しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年09月25日

沢山のサプライズ他

「ばばの日記」
9月25日(月)曇り時々雨

4日間ブログをサボっていました!



16日台風余波の中、娘が帰省し島生活を満喫し

21日にはサプライズで婿さんも、わざわざ片道16時間の移動をして

徳之島へ来てくれました!



娘夫婦が昨日の飛行機で帰って行ったので、約半日お見送り~

婿さんは、朝の1便で、娘は2便だったので

朝8時前に家を出て、帰宅したのは3時過ぎ。



婿さんが9時少し前、飛行機に乗り込んだ後は、娘とじじとばばは「トリトリデッキ」へ行き

飛行機が飛び立つと、3人で近くのコンクリート塀に乗って

パーカーや上着を大きく降ってお見送り。

その後、娘が搭乗するまで4時間もあったので、干潟やその周辺の野鳥を探しながら

時間をつぶししていたけれど、だんだん日差しが強くなったので

「ドライブでもしようよ」という娘の要望で

松原漁港や与名間ビーチまで行って・・・

少し早めに空港に戻り、そして娘が搭乗すると、じじ&ばばは再び「トリトリデッキ」へ行き

婿さんを見送った時と同じように、コンクリート塀の上に乗って上着を打ち振りながら見送り・・・

すぐに娘から「お父さん、お母さん見えた!」とメールが。

何年か前から、見送る人が搭乗したら、場所移動し

飛び立つ飛行機に向かってシートや上着などを大きく振りながら見送るのが

「我が家流」の送り方・・・

見送り

※画像は、婿さんを迎えた時の飛行機です。


短期間だけど、島の生活を満喫した娘夫婦

今日から又普段の自分たちの生活に戻る・・・

来年も又、帰って来て、いっぱい笑い、語り合えるのを

今から楽しみにしているじじとばばです。



今日から、又じじとばば2人だけの暮らしに戻る。



そうそう、一昨日夜から昨日朝まで色々な出会い?サプライズがあった。

まず最初は・・・

過日ばばがブログに書いた「ネズミ用粘着シートに引っ付いてしまった子猫」。

この話を娘にすると、その子猫に会いたいと、ずっと言い続けていた。

しかし、じじやばばは何回か子猫の姿を見かけたが

娘だけは会えず・・・

ところが・・・

一昨日の晩、夕食をしている時、ふと外を見た娘が

「あっ!」と声を上げた。

何と!あの子猫ちゃんが、濡れ縁の外の方から、じぃっと娘の方を見ていた。

これにはビックリ!

会いたいと言いながら会えなかった娘に、

最後の晩、子猫ちゃんの方から会いに来てくれたのかな?

娘は、もちろん大喜びしていた。



ふたつめは・・・娘夫婦を空港へ送っていく途中

県道を走っていたら、急に目の前を2羽のウズラが横切った。

後続車がいたし、車を停める事も出来なかったけど、又々大喜び。



そこから4,5百メートル走ったキビ畑脇の道路を

又々2羽のウズラが横切った。

ばばが、急にブレーキを踏むので、娘夫婦はビックリしただろうけど

1日に2度もウズラと出会えるなんてラッキー!

じじは、撮影が出来なかった事、とても残念がっていたけど。



空港で婿さんを送って、トリトリデッキへ移動して

干潟横や町のグラウンド周辺で鳥がいないかなぁ・・・とうろついていたら

突然アカショウビンが飛び出し・・・次にシマアカモズが・・・

そして、干潟にはコウノトリもヘラサギも、ばばの好きなアオサギも・・・



短時間で、沢山の野鳥と出会えた楽しいひとときでした。



更に干潟横を歩いていたら、立派な撮影機具を構えて

ヘラサギやコウノトリを撮影している方が・・・

じじが挨拶して声をかけると、

わざわざ横浜から徳之島の生き物を撮影にいらしたとの事で

前の日の晩は「アマミノクロウサギ」にも会えたと話してくれた。



またしばらく歩くと、今度は作業着姿の男の方が、じじに声をかけて

鳥の事を話したり、じじに聞いたりしていた。



しばらくぶりの干潟周辺での撮影だったけど

色々な野鳥とも出会えたし、天気も最高だったし、楽しい1日でした。



夕べ、娘から無事帰宅した事を電話してきた時に

「昼間、短い間干潟周辺で車外にいたら、

大分日焼けしていてビックリした!」と言う。

今朝、朝食時、じじを見ると、じじも首筋辺りとか赤く日焼けしている・・・

しかし・・ばばは・・・

もうこれ以上焼けない位まで普段から真っ黒になっているのか?日焼けの跡無し!



娘からも「お母さん、日焼け対策しっかりしなさいよ」と言われたけど

もう、これだけ黒くなれば、対策も無いでしょうと

開き直っているばばです。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:48Comments(0)日常生活

2017年09月25日

亜種シマアカモズ

【じじ写真日記】


9月 25日(月)天気 曇 室温 29.0℃  外気温 30.0℃ 湿度(室内)67% (午前7時01分計測)

 今日はここにも昨日天城町総合運動公園で撮った「亜種シマアカモズ」の写真をアップします。

 シマアカモズは島では、冬鳥または旅鳥として農耕地周辺などへ渡来する。

例年今頃、この公園には秋を知らせに数羽で渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年9月24日、13:49 天城町総合運動公園で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:43Comments(0)鳥類

2017年09月25日

亜種シマアカモズ

【じじ動画日記】


9月 25日(月)天気 曇 室温 29.0℃  外気温 30.0℃ 湿度(室内)67% (午前7時01分計測)


今朝も元気な朝日は顔を出さず、曇り空の海岸だった。

海面は凪ていて、穏やかな海だった!

 昨日は、娘を送りに空港へ行ったのでその帰りに浅間干潟・天城町総合運動公園へ行った。



天城町総合運動公園には亜種シマアカモズが二羽飛来していた。

 シマアカモズは島では、冬鳥または旅鳥として農耕地周辺などへ渡来する。


亜種シマアカモズ



(2017年9月24日、9:53 天城町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)鳥類