2016年03月02日
「禍福はあざなえる縄のごとし」、他
「ばばの日記」
3月2日(水)晴れ
「禍福はあざなえる縄のごとし」って言うけれど・・・
一昨日、知り合いのお嬢さんから
「ばばちゃ~ん、報告が遅くなってごめんなさい。
実は、結婚しました」と嬉しい報告があった。
じじにも話して喜んでいた。
昨夕、又別の知人のお嬢さんから電話があった。
「ばばちゃ~ん、突然でビックリすると思いますけど
母が入院中で明日、手術することになりました」って電話が!
えぇっっ!
まさか!と言うのが精一杯だった。
少し気持ちを落ち着けて、色々聞いたけど、
本当に文頭の言葉の通りのことがあり、喜んだり、落ち込んだり。
でも、知人の手術も無事終わったと連絡がありホッとした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、今日もばばはウオーキングしましたよ。
午前中は町中を。
昼からは運動公園を。
運動公園には、まだ1本だけ満開の桜の木があった。

人間も植物も、成長の過程には差があるってつくづく思いながら
暫く花を見ていた。
周囲がすっかり葉桜なのに、1本だけ濃いピンクの花が満開!
嬉しくなって写真撮ったけど、ばばの腕じゃ・・ごめんなさい。
その後、1万歩目指してずっと歩き続けたけれど
途中、ちょっと変わった鳥を見つけてカメラを構えた。
シロハラと似ているけど、お腹が赤いからアカハラかな?
と思いながら、後ろから狙ったり、先回りしたりして頑張ったけど
何の鳥かは、じじに判定して貰うことに。
その後もね、樹上に止まっている、見たことの無い小鳥を見つけて撮ったけど
逆光で失敗かな?と思ったので、鳴き声だけでも憶えて帰ろうと思ったのに
帰宅後は、じじに鳴き声を教えようとしても思い出せず
「ピーピーって鳴いてた」と言うと、じじも呆れて笑ってた。
今朝は食事の準備をしている時、「ホーホケキョ」と
上手に鳴くウグイスの声を聞いた。
直後、じじが盛んにウグイスになりきって鳴いていたが
ウグイスの反応は無かった・・・(と、ばばは思う)
でも、ばばと比べたら、じじは名人。
だって、じじの鳴き真似を他のオスの声と間違えて
カラスバトのオスが向かってくることもあるって言っていたから・・・
あっ、鳴き声は兎も角、ばばが撮った胸の赤い鳥、
じじは「ツグミだろう」って最初言っていたけど
画像をパソコンに取り込んでみせると「これは!アカハラだ!」ってビックリしてた。
まだ、今年になって、じじはアカハラを撮ってないらしい。
ヒャッホ~~イ、じじより先にアカハラ撮ったど~~
じじ曰く、「もう、ばばに写真は任せようかな?じじはもう体力無いから
動画だけ撮って、写真はばばに分担!」って言ったけど
何でばばがバズーカ砲のようなカメラ担いで、野原や海岸を
駆けずり回らなきゃならないの?
お断り、お断り。
それに、ばばは、カメラの焦点の合わせ方さえ分かりませ~~ん。
今年の正月に東京で次女のお下がりのデジカメを貰ってきて使い始めたけれど
まだまだ「基本の基」も分からないばば。
ただ、こんなの見たよ~って、じじに教えるために
ちっちゃなカメラを持ち歩いているだけ~。
本当はじじのバズーカ砲カメラで、
お気に入りの植物でも撮ってみたい気はあるんだけどね。
それは、まだまだ10年くらい先のことでしょう。
何事も勉強、勉強!。
明日は、どんな楽しいことが待っているかなぁ・・・
と考えて、今日も1日平穏に終われたことに感謝!
3月2日(水)晴れ
「禍福はあざなえる縄のごとし」って言うけれど・・・
一昨日、知り合いのお嬢さんから
「ばばちゃ~ん、報告が遅くなってごめんなさい。
実は、結婚しました」と嬉しい報告があった。
じじにも話して喜んでいた。
昨夕、又別の知人のお嬢さんから電話があった。
「ばばちゃ~ん、突然でビックリすると思いますけど
母が入院中で明日、手術することになりました」って電話が!
えぇっっ!
まさか!と言うのが精一杯だった。
少し気持ちを落ち着けて、色々聞いたけど、
本当に文頭の言葉の通りのことがあり、喜んだり、落ち込んだり。
でも、知人の手術も無事終わったと連絡がありホッとした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、今日もばばはウオーキングしましたよ。
午前中は町中を。
昼からは運動公園を。
運動公園には、まだ1本だけ満開の桜の木があった。

