2017年09月17日
意地と根性で・・・・
「ばばの日記」
9月16日(土)曇り
意地と根性で・・・という表現がピッタリ!
我が家の娘、昨日台風の合間をかいくぐるように帰って来た。
8月5日帰る予定が、台風5号襲来、飛行機欠航で断念。
休みを取り直して、昨日帰省する事になっていた。
しかし、その前夜、飛行機が飛ぶかどうか、又帰れないのでは?・・・電話が来た。
昨日朝、又電話で「福岡空港までは飛ぶかも。もし、それから先行けない時は
福岡で遊んで帰るわ~」と言ってきた。
(今日、飛行機乗ったとしても、福岡までかぁ~じゃぁ、食事の準備もしなくて良いかぁ)
と思っていたら、1時40分位になって「鹿児島着きました~~」とメールが!
でも、定刻には飛べず、遅延するとの事。
メールを貰ってからは、ばば、超特急で行動。
鹿児島空港と徳之島空港の運行状況をチェック!チェック!
しかし、「機体手配中??」みたいな表示が・・・・
遅延しても、15分位の遅れで2時35分には飛ぶ予定らしい。
ずっと画面を更新しつつ見ていたら、30分ちょっと過ぎに「搭乗後案内中」の表示が。
おっ!飛ぶんだ!
それにしても、台風に向かって本当に飛ぶの?と思いつつ
じじには、ばばひとりで迎えに行く事を伝え、車を出した。
空港までは約40分ちょっと・・・
という事は?余裕がある・・・と途中徳之島のお土産を作っている製菓工場へ立ち寄り
ちょっと買い物をし、実家集落下まで行き、まだ余裕があると思い、時間つぶしのつもりで百均へ。
ゆっくり時間をかけて、物色して3品ほど買ってレジを済ませ、車に戻って時計を見たら
何と!3時30分過ぎている。
わぁっ!あと15分で飛行機が着くよ~急げ!急げ!
ばば達の家近くでは風も強くなかったのに、空港へ向かう「長道」辺りになると
強風がビュービュー吹きつけ、スピードによっては、車が横転するのでは?と怖くなり
のんびりのんびり走った。
だって、娘が「荷物預けるから、15分位は遅くなるから、
慌てないでゆっくり来てね」と言ってくれていたから。
それにしても、ギリギリになりそう・・・
強風にビクビクしつつ、空港入り口について海の方を見たら
波の荒い事!!!白波が4,5メートルは吹き上げていて、怖い位だ。
何故か知らないけれど、バスが、もう戻って来ていて、ばばとすれ違った。
えっ?もう、お客さん下りたの?
駐機場を見ると既に飛行機着陸しているし・・・・

がら空き状態の駐車場に車を止め、鍵だけ持って到着ロビーへ走る。
中を覗いても、誰も飛行機を降りたらしい人影は見えず、
ばばは近くの売店の人に聞いてみた。
「もう、お客さん下りたんでしょうか?」と。
すると「まだですよ」と言うので、ホッと一安心して、
車に駆け戻った。
強風で傘は差せそうに無いので、準備していたカッパを取ってくる為に。
再び到着ロビーに入ると、たまたま娘と目が合い、娘が片手を上げて合図してくれた。
しばらく経って、預けた荷物を受け取った娘が出てきた。
お疲れ様~~~良く帰れたねぇ~
飛行機揺れなかった?と聞くと「いや、別に。普段と変わらなかったよ」って。
でもね、着陸前、飛行機の中から見た波は凄かったって。
そっか、そっか、良かった、とにかく無事帰れて良かった!
