2016年01月21日
オオバンの陸上採餌(写真)
【じじ写真日記】
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今日はここにもオオバンたちが陸上に上がって採餌をしている様子をアップします。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月20日、11:50 徳之島町諸田池沿道で撮影)
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今日はここにもオオバンたちが陸上に上がって採餌をしている様子をアップします。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月20日、11:50 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2016年01月21日
オオバンの陸上採餌(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今朝も薄暗い中をジョギングへ出発!
何時ものトレーニングスペースは先客有りで、漁港へ行った。
なんか勝手が悪くて、集中が出来なかく早々に帰宅。
今朝は空全体に雨雲が架かり未だ薄暗い天気だ!

昨日は、諸田池で「オオバン」たちが池の遊歩道へ上陸して採餌をしていた。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
オオバンの陸上採餌
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月20日、11:48 徳之島町諸田池沿道で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今朝も薄暗い中をジョギングへ出発!
何時ものトレーニングスペースは先客有りで、漁港へ行った。
なんか勝手が悪くて、集中が出来なかく早々に帰宅。
今朝は空全体に雨雲が架かり未だ薄暗い天気だ!

昨日は、諸田池で「オオバン」たちが池の遊歩道へ上陸して採餌をしていた。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
オオバンの陸上採餌
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月20日、11:48 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2016年01月20日
バリケン(写真)
【じじ写真日記】
1月 20日 (水) 天気 晴 室温 17.5℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)41% (午前7時51分計測)
今日はここにも昨日大瀬川中流で撮影した「バリケン」をアップします。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月19日、12:13 徳之島町大瀬川中流で撮影)
1月 20日 (水) 天気 晴 室温 17.5℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)41% (午前7時51分計測)
今日はここにも昨日大瀬川中流で撮影した「バリケン」をアップします。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月19日、12:13 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2016年01月20日
バリケン(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 20日 (水) 天気 晴 室温 17.5℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)41% (午前7時51分計測)
今朝も寒い朝だった!
島も本格的な冬到来で結構寒くなって来た!
寒いほど,朝のジョギングは体の芯から暖まってきて心地よくなる!

昨日は、大瀬川にバリケンが来ていた。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
バリケン
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月18日、12:15 徳之島町大瀬川中流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 20日 (水) 天気 晴 室温 17.5℃ 外気温 12.7℃ 湿度(室内)41% (午前7時51分計測)
今朝も寒い朝だった!
島も本格的な冬到来で結構寒くなって来た!
寒いほど,朝のジョギングは体の芯から暖まってきて心地よくなる!

昨日は、大瀬川にバリケンが来ていた。
バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。
このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。
バリケン
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月18日、12:15 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2016年01月19日
リュウキュウコスミレ
【じじ写真日記】
1月 19日 (火) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)42% (午前10時12分計測)
昨日は徳之島町総合運動公園に「リュウキュウコスミレ」の花が咲いていた。
リュウキュウコスミレはトカラ列島以南の低地~山地の日当たりのの良い路傍や草地などに普通に生える多年生草本。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月18日、12:34 徳之島町総合運動公園で撮影)
1月 19日 (火) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)42% (午前10時12分計測)
昨日は徳之島町総合運動公園に「リュウキュウコスミレ」の花が咲いていた。
リュウキュウコスミレはトカラ列島以南の低地~山地の日当たりのの良い路傍や草地などに普通に生える多年生草本。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月18日、12:34 徳之島町総合運動公園で撮影)
2016年01月19日
ツグミ
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 19日 (火) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)42% (午前10時12分計測)
今朝は悪い夢を見て二度寝をして、9:00前に起床した!
頭が重く、気分が優れない!
昨夜はなかなか寝付かれなかった!睡眠不足か?

昨日は、徳之島町総合運動公園で久し振りに「ツグミ」を撮った。
今期の越冬ツグミは亀津周辺は非常に少ない。
ここの公園周辺では去年の末頃からこの1羽しか見かけない。
オマケにツグミ類は「シロハラ」が例年より少なめに来ているほかは、全く見当たらない!
あのアカハラやマミチャジナイたちは未だ来ないのだろうか?
ツグミ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月18日、12:15 徳之島町総合運動公園で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 19日 (火) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)42% (午前10時12分計測)
今朝は悪い夢を見て二度寝をして、9:00前に起床した!
頭が重く、気分が優れない!
昨夜はなかなか寝付かれなかった!睡眠不足か?

