2016年03月21日
たまには違うコースで、他
「ばばの日記」
3月21日(月)晴れ
今日は東京でも標本僕の桜が開花したとか・・・・
桜の名所巡りしてみたいなぁ・・・
徳之島島内数カ所の桜を見て感動するくらいのばばだから
桜の名所巡りなんかしたら、数日間は興奮冷めやらぬ状態かも。
午前中姉の家へ行った。
すると、姉のお隣さんが揚げたてのポテト餅を持って来て下さった。
今年は一度も自分でポテト餅作っていないことに気づいた。
今日、差し入れをして下さった方は、材料の分量も全て目分量と
手の感触で生地を作るんだって。
ポテト餅の風味付けに○○も入れると聞いてビックリ!
○○の名前が思い出せない!
のど元まで出てきているのに出てこない!悔しい~。
シナモンじゃなくて・・えぇ~~っと、何だったっけ?
プリンを作る時などにも入れるんだけどなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
揚げたてで、まだ熱々のポテト餅、程良い甘さで
柔らかくて「美味しいねぇ~」って食べていたら
別のご近所さんが「ツワブキの佃煮w」を姉と二人分差し入れ。
差し入れて下さった方は90歳目前のおばちゃんなんだけど
ドーナツとか佃煮とかソーダ餅とか、何でも美味しく作って
ばばの分まで姉に届けて下さるの。
今日は、たまたま姉と2人、ポテト餅を食べていたので
おばちゃんに「もぜひ上がって下さい。一緒にお茶しましょう」
と声を掛けたら、上がって下さり嬉しかった。
美味しいポテト餅をいただきながら、初めて大先輩ともお喋り。
色々なおやつなど作るけれど、全て目分量、自己流で作るって仰るけど
もう、体が覚えているんだろうね、分量とかも。
姉は、本当にご近所さん達に良くしていただいているなぁ・・・と感じた。
日頃から、旅行したらお土産を届けたり
ちょっとした美味しい物があったら分け合ったり
困っている人がいたら皆で助け合ったり・・・
薄れつつある「隣組」の良い所が残っているなぁと感じる。
ばばも、お隣さんには恵まれ、色々助けていただいているので
お隣さんは大事にしたいと常日頃から思っている。
姉の家で一休みした後、帰宅する時に
普段は通らないコースを通ってみた。
大瀬川の中流付近も通りながら、川を覗くと
大きな錦鯉が数匹泳いでいるのが見えた。
もう、何年前になるだろう?
「大瀬川に鯉を放流するんだってよ」と聞いていたが
何と体調30センチ以上もありそうな鯉が悠々と泳いでいた。
暫く見ていたが写真も撮ってみた。

一緒に泳いでいた4匹のうち、1匹は群れから離れてばばの前に泳いできて
尻尾を振り振りまるでダンスをしているようなパフォーマンスまで見せてくれた。
何だか嬉しくなって、堤防の上にしゃがみ込み、
鯉のダンスを見せて貰って帰宅した。
いつもと違う場所を歩いてみると、色々な発見があって楽しいね。
これからも、なるべく車を使わず自分の足で彼方此方歩き
車に乗っていては気づかないことを見つけてみよ~っと。
3月21日(月)晴れ
今日は東京でも標本僕の桜が開花したとか・・・・
桜の名所巡りしてみたいなぁ・・・
徳之島島内数カ所の桜を見て感動するくらいのばばだから
桜の名所巡りなんかしたら、数日間は興奮冷めやらぬ状態かも。
午前中姉の家へ行った。
すると、姉のお隣さんが揚げたてのポテト餅を持って来て下さった。
今年は一度も自分でポテト餅作っていないことに気づいた。
今日、差し入れをして下さった方は、材料の分量も全て目分量と
手の感触で生地を作るんだって。
ポテト餅の風味付けに○○も入れると聞いてビックリ!
○○の名前が思い出せない!
のど元まで出てきているのに出てこない!悔しい~。
シナモンじゃなくて・・えぇ~~っと、何だったっけ?
プリンを作る時などにも入れるんだけどなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
揚げたてで、まだ熱々のポテト餅、程良い甘さで
柔らかくて「美味しいねぇ~」って食べていたら
別のご近所さんが「ツワブキの佃煮w」を姉と二人分差し入れ。
差し入れて下さった方は90歳目前のおばちゃんなんだけど
ドーナツとか佃煮とかソーダ餅とか、何でも美味しく作って
ばばの分まで姉に届けて下さるの。
今日は、たまたま姉と2人、ポテト餅を食べていたので
おばちゃんに「もぜひ上がって下さい。一緒にお茶しましょう」
と声を掛けたら、上がって下さり嬉しかった。
美味しいポテト餅をいただきながら、初めて大先輩ともお喋り。
色々なおやつなど作るけれど、全て目分量、自己流で作るって仰るけど
もう、体が覚えているんだろうね、分量とかも。
姉は、本当にご近所さん達に良くしていただいているなぁ・・・と感じた。
日頃から、旅行したらお土産を届けたり
ちょっとした美味しい物があったら分け合ったり
困っている人がいたら皆で助け合ったり・・・
薄れつつある「隣組」の良い所が残っているなぁと感じる。
ばばも、お隣さんには恵まれ、色々助けていただいているので
お隣さんは大事にしたいと常日頃から思っている。
姉の家で一休みした後、帰宅する時に
普段は通らないコースを通ってみた。
大瀬川の中流付近も通りながら、川を覗くと
大きな錦鯉が数匹泳いでいるのが見えた。
もう、何年前になるだろう?
「大瀬川に鯉を放流するんだってよ」と聞いていたが
何と体調30センチ以上もありそうな鯉が悠々と泳いでいた。
暫く見ていたが写真も撮ってみた。

一緒に泳いでいた4匹のうち、1匹は群れから離れてばばの前に泳いできて
尻尾を振り振りまるでダンスをしているようなパフォーマンスまで見せてくれた。
何だか嬉しくなって、堤防の上にしゃがみ込み、
鯉のダンスを見せて貰って帰宅した。
いつもと違う場所を歩いてみると、色々な発見があって楽しいね。
これからも、なるべく車を使わず自分の足で彼方此方歩き
車に乗っていては気づかないことを見つけてみよ~っと。
2016年03月21日
秋葉原歩行者天国
【じじ写真日記】
3月 21(月) 天気 曇 (東京にて投稿)
じじの東京滞在もいよいよ最終日が近づいてきた。
今日は最後の秋葉出勤(?)だったが、写真はほとんど撮らずに帰ってきたので昨日撮った歩行者天国の様子をアップします。
秋葉原の歩行者天国は日曜日の午後1時~午後5時(3月)までの中央通り(外神田5丁目交差点~万世橋交差点)と決まっているようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月20日、13:24 東京都秋葉原中央通りで撮影)
3月 21(月) 天気 曇 (東京にて投稿)
じじの東京滞在もいよいよ最終日が近づいてきた。
今日は最後の秋葉出勤(?)だったが、写真はほとんど撮らずに帰ってきたので昨日撮った歩行者天国の様子をアップします。
秋葉原の歩行者天国は日曜日の午後1時~午後5時(3月)までの中央通り(外神田5丁目交差点~万世橋交差点)と決まっているようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月20日、13:24 東京都秋葉原中央通りで撮影)