2015年11月24日
掃除機怖~い、他
「ばばの日記」
11月24日(火)曇り
昼食の後、じじが急に「アイアイは呼びかけの言葉と思っていたら
猿の仲間の名前なんだね。この前、娘達と動物園行って
実物を見て、初めて知ったよ「」と言った。
ばばは、小学校の音楽の教科書に「アイアイ」の歌があり
その挿絵にお猿さん?(アイアイ)が描かれていたので
数十年前には「アイアイ」はお猿さんの仲間と知ってはいた。
♪アイアイ (アイアイ) おさるさんだよ
アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) みなみのしま の
アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ)しっぽのながい
アイアイ (アイアイ) アイアイ ( アイアイ) おさるさんだよ♪
歌詞を見ても、最初、「アイアイ」は
呼びかけなどの言葉としか思わなかったなぁ・・・・
って事で、今日、ネットで少し調べたら
この歌は、1962年に相田裕美さんって方が作詞されたって。
アイアイはマダガスカルに生息する原猿で、
「アイアイ」という名前は現地の人たちが
この生物を見てあげた驚きの声から付けられたって。
「アイアイ」マはダガスカルでは「悪魔の使い」として嫌われているらしい。
「童謡」アイアイは、明るいテンポで可愛い歌なのにね。
日本の動物園に来たのは、2001年だって。
ばばも、いつか「アイアイ」の実物と会ってみたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
臆病者のばば。
お昼ご飯の準備をしながら、カボチャを切っていた。
栗カボチャで、あまりに堅いので裏返してみたり
包丁を入れる角度を変えてみたりしていたんだけど
一瞬「アイタッ!」
包丁の先が左手中指の第二関節辺りに当たって・・・
「切った!」と思った瞬間、痛みよりも恐怖が・・・・
何回か右手でいたい場所を押してみたが、出血はなし。
「傷が深すぎると、すぐには出血しないんだよなぁ」と
直接めで見るのは怖いので、傷口らしきものがないか探ってみる。
無いなぁ・・・
でも、ずきずき痛いのは何故~~???
暫く患部らしき場所を押したり探ったりしたけど
出血もなければ、傷口らききものも無し。
ただ、包丁の先が当たっただけだったんだね。
ビックリすると同時に、自分の臆病さが嫌になった。
じじは撮影に出かけていて、まだ帰って来ていなかったし、
