2016年01月21日
オオバンの陸上採餌(写真)
【じじ写真日記】
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今日はここにもオオバンたちが陸上に上がって採餌をしている様子をアップします。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月20日、11:50 徳之島町諸田池沿道で撮影)
1月 21日 (木) 天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)45% (午前8時16分計測)
今日はここにもオオバンたちが陸上に上がって採餌をしている様子をアップします。
オオバンは、クイナ科の鳥では大きく、太っている。
同じクイナ科のバンに、似ているがバンが留鳥であるのに対してオオバンは冬鳥である。
島の池や河川の水場で数羽から数十羽の群れをつくり越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月20日、11:50 徳之島町諸田池沿道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30│Comments(0)
│鳥類