2017年09月14日
喜んで良いんだよね~他
「ばばの日記」
9月14日(木)曇り時々小雨と強風
寝ていては全然感じなかったけど、朝、けっこう風があり
裏の溝も音立てて流れていた。
台風18号、ちょっとは雨の恵みも運んできてくれたのね~
ありがたい!
という、感謝の気持ちから1日が始まった。
今日も朝からバタバタ・・・
先ず9時から受付の特定健診結果説明会に行かなくちゃ!
その前にゴミ出しと、行きしなにはコンビニでホテル食パンの予約を・・・
コンビニも牛乳の棚は空っぽだったけど、食パンの予約は出来て良かった!
何年か前、台風時期にはパンの材料が届かなくて
じじの大好きなホテル食パンが買えなかったのよね~
今日で、3日鹿児島⇔沖縄航路の船は欠航だし、船が入らない事には
生鮮食料が、お店から姿を消してしまう離島、徳之島。
だから、早め早めの準備・・と言うか、備えが大事なの。
本当に、船は何日から動き出すんだろう?
せっかく船が鹿児島港を出ても、翌日しか徳之島には着かないし
生鮮食料などが店頭に並ぶのは、更に半日位かかるからね・・・
今のところ、我が家はパンと野菜と卵と・・麺類もあるし、しばらくは大丈夫かな?
さてさて・・・9時半から、過日受診した特定健診の結果報告会が保健センターであった。
20分前位には到着。
台風の中での説明会???と心配しながら出かけたが
傘が差せる位の雨風だったので、良かった~
受付で、健診結果をもらい、会場へ。
先ずは・・ラッキー!!!!
封筒が1通も無かった。
封筒があるという事は、精密検査が必要という事なの。
3,4年前かは、封筒が2通もあって心電図や眼科等、再検査で・・・ドキドキものだった。
結果、異常が無くてホットはしたが。
さて、今年も血圧はE判定。
薬を飲み続けている人は、E判定らしいのね。
でも、他は全てOK!
健診結果の見方など説明を聞いて、その後結果表を持って
そのまま病院へ・・・
先月病院へ行ってから一月経っていなかったけど、
先生から「健診結果が分かったら、見せて下さいね」と言われたので
病院まで、1分もかからないし・・と。
台風のような天気だから、受診者は少ないだろうと思ったのが甘かった!
そんなに時間はかかるまいと思って、受付を済ませ座っていたが
病院着いたのが、11時前で、それから診察室に呼ばれるまで1時間ちょっと待った。
おまけに、主治医では無い先生だった。
でも、健診結果を見せて「薬を何年も飲んでいるのに、結果が変わらないのですが・・」と言うと
「じゃぁ、薬を数ヶ月止めてみましょう。そして、その後、もう一回血液検査をして
結果を見て、その時点で考えましょう」って。
えっ?数値が変わらなければ、薬の量を調節するとか、
薬の種類を変えるとかいう選択肢は無いの?と、ばばは素人考えしていたが・・・

一応、受付で会計を済ませ、調剤薬局へ行くと、
「あれ?ばばさん、今月は薬が2種類ですね」と薬剤師さんが言うので
先生との会話を話すと・・「まぁ、そういうこともありますよね」って。
「で、数値は、どのくらいですか?」と聞かれたので、薬剤師さんにも健診結果を見せると
「ばばさん!この数値って、正常値内では無いですか。
去年も、今年も正常値内ですよ」って言われ、えぇ~~~!!!のばば。
その後しばらく笑った後、「じゃぁ、喜ぶべき事ですね、薬が減ったという事は」という事で
めでたし、めでたしでした。
毎年、健診結果表は主治医の先生にも見せているのに・・・・
自分の体の事だから、ばば自身が、数値もしっかり見て、
先生に相談したりしなくちゃいけないなぁと反省したばばでした。
夕方になっても、風は強くならず、雨も降っていない。
庭の木々は普段よりは揺れているいるけど。
雨だけは、もう少し欲しいなぁ~台風18号さん。
と、書いていたら玄関で「ばばさぁ~~ん」と人が呼んでいるような・・・
続いて「生協で~~す」と。
えっ?船来たの?慌てて出て「船来たんですか?」と聞くと
臨時便が云々、沖永良部まで行って引き返した?とか・・・
もすぐ、中学校の運動会もあるので生協会員さん達は
色々な物を頼んで、待ってたみたい・・・
ばばは、特別急ぐ品でも無かったけど、あんな荒波の中
よくぞ、船が航行出来たもんだなぁ・・・
船長さん、船員さん、本当にありがとうございます!
