2016年03月25日
ギョッ!
3月25日(金)曇り
今朝、庭を覗こうとカーテンを開けて、ギョッ!
何?怖いけど二度見。
何と、何と、生椎茸を干し椎茸にしようとザルに入れて
ベランダに置いていたんだけど、
そのザルに猫が入って丸くなっていた。

まさか、まさかのハプニング。
ばばは空かさずカメラを取ってきてパチリ。
でも、逃げちゃわないかな?等と焦って上手くは写せなかった。
じじは、たまたま庭で竹刀の素振りをしていたので
振りながら近づいて来た。
「ダメ、ダメ、ダメ!近づかないで!」と静止。
猫が動かないので(もしかして?・・・・)と
最悪のことを想像したりしながらサンダルを履いて外へ。
すると、猫が少しだけ動いた。
あぁ~良かった!
次に猫は目を開けてばばを見た。

目がつり上がっているようで怖い。
あまり距離がないので、ばばに飛びかかってくるのでは・・と、これ又怖い。
猫が入っているザルは、ばばの父が竹で編んで作った物で
父が亡くなってからも24年になるので、作られてから30年以上は経っている。
ばばは、野菜などを洗った時、このザルに入れて乾かしたり
食器や鍋の洗い物が多い時には大小のザルに入れて乾かしたりもしていて
父手製のザルは、今でも重宝している。
まさか、まさか、そのザル猫が入って寝ていようとは?
ここ数日、寒の戻りでひんやりした天気が続いているので
猫もコンクリートの上で直に寝るよりは、竹ザルの中が温かいので
入って寝ていたんだろうね。
もしかしたら、夕べだけでなく、ばばがザルをベランダに出した3日前から
夜な夜なザルベッドで寝ていたのかもしれない。
たまたま今朝、ばばがベランダの前のカーテンを開けたから
気づいただけなのかも。
ばばが、2,3枚写真撮っていたら猫は億劫そうにもぞもぞ動き始め
ばばが、「出なさい!」と言うように右足でドンッとコンクリートを叩いたら
慌ててザルから飛び出して、裏庭の方へ走り出したけど
よくよく見ると、ちゃんと首輪をしていたのでビックリ!
飼い主さ~ん、ちゃんと飼い猫さんを離さないで下さいね~。
たまたまかもしれないけれど、ばばが昼前、菜園で草をむしったり
三つ葉や大根の葉っぱを摘んでいたら、今度は真っ黒い大きい猫が入ってきて・・・
やはり首輪をしていたんだけど・・・
飼い犬だからかなぁ?人間になれているからなのか、
ばばが追い払おうとしても、なかなか逃げないの。
夏になると、我が家の庭に、しょっちゅう猫が入ってきてウンチをしたりしてイヤなの。
最近はないけれど、首輪をした犬も入って来て迷惑かけられるし
ちょっと考えて欲しいなぁと、数年前から思っていることだ。
犬や猫を飼う人は、ちゃんと責任を持って飼って欲しいなぁ・・・
と、思うんだけど。
今朝、庭を覗こうとカーテンを開けて、ギョッ!
何?怖いけど二度見。
何と、何と、生椎茸を干し椎茸にしようとザルに入れて
ベランダに置いていたんだけど、
そのザルに猫が入って丸くなっていた。

まさか、まさかのハプニング。
ばばは空かさずカメラを取ってきてパチリ。
でも、逃げちゃわないかな?等と焦って上手くは写せなかった。
じじは、たまたま庭で竹刀の素振りをしていたので
振りながら近づいて来た。
「ダメ、ダメ、ダメ!近づかないで!」と静止。
猫が動かないので(もしかして?・・・・)と
最悪のことを想像したりしながらサンダルを履いて外へ。
すると、猫が少しだけ動いた。
あぁ~良かった!
次に猫は目を開けてばばを見た。