駐車場に行き、荷物を車に積み込むのも一苦労。
だって、風が強くて、気を緩めたらドアが勢いよく閉まりそうで怖い。
立っているだけでも、風に吹き飛ばされそう。。。
何とか荷物も積み、娘を乗せて家路へ・・・
朝から、色々大変だったみたいだけど「目的地まで保証します」という事で決断したんだって。
それで、もし島に帰れなくても福岡に着けば何とかなるだろうし
2,3日遅れても、島にも帰れるかも知れないから・・・位の気持ちで出発はしたらしい。
肝っ玉座っているなぁ、我が娘。
ばばだったら、あんな強風の中、島まで辿り着けるかどうかも分からない飛行機に
乗らないだろうな、絶対に。
乗ったとしても、飛行機も大揺れするだろうし・・・
怖い怖い!
まぁ、車中で色々話しながら・・・所々では大雨にも降られながら無事帰宅。
娘が帰省して、ニヤニヤが止まらないじじ。
よっぽど嬉しいんだね。
ばばも、娘が滞在中に、色々教えてもらいたい事があるから
楽しみ、楽しみ。
そして、ばば姉も呼んで、一緒にみんなでドライブしたり
お墓参りしたり、散策したり・・・やりたい事が、いっぱい!
よくぞ、帰って来てくれた。
お帰り~~~ゆっくり故郷の休日を楽しんで帰ってね。
9月16日(土)曇り
意地と根性で・・・という表現がピッタリ!
我が家の娘、昨日台風の合間をかいくぐるように帰って来た。
8月5日帰る予定が、台風5号襲来、飛行機欠航で断念。
休みを取り直して、昨日帰省する事になっていた。
しかし、その前夜、飛行機が飛ぶかどうか、又帰れないのでは?・・・電話が来た。
昨日朝、又電話で「福岡空港までは飛ぶかも。もし、それから先行けない時は
福岡で遊んで帰るわ~」と言ってきた。
(今日、飛行機乗ったとしても、福岡までかぁ~じゃぁ、食事の準備もしなくて良いかぁ)
と思っていたら、1時40分位になって「鹿児島着きました~~」とメールが!
でも、定刻には飛べず、遅延するとの事。
メールを貰ってからは、ばば、超特急で行動。
鹿児島空港と徳之島空港の運行状況をチェック!チェック!
しかし、「機体手配中??」みたいな表示が・・・・
遅延しても、15分位の遅れで2時35分には飛ぶ予定らしい。
ずっと画面を更新しつつ見ていたら、30分ちょっと過ぎに「搭乗後案内中」の表示が。
おっ!飛ぶんだ!
それにしても、台風に向かって本当に飛ぶの?と思いつつ
じじには、ばばひとりで迎えに行く事を伝え、車を出した。
空港までは約40分ちょっと・・・
という事は?余裕がある・・・と途中徳之島のお土産を作っている製菓工場へ立ち寄り
ちょっと買い物をし、実家集落下まで行き、まだ余裕があると思い、時間つぶしのつもりで百均へ。
ゆっくり時間をかけて、物色して3品ほど買ってレジを済ませ、車に戻って時計を見たら
何と!3時30分過ぎている。
わぁっ!あと15分で飛行機が着くよ~急げ!急げ!
ばば達の家近くでは風も強くなかったのに、空港へ向かう「長道」辺りになると
強風がビュービュー吹きつけ、スピードによっては、車が横転するのでは?と怖くなり
のんびりのんびり走った。
だって、娘が「荷物預けるから、15分位は遅くなるから、
慌てないでゆっくり来てね」と言ってくれていたから。
それにしても、ギリギリになりそう・・・
強風にビクビクしつつ、空港入り口について海の方を見たら
波の荒い事!!!白波が4,5メートルは吹き上げていて、怖い位だ。
何故か知らないけれど、バスが、もう戻って来ていて、ばばとすれ違った。
えっ?もう、お客さん下りたの?