台風を追いかける感じで、鹿児島へ向かうのかなぁ???
安全を祈るのみです。
9月14日(木)曇り時々小雨と強風
寝ていては全然感じなかったけど、朝、けっこう風があり
裏の溝も音立てて流れていた。
台風18号、ちょっとは雨の恵みも運んできてくれたのね~
ありがたい!
という、感謝の気持ちから1日が始まった。
今日も朝からバタバタ・・・
先ず9時から受付の特定健診結果説明会に行かなくちゃ!
その前にゴミ出しと、行きしなにはコンビニでホテル食パンの予約を・・・
コンビニも牛乳の棚は空っぽだったけど、食パンの予約は出来て良かった!
何年か前、台風時期にはパンの材料が届かなくて
じじの大好きなホテル食パンが買えなかったのよね~
今日で、3日鹿児島⇔沖縄航路の船は欠航だし、船が入らない事には
生鮮食料が、お店から姿を消してしまう離島、徳之島。
だから、早め早めの準備・・と言うか、備えが大事なの。
本当に、船は何日から動き出すんだろう?
せっかく船が鹿児島港を出ても、翌日しか徳之島には着かないし
生鮮食料などが店頭に並ぶのは、更に半日位かかるからね・・・
今のところ、我が家はパンと野菜と卵と・・麺類もあるし、しばらくは大丈夫かな?
さてさて・・・9時半から、過日受診した特定健診の結果報告会が保健センターであった。
20分前位には到着。
台風の中での説明会???と心配しながら出かけたが
傘が差せる位の雨風だったので、良かった~
受付で、健診結果をもらい、会場へ。
先ずは・・ラッキー!!!!
封筒が1通も無かった。
封筒があるという事は、精密検査が必要という事なの。
3,4年前かは、封筒が2通もあって心電図や眼科等、再検査で・・・ドキドキものだった。
結果、異常が無くてホットはしたが。
さて、今年も血圧はE判定。
薬を飲み続けている人は、E判定らしいのね。
でも、他は全てOK!
健診結果の見方など説明を聞いて、その後結果表を持って
そのまま病院へ・・・
先月病院へ行ってから一月経っていなかったけど、
先生から「健診結果が分かったら、見せて下さいね」と言われたので
病院まで、1分もかからないし・・と。
台風のような天気だから、受診者は少ないだろうと思ったのが甘かった!
そんなに時間はかかるまいと思って、受付を済ませ座っていたが
病院着いたのが、11時前で、それから診察室に呼ばれるまで1時間ちょっと待った。
おまけに、主治医では無い先生だった。
でも、健診結果を見せて「薬を何年も飲んでいるのに、結果が変わらないのですが・・」と言うと
「じゃぁ、薬を数ヶ月止めてみましょう。そして、その後、もう一回血液検査をして
結果を見て、その時点で考えましょう」って。
えっ?数値が変わらなければ、薬の量を調節するとか、
薬の種類を変えるとかいう選択肢は無いの?と、ばばは素人考えしていたが・・・

一応、受付で会計を済ませ、調剤薬局へ行くと、
「あれ?ばばさん、今月は薬が2種類ですね」と薬剤師さんが言うので
先生との会話を話すと・・「まぁ、そういうこともありますよね」って。
「で、数値は、どのくらいですか?」と聞かれたので、薬剤師さんにも健診結果を見せると
「ばばさん!この数値って、正常値内では無いですか。
去年も、今年も正常値内ですよ」って言われ、えぇ~~~!!!のばば。
その後しばらく笑った後、「じゃぁ、喜ぶべき事ですね、薬が減ったという事は」という事で
めでたし、めでたしでした。
毎年、健診結果表は主治医の先生にも見せているのに・・・・
自分の体の事だから、ばば自身が、数値もしっかり見て、
先生に相談したりしなくちゃいけないなぁと反省したばばでした。
夕方になっても、風は強くならず、雨も降っていない。
庭の木々は普段よりは揺れているいるけど。
雨だけは、もう少し欲しいなぁ~台風18号さん。
と、書いていたら玄関で「ばばさぁ~~ん」と人が呼んでいるような・・・
続いて「生協で~~す」と。
えっ?船来たの?慌てて出て「船来たんですか?」と聞くと
臨時便が云々、沖永良部まで行って引き返した?とか・・・
もすぐ、中学校の運動会もあるので生協会員さん達は
色々な物を頼んで、待ってたみたい・・・
ばばは、特別急ぐ品でも無かったけど、あんな荒波の中
よくぞ、船が航行出来たもんだなぁ・・・
船長さん、船員さん、本当にありがとうございます!
