しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年09月07日

拘り、他

「ばばの日記」
9月7日(木)晴れ時々雨ポツリ!

数日前の夕食時、左手に持った角皿(16cm角位)を

手前では無く、反対側に見事裏返して落とし、じじに笑われたばば。

昨夜は、夕食後、洗い物をしているばばに「これ掴んでよ!」と

じじが紙くずか何か、ビー玉位に丸めた物を投げた。

距離が近いとは言え、夜で、投げた物がとても小さくて見にくかったけれど

何故か、見事キャッチしたばばを、じじが「ばば~運動神経良いねぇ~」と大絶賛。

いえいえ。。それほどでも・・・・ではなくて・・・・

じじがお世辞を言う時の魂胆は分かっていますから~

又、何かばばをこき使おうとしているんでしょ。

その手には乗りませんよ~~だ!

っと大笑いした昨夜から一夜明けて・・・






朝起きた時は、雲ひとつ無い青空で、亡き母が幼いばばに

「雲ひとつ無い天気の事を日本晴れと言うんだよ」と教えてくれた事を思い出した。

本当かどうかは分からないけれど、幼い日に聞いた母の言葉。

だから、雲ひとつ無い青空が見える時、ふと今は亡き母を思い出すばばだ。



真っ青な空の下、洗濯物を干した後は収穫活動~。

今日の収穫はツルムラサキの葉っぱ136枚・ゴーヤー1本・アロエ5,6本。
収穫


今の時期、青野菜が高くて、ほうれん草などは一束が400円近くする。

だから、我が家ではほうれん草の代わりにツルムラサキを使ってゴマ和えなどを作る。

菜園に種を蒔いた覚えは無いけれど、毎年自分で芽を出し、成長し

野菜の少ない時期は助かっている。

今年は茂りすぎて、2メートル近く伸びた桜の木にも、

キツネバナにもアボカドの苗にもイヌマキにも絡みついている。

庭の片隅に植えた桜の木は、もう3メートル以上の高さがあるが、

それにも巻き付いて、葉っぱを摘もうにも摘めない状態。

だから、菜園の葉っぱだけを摘むようにしている。



大きな葉っぱを136枚摘んだけど、茹でると、ほんの一握りになる。

ゴマ和えにすると、500mlの容量のタッパーに収まる。

じじとばば2人で、2日は食べられる。



アロエはじじ専用。

じじは朝夜、食後薬を飲むがアロエと一緒に飲み込むと、飲みやすいんだって。

もう、10年位続けている。

アロエは体に良いと言うから・・・



ゴーヤーは1本で1日分。

もう、収穫量はだいぶ減ってきて、1日に1,2本取れるかどうかという状態。

昨日も、ちょうど6本収穫したら、友人がたまたま寄ってくれたので

5本上げたら、早速お昼に使わせて貰うねと喜んでくれた。

これまでも、毎年ゴーヤーは自生していたけれど、今年のように大量収穫したのは初めてかも。

そして、毎日1本、じじと2人で消費するのも初めてかも。

レシピは毎日同じで、卵とハムなどとゴーヤーの炒めた物に粒味噌で絡めるだけ。

これだけで、ご飯が美味しく食べられるから、ありがたい。

ゴーヤー様々です。



ずっと前にも書いた事があるけれど、ばばは、ずっと小皿を探し続けている。

これも~じじの為~

大病後、肉をあまり食べないじじは、代わりに刺身を食べている。

その時使う皿が欲しいのだ。

普通、お刺身を食べるお皿って結構小さいと思うんだけど

なぜか、じじはこだわりがあって、直径11cm、深さ3cm位の物が良いんだって。

現在も使っているのは、30年以上も前、ばばの上司からいただいたお皿で元々は5枚組みだった。

しかし、いつの間にか4枚は割ったのか?無くなって最後の1枚を大事に使っている。

最後の1枚が割れないうちに、次のお皿を見つけなくちゃ!と

もう、10年位探し続けている。

旅行先で、陶器市で、デパートで、ネット通販で・・・

ところが、どれも「帯に短し たすきに長し」で同じような物が見当たらず、今日に至っている。

数年前、ネット通販で、たまたま同じような物を見つけ、欣喜雀躍したばば。

じじにも画像を見せて、即注文した。

やったぁ~やったぁ~と喜んだのも束の間。
皿
(画像左が10年位使っている小皿で、右がネットで新しく買った小皿)


届いた商品は、確かに同じ釜元さんで、じじが使っているお皿と絵柄も同じ、直径も同じ

しかし・・・一番肝心の深さが2cmしか無かった~。

ガァ~~ン。

せっかく買ったのに。

詰めが甘かったと猛反省!

深さをしっかり見ていなかったばば。



ごめんよ~~と謝りたい気もするけれど、普通刺身皿に使えるお皿は我が家にいくつもある。

それなのに、何故か拘るじじ。



刺身皿と言っても、お刺身を盛りつけるお皿じゃ無くて

お醤油を入れる小皿の事なの。

何で直径が11cmも?と思うでしょ。

じじが言うには、お刺身を箸で挟み、醤油につけようとした時に

万が一、お皿に落ちて、醤油とか飛んだら嫌なんだって。

その為に直径11cm、深さ3cmはあった方が良いらしい。



はぁ~~~っ!ばばの小皿探しは、まだまだ続きそうだよ~


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:22Comments(0)日常生活

2017年09月07日

神嶺ダムの水位

9月 7日(木)天気  室温 29.5℃  外気温 28.0℃ 湿度(室内)70% (午前6時40分計測)


 昨日は神嶺ダムへ行って、水位の様子を撮ってきた。

水位がかなり下がっているのがわかります。

残量は満水時の半分、三分の一、もあるのでしょうか?


 昨日は神嶺ダムへ行って、水位の様子を撮ってきた。

水位がかなり下がっているのがわかります。

残量は満水時の半分、三分の一、もあるのでしょうか?



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年9月6日、11:42 徳之島町神嶺ダムで撮影)  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:13Comments(0)風景

2017年09月07日

神嶺ダム

【じじ動画日記】


9月 7日(木)天気  室温 29.5℃  外気温 28.0℃ 湿度(室内)70% (午前6時40分計測)


 昨日まで不安定な天気をもたらしていた低気圧に伴う前線と南岸にあった熱帯低気圧も遠ざかり太平洋の高気圧が張り出してきて、また残暑厳しい日になりそうだ!

 昨日は、最近あまりに雨量が少なく、町の放送で連日のように節水を呼びかけているので、神嶺ダムまで足を伸ばした。


最近報道で奄美地方の大雨警報などが出たときに徳之島もほんの少しは降ったので水位が上昇していないか期待して行った。

残念ながら二週間前に確認した水位線よりやや下がっていた。

この分では、こんな状態が続けばそのうち計画断水になるだろうなぁ!

 雨台風接近を望むしかないのかなぁ!


神嶺ダム



(2017年9月6日、11:38 徳之島町神嶺ダムで撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:08Comments(0)風景