しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年11月26日

○○のし過ぎです!他

「ばばの日記」
11月26日(木)曇り

朝食の準備をしていると、メールの着信音。

姉からで「誕生日おめでとう」って。

その後、姪や我が娘達からも「おめでとうメールや電話」が。

夕方は買い物に行ったスーパーの中で、顔見知りのTちゃんと会い

ちょっと立ち話をして別れたと思ったら、

Tちゃんが引き返してきて「ばばちゃん、誕生日おめでとう」って。

帰宅したら、かつての教え子ちゃんからも

「おめでとうございます」との書き込みが。

何故か、ここ数日は26日は自分の誕生日だと、ずっと心にあった。

年によっては、忘れてしまって、当日思い出すこともあったけど・・・

若い頃は「誕生日おめでとう」って言われると

嬉しかったけど、ある年齢になると、誕生日が来たら

「あぁ~あ、又、1歳としとったかぁ~」と

がっかり?というか、あまり嬉しくも思わなくなたt。

この「嬉しくも思わなくなった」と言うことが

年取った証拠かなぁ・・・と思ったりする昨今。

でも、やはり自分の誕生日には今まで自分が関わってきた

沢山の人たちや、家族の事などを思い、

感謝したり、反省したりする日として、ばばには意義がある。

そして、今年も無事誕生日が迎えられた、自分の健康にも感謝する。

年と共に、出来るようになることよりも、

出来なくなることの方が増えている事実。

もう、この年になれば「じじと仲良く、健康で、

平々凡々と日々過ごせる事」が一番の幸せだと思ったりする。

ばばは、じじに意地悪ばかりしているようだけど

あまり優しくし過ぎると、じじの自立心とか奪ってしまうから

これからも、じじにだけは厳しくしようと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日いただいてきた、沢山の春菊。

早速、若葉の一部は、刻んで卵に混ぜて出汁巻き卵にした。

残りも全部葉っぱを摘んで冷蔵、残った根っこは

どうしても捨てる気になれず、菜園のハンダマやゴーヤを刈り払って

空いた場所全部に植えた。

この冬は、毎日春菊を食べなければならないほど

豊作になってくれると良いな~。

これで、我が家の菜園と花壇には、大根・ブロッコリー・小ネギ・

ニンニク・ニラ・三つ葉・春菊・生姜・アロエ・

ツルムラサキ・そしてすぐに又伸びるであろうハンダマ・・・・

結構な種類の野菜等が・・・猫の額より狭い菜園だけど。

「狭いけれど楽しい我が家」ならぬ「狭いけれど癒やしの菜園」。

毎日、必ず1,2回は覗いて、水をかけたり草を抜いたり

追肥をしたり・・・こういう事が大好きなばば。



結婚してすぐの頃は、じじの方が野菜や植物育ても専門だったのに

今では、じじは朝から晩まで「勉強」!
パソコン

何の勉強をしているのか、ばばには全く分からないけれど

1日のうち何時間机に向かっているだろう?

夜中ふと目を覚ますと、じじは机に向かっているし

朝、ばばが4時頃目が覚めた時もやはり机に向かっている。

午前中の野鳥撮影から戻り食事を済ませると、又机に・・・

「若い頃、今と同じくらい勉強していたら

じじは、とっ~~~ても偉い人になって

外国や宇宙にも飛び出していたはず」とばばは言っている。

勉強する時期を間違えたねぇ~じじ。

きりなく学ぶ事があるって、凄い事ではあるけど

あんまりじじが勉強すると、ばばは気味が悪いよ~。



ささやかな事でも、自分のやりたい事があるって幸せな事だよね。

これからも、じじは日々勉強?を、ばばは野菜や花作り頑張ろうね
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:11Comments(2)日常生活

2015年11月26日

ハマシギ

【じじ写真日記】


11月 26日 (木) 天気 曇  室温 22.5℃ 外気温 18.7℃ 湿度(室内)42% (午前6時52分計測)


 今日はここにも昨日大瀬川中流で撮った「ハマシギ」の写真をアップします。

昨日動画でアップした個体と同じ足の不自由なハマシギです。

 この様な痛ましい姿になっても、一生懸命生きようとしている姿は感動しますね!

思わず、声援を送りたくなるような!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月25日、10:40 徳之島町大瀬川中流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:58Comments(0)鳥類

2015年11月26日

またもハマシギ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

11月 26日 (木) 天気 曇  室温 22.5℃ 外気温 18.7℃ 湿度(室内)42% (午前6時52分計測)


 最近じじの生活習慣は,在職中とはスッカリ変わってしまい、朝が早い!

3:30頃から4:00頃に目が覚めてしまう。

ほぼ4から5時間しか熟睡出来ない。

その替わり昼寝を必ず1から2時間ぐらいしているから、結局1日の睡眠時間は6時間平均は取っていることになる。

 今朝はうっかり時間を1時間間違えて5時頃(外は真っ暗)ジョギングへ出掛けようとしてしまった!





 昨日アップした「足の不自由なハマシギ」が数キロメートル離れた大瀬川中流でまたも再会した。

今度は動画・写真両方ともしっかり撮れたので再アップします。

 最近は、この様な可哀相な渡り鳥をよくみかける。

加害者は、ほとんど人間だと思われる。

 仕掛けた罠にはまったり、釣り針の付いたテグスが絡まったりの事故でこの様な心が痛くなるような姿になってしまったのであろう!


またもハマシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月25日、10:44 徳之島町大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類