駐機場を見ると既に飛行機着陸しているし・・・・

がら空き状態の駐車場に車を止め、鍵だけ持って到着ロビーへ走る。
中を覗いても、誰も飛行機を降りたらしい人影は見えず、
ばばは近くの売店の人に聞いてみた。
「もう、お客さん下りたんでしょうか?」と。
すると「まだですよ」と言うので、ホッと一安心して、
車に駆け戻った。
強風で傘は差せそうに無いので、準備していたカッパを取ってくる為に。
再び到着ロビーに入ると、たまたま娘と目が合い、娘が片手を上げて合図してくれた。
しばらく経って、預けた荷物を受け取った娘が出てきた。
お疲れ様~~~良く帰れたねぇ~
飛行機揺れなかった?と聞くと「いや、別に。普段と変わらなかったよ」って。
でもね、着陸前、飛行機の中から見た波は凄かったって。
そっか、そっか、良かった、とにかく無事帰れて良かった!
駐車場に行き、荷物を車に積み込むのも一苦労。
だって、風が強くて、気を緩めたらドアが勢いよく閉まりそうで怖い。
立っているだけでも、風に吹き飛ばされそう。。。
何とか荷物も積み、娘を乗せて家路へ・・・
朝から、色々大変だったみたいだけど「目的地まで保証します」という事で決断したんだって。
それで、もし島に帰れなくても福岡に着けば何とかなるだろうし
2,3日遅れても、島にも帰れるかも知れないから・・・位の気持ちで出発はしたらしい。
肝っ玉座っているなぁ、我が娘。
ばばだったら、あんな強風の中、島まで辿り着けるかどうかも分からない飛行機に
乗らないだろうな、絶対に。
乗ったとしても、飛行機も大揺れするだろうし・・・
怖い怖い!
まぁ、車中で色々話しながら・・・所々では大雨にも降られながら無事帰宅。
娘が帰省して、ニヤニヤが止まらないじじ。
よっぽど嬉しいんだね。
ばばも、娘が滞在中に、色々教えてもらいたい事があるから
楽しみ、楽しみ。
そして、ばば姉も呼んで、一緒にみんなでドライブしたり
お墓参りしたり、散策したり・・・やりたい事が、いっぱい!
よくぞ、帰って来てくれた。
お帰り~~~ゆっくり故郷の休日を楽しんで帰ってね。
2017年09月17日
セイタカシギたち
【じじ写真日記】
9月 17日(日)天気 室温 28.0℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)65% (午前7時12分計測)
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、島では周年見ることができる。
この池には現在50羽前後滞在しているが、越冬に渡来しているグループだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年9月16日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
9月 17日(日)天気 室温 28.0℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)65% (午前7時12分計測)
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、島では周年見ることができる。
この池には現在50羽前後滞在しているが、越冬に渡来しているグループだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年9月16日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
2017年09月17日
セイタカシギたち
【じじ動画日記】
9月 17日(日)天気 室温 28.0℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)65% (午前7時12分計測)
夕べは、18号が東へ向きを変え、かなり島へ接近して風力は増したように感じた!
ゆっくりとしたスピードで進行したせいか長い時間強風域範囲内にさらされた!
もう、島からは遠のいていくでしょう!
昨日はまだ風は強かったが諸田池へ行ってみた。
セイタカシギたちは風の弱い場所を見つけて採餌していた。
セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、島では周年見ることができる。
この池には現在50羽前後滞在しているが、越冬に渡来しているグループだと思われる。
セイタカシギたち
(2017年9月16日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
9月 17日(日)天気 室温 28.0℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)65% (午前7時12分計測)
夕べは、18号が東へ向きを変え、かなり島へ接近して風力は増したように感じた!
ゆっくりとしたスピードで進行したせいか長い時間強風域範囲内にさらされた!
もう、島からは遠のいていくでしょう!
昨日はまだ風は強かったが諸田池へ行ってみた。
セイタカシギたちは風の弱い場所を見つけて採餌していた。

セイタカシギは旅鳥または冬鳥で、島では周年見ることができる。
この池には現在50羽前後滞在しているが、越冬に渡来しているグループだと思われる。
セイタカシギたち
(2017年9月16日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)