鳥として渡来し、少数が越夏する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年9月2日、10:10 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類

2017年09月05日

亜種チュウダイサギ

【じじ動画日記】


9月 5日(火)天気 曇 室温 30.0℃  外気温 28.5℃ 湿度(室内)73% (午前6時51分計測)


昨日から奄美地方は大雨・雷雨注意報が出て、喜界島では50年に一度の大雨が降ったと報道される中、徳之島はほんの少しのにわか雨が降っただけだった。

水不足解消を期待していたが、残念だった!

 じじは、またして体調不良になり昨日は一日休養に専念した。

その効果あってか回復に向かっているようだ!

 先日、諸田池へ久しぶりに「亜種チュウダイサギ」が渡来していた。


チュウダイサギはダイサギより一回り小さいが、シラサギの中では二番目に大きい。

 島では両方の亜種が冬鳥または旅鳥として渡来し、少数が越夏する。


亜種チュウダイサギ



(2017年9月2日、10:28 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類