昨日は、徳之島町総合運動公園で久し振りに「ツグミ」を撮った。
今期の越冬ツグミは亀津周辺は非常に少ない。
ここの公園周辺では去年の末頃からこの1羽しか見かけない。
オマケにツグミ類は「シロハラ」が例年より少なめに来ているほかは、全く見当たらない!
あのアカハラやマミチャジナイたちは未だ来ないのだろうか?
ツグミ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月18日、12:15 徳之島町総合運動公園で撮影)
2016年01月18日
クサシギとイソシギ(写真)
【じじ写真日記】
1月 18日 (月) 天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)50% (午前7時41分計測)
今日はここにも先日大瀬川で撮った、クサシギとイソシギの写真をアップします。
両者ともこの近辺で越冬して居る冬鳥で、見た目はよく似ているが大きさが、クサシギがイソシギより一回り多いので一緒にいれば簡単に判別出来る。
クサシギ
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
イソシギ
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
1月 18日 (月) 天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)50% (午前7時41分計測)
今日はここにも先日大瀬川で撮った、クサシギとイソシギの写真をアップします。
両者ともこの近辺で越冬して居る冬鳥で、見た目はよく似ているが大きさが、クサシギがイソシギより一回り多いので一緒にいれば簡単に判別出来る。
クサシギ
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
イソシギ
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2016年01月18日
クサシギとイソシギ(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 18日 (月) 天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)50% (午前7時41分計測)
今朝は雨上がりの朝だった!
昨夜の内に寒冷前線が東海上へ通過し、天頂付近は透き通った冬空が覗いてきた。
今日は天気が回復して良い天気になりそうだ!

先日、大瀬川でクサシギとイソシギが並んで餌を捕っていた。
両者ともこの近辺で越冬して居る冬鳥で、見た目はよく似ているが大きさが、クサシギがイソシギより一回り多いので一緒にいれば簡単に判別出来る。
ササゴイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月16日、10:42 徳之島町大瀬川中流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 18日 (月) 天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)50% (午前7時41分計測)
今朝は雨上がりの朝だった!
昨夜の内に寒冷前線が東海上へ通過し、天頂付近は透き通った冬空が覗いてきた。
今日は天気が回復して良い天気になりそうだ!

先日、大瀬川でクサシギとイソシギが並んで餌を捕っていた。
両者ともこの近辺で越冬して居る冬鳥で、見た目はよく似ているが大きさが、クサシギがイソシギより一回り多いので一緒にいれば簡単に判別出来る。
ササゴイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月16日、10:42 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2016年01月17日
ササゴイ(写真)
【じじ写真日記】
1月 17日 (日) 天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 20.8℃ 湿度(室内)53% (計測)
今日はここにも昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」の写真をアップします。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
1月 17日 (日) 天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 20.8℃ 湿度(室内)53% (計測)
今日はここにも昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」の写真をアップします。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月16日、10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2016年01月17日
ササゴイ(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 17日 (日) 天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 20.8℃ 湿度(室内)53% (計測)
今朝はジョギングへ出発したら強い風が吹いていた。
オマケに小雨も混じっていたが、雨はその内止んだ!
海岸では、トレーニングをしながら体のバランスを崩してしまうほどの強風だった!
今日は一日、島の南西方向にある低気圧の影響で荒れた天気になりそうだ!

昨日は,大瀬川中流で越冬中の「ササゴイ」に出会った。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
昨日は最近よく待ち伏せの狩をしている、大瀬川と山田川の合流点で狩をしていた。
ササゴイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月16日、10:34 徳之島町大瀬川中流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
1月 17日 (日) 天気 曇 室温 22.0℃ 外気温 20.8℃ 湿度(室内)53% (計測)
今朝はジョギングへ出発したら強い風が吹いていた。
オマケに小雨も混じっていたが、雨はその内止んだ!
海岸では、トレーニングをしながら体のバランスを崩してしまうほどの強風だった!
今日は一日、島の南西方向にある低気圧の影響で荒れた天気になりそうだ!

昨日は,大瀬川中流で越冬中の「ササゴイ」に出会った。
大瀬川には例年数羽のササゴイたちが越冬して居る。
昨日は最近よく待ち伏せの狩をしている、大瀬川と山田川の合流点で狩をしていた。
ササゴイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月16日、10:34 徳之島町大瀬川中流で撮影)