目がつり上がっているようで怖い。
あまり距離がないので、ばばに飛びかかってくるのでは・・と、これ又怖い。
猫が入っているザルは、ばばの父が竹で編んで作った物で
父が亡くなってからも24年になるので、作られてから30年以上は経っている。
ばばは、野菜などを洗った時、このザルに入れて乾かしたり
食器や鍋の洗い物が多い時には大小のザルに入れて乾かしたりもしていて
父手製のザルは、今でも重宝している。
まさか、まさか、そのザル猫が入って寝ていようとは?
ここ数日、寒の戻りでひんやりした天気が続いているので
猫もコンクリートの上で直に寝るよりは、竹ザルの中が温かいので
入って寝ていたんだろうね。
もしかしたら、夕べだけでなく、ばばがザルをベランダに出した3日前から
夜な夜なザルベッドで寝ていたのかもしれない。
たまたま今朝、ばばがベランダの前のカーテンを開けたから
気づいただけなのかも。
ばばが、2,3枚写真撮っていたら猫は億劫そうにもぞもぞ動き始め
ばばが、「出なさい!」と言うように右足でドンッとコンクリートを叩いたら
慌ててザルから飛び出して、裏庭の方へ走り出したけど
よくよく見ると、ちゃんと首輪をしていたのでビックリ!
飼い主さ~ん、ちゃんと飼い猫さんを離さないで下さいね~。
たまたまかもしれないけれど、ばばが昼前、菜園で草をむしったり
三つ葉や大根の葉っぱを摘んでいたら、今度は真っ黒い大きい猫が入ってきて・・・
やはり首輪をしていたんだけど・・・
飼い犬だからかなぁ?人間になれているからなのか、
ばばが追い払おうとしても、なかなか逃げないの。
夏になると、我が家の庭に、しょっちゅう猫が入ってきてウンチをしたりしてイヤなの。
最近はないけれど、首輪をした犬も入って来て迷惑かけられるし
ちょっと考えて欲しいなぁと、数年前から思っていることだ。
犬や猫を飼う人は、ちゃんと責任を持って飼って欲しいなぁ・・・
と、思うんだけど。
2016年03月25日
五反田駅前
【じじ写真日記】
3月 25日 (金) 天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)40% (午前6時47分計測)
今日はここにも先日東京で撮った五反田駅周辺の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月16日、11:57 東京都品川区東五反田1丁目で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月16日、11:59 東京都品川区東五反田1丁目で撮影)
3月 25日 (金) 天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)40% (午前6時47分計測)
今日はここにも先日東京で撮った五反田駅周辺の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月16日、11:57 東京都品川区東五反田1丁目で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月16日、11:59 東京都品川区東五反田1丁目で撮影)
2016年03月25日
権之助坂ぶらり歩き
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
3月 25日 (金) 天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)40% (午前6時47分計測)
じじは、今月の8日に上京し、22日の昼過ぎに徳之島へ帰ってきた。
今回も二週間の長い旅だった!
出発の数日前から体調不良を引きずったまま東京に着き、なるべく安静にしながらの二週間だったが、生活習慣が変わったせいなのか、完全には回復はしなかった。
徳之島へ帰り着いたとたん安堵したせいなのか、再度寝込んでしまった。
今日から床から起きることができるようになった!
島へ帰り着いた日も、ばばがズームレンズ付きカメラやビデオカメラ等を持ってきてくれたが、気分が優れないため、全く撮る気にもなれず、せっかくの浅間干潟での撮影も途中であきらめて帰ってきた。
明日ぐらいからはまた島の素材を撮ってアップしてみよう!

今日は東京で撮ったお土産作品をアップします。
先日世田谷の娘の家から帰るとき普段は行人坂から帰るが、夜景の綺麗な権之助坂ぶらり歩きをすることにした。
権之助坂ぶらり歩き
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年3月20日、21:38 東京都目黒区権之助坂で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
3月 25日 (金) 天気 曇 室温 21.5℃ 外気温 16.1℃ 湿度(室内)40% (午前6時47分計測)
じじは、今月の8日に上京し、22日の昼過ぎに徳之島へ帰ってきた。
今回も二週間の長い旅だった!
出発の数日前から体調不良を引きずったまま東京に着き、なるべく安静にしながらの二週間だったが、生活習慣が変わったせいなのか、完全には回復はしなかった。
徳之島へ帰り着いたとたん安堵したせいなのか、再度寝込んでしまった。
今日から床から起きることができるようになった!
島へ帰り着いた日も、ばばがズームレンズ付きカメラやビデオカメラ等を持ってきてくれたが、気分が優れないため、全く撮る気にもなれず、せっかくの浅間干潟での撮影も途中であきらめて帰ってきた。
明日ぐらいからはまた島の素材を撮ってアップしてみよう!

今日は東京で撮ったお土産作品をアップします。
先日世田谷の娘の家から帰るとき普段は行人坂から帰るが、夜景の綺麗な権之助坂ぶらり歩きをすることにした。
権之助坂ぶらり歩き
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年3月20日、21:38 東京都目黒区権之助坂で撮影)