台風を追いかける感じで、鹿児島へ向かうのかなぁ???
安全を祈るのみです。
2017年09月14日
セッカ(幼鳥)
【じじ写真日記】
9月 14日(木)天気 台風18号接近中 室温 28.5℃ 外気温 26.1℃ 湿度(室内)66% (午前8時27分計測)
先日諸田池沿道で「セッカ」がじじの近くへ飛んできた。
すかさず、撮ってみた。
セッカは、島で繁殖している留鳥で、この個体は幼鳥のようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月25日、10:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
9月 14日(木)天気 台風18号接近中 室温 28.5℃ 外気温 26.1℃ 湿度(室内)66% (午前8時27分計測)
先日諸田池沿道で「セッカ」がじじの近くへ飛んできた。
すかさず、撮ってみた。
セッカは、島で繁殖している留鳥で、この個体は幼鳥のようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月25日、10:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2017年09月14日
バンの幼鳥
【じじ動画日記】
9月 14日(木)天気 台風18号接近中 室温 28.5℃ 外気温 26.1℃ 湿度(室内)66% (午前8時27分計測)
今朝は目が覚めたら台風らしい天気だった!
風雨が時折強く、恵みの雨が夕べから時々降っているようである。
しばらくは、海の便は遮断されて生鮮食料品は困るが、島の人たちはこのような環境に慣れていて短期間であるならば上手に乗り切ることができる。
予報によると、18号は暴風域には入らず強風域に入るか入らないかで通過していくので、風による直接の被害は緩和されそうだ。
おそらく停電・断水は免れるだろう?そうなることを切望する!
じじは、台風対策はまだしていないが、情報からは目が離せない!
「来るなら何時でもかかってこい!」という気持ちで構えている。
昨日は、台風前で珍しい鳥が迷い込んでいないか、期待して諸田池へ行ったが、新しく渡来してきた鳥はいなかった。
最近の雨で水かさが増し小柄なシギたちは少なくなり、セイタカシギたちが50羽前後に増えていた。
留鳥のバンたちは相変わらず活動中でで、昨日は幼鳥が採餌に出歩いていた。
バンの幼鳥
(2017年9月13日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
9月 14日(木)天気 台風18号接近中 室温 28.5℃ 外気温 26.1℃ 湿度(室内)66% (午前8時27分計測)
今朝は目が覚めたら台風らしい天気だった!
風雨が時折強く、恵みの雨が夕べから時々降っているようである。
しばらくは、海の便は遮断されて生鮮食料品は困るが、島の人たちはこのような環境に慣れていて短期間であるならば上手に乗り切ることができる。
予報によると、18号は暴風域には入らず強風域に入るか入らないかで通過していくので、風による直接の被害は緩和されそうだ。
おそらく停電・断水は免れるだろう?そうなることを切望する!
じじは、台風対策はまだしていないが、情報からは目が離せない!
「来るなら何時でもかかってこい!」という気持ちで構えている。
昨日は、台風前で珍しい鳥が迷い込んでいないか、期待して諸田池へ行ったが、新しく渡来してきた鳥はいなかった。
最近の雨で水かさが増し小柄なシギたちは少なくなり、セイタカシギたちが50羽前後に増えていた。

留鳥のバンたちは相変わらず活動中でで、昨日は幼鳥が採餌に出歩いていた。
バンの幼鳥
(2017年9月13日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)