人間も植物も、成長の過程には差があるってつくづく思いながら
暫く花を見ていた。
周囲がすっかり葉桜なのに、1本だけ濃いピンクの花が満開!
嬉しくなって写真撮ったけど、ばばの腕じゃ・・ごめんなさい。
その後、1万歩目指してずっと歩き続けたけれど
途中、ちょっと変わった鳥を見つけてカメラを構えた。
シロハラと似ているけど、お腹が赤いからアカハラかな?
と思いながら、後ろから狙ったり、先回りしたりして頑張ったけど
何の鳥かは、じじに判定して貰うことに。
その後もね、樹上に止まっている、見たことの無い小鳥を見つけて撮ったけど
逆光で失敗かな?と思ったので、鳴き声だけでも憶えて帰ろうと思ったのに
帰宅後は、じじに鳴き声を教えようとしても思い出せず
「ピーピーって鳴いてた」と言うと、じじも呆れて笑ってた。
今朝は食事の準備をしている時、「ホーホケキョ」と
上手に鳴くウグイスの声を聞いた。
直後、じじが盛んにウグイスになりきって鳴いていたが
ウグイスの反応は無かった・・・(と、ばばは思う)
でも、ばばと比べたら、じじは名人。
だって、じじの鳴き真似を他のオスの声と間違えて
カラスバトのオスが向かってくることもあるって言っていたから・・・
あっ、鳴き声は兎も角、ばばが撮った胸の赤い鳥、
じじは「ツグミだろう」って最初言っていたけど
画像をパソコンに取り込んでみせると「これは!アカハラだ!」ってビックリしてた。
まだ、今年になって、じじはアカハラを撮ってないらしい。
ヒャッホ~~イ、じじより先にアカハラ撮ったど~~
じじ曰く、「もう、ばばに写真は任せようかな?じじはもう体力無いから
動画だけ撮って、写真はばばに分担!」って言ったけど
何でばばがバズーカ砲のようなカメラ担いで、野原や海岸を
駆けずり回らなきゃならないの?
お断り、お断り。
それに、ばばは、カメラの焦点の合わせ方さえ分かりませ~~ん。
今年の正月に東京で次女のお下がりのデジカメを貰ってきて使い始めたけれど
まだまだ「基本の基」も分からないばば。
ただ、こんなの見たよ~って、じじに教えるために
ちっちゃなカメラを持ち歩いているだけ~。
本当はじじのバズーカ砲カメラで、
お気に入りの植物でも撮ってみたい気はあるんだけどね。
それは、まだまだ10年くらい先のことでしょう。
何事も勉強、勉強!。
明日は、どんな楽しいことが待っているかなぁ・・・
と考えて、今日も1日平穏に終われたことに感謝!
2016年03月02日
カモメ(成鳥)の羽ばたき
【じじ写真日記】
3月 2日 (水) 天気 晴 室温 15.5℃ 外気温 12.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時57分計測)
昨日は亀津漁港で久し振りに越冬中の「カモメ」を接近して撮ることが出来た。
カモメは、徳之島へ渡来するのは滅多に無くしかもこの沢山のウミネコたちに混じってこの一羽の成鳥ともう一羽の幼鳥(先日アップ済み)しか混じって無いようである。
また、ウミネコやカモメ類自体も徳之島へは数年置きぐらいしか渡来しない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月1日、10:57 徳之島町亀津漁港で撮影)
3月 2日 (水) 天気 晴 室温 15.5℃ 外気温 12.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時57分計測)
昨日は亀津漁港で久し振りに越冬中の「カモメ」を接近して撮ることが出来た。
カモメは、徳之島へ渡来するのは滅多に無くしかもこの沢山のウミネコたちに混じってこの一羽の成鳥ともう一羽の幼鳥(先日アップ済み)しか混じって無いようである。
また、ウミネコやカモメ類自体も徳之島へは数年置きぐらいしか渡来しない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月1日、10:57 徳之島町亀津漁港で撮影)
2016年03月02日
カモメ(成鳥)の羽繕い
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
3月 2日 (水) 天気 晴 室温 15.5℃ 外気温 12.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時57分計測)

今朝は海岸で油断をしていたら、海面から朝日が顔を出し始めた!
空かさずビデオカメラをセットして撮ったが、既に半分ぐらい顔を覗かせていた。
明日からはチャンとカメラをセットして構えておこう!
一応、日の出の動画は撮ったが、その内アップスことにしよう。
今日は穏やかな良い天気になりそうだ!
昨日は、亀津漁港で久し振りに越冬中の「カモメ」に出会った。
水浴びを終えて羽繕いをしようとしている所であった。
映像の綺麗に撮れた写真がまだ無いので、写真撮影を先に撮り、動画は後回しにした。
所が、動画を撮ろうと構えた瞬間、遠い向こうの防波堤へ飛んでいったしまった。
カモメ(成鳥)の羽繕い
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年3月1日、10:59 徳之島町亀津漁港で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
3月 2日 (水) 天気 晴 室温 15.5℃ 外気温 12.1℃ 湿度(室内)53% (午前7時57分計測)

今朝は海岸で油断をしていたら、海面から朝日が顔を出し始めた!
空かさずビデオカメラをセットして撮ったが、既に半分ぐらい顔を覗かせていた。
明日からはチャンとカメラをセットして構えておこう!
一応、日の出の動画は撮ったが、その内アップスことにしよう。
今日は穏やかな良い天気になりそうだ!
昨日は、亀津漁港で久し振りに越冬中の「カモメ」に出会った。
水浴びを終えて羽繕いをしようとしている所であった。
映像の綺麗に撮れた写真がまだ無いので、写真撮影を先に撮り、動画は後回しにした。
所が、動画を撮ろうと構えた瞬間、遠い向こうの防波堤へ飛んでいったしまった。
カモメ(成鳥)の羽繕い
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年3月1日、10:59 徳之島町亀津漁港で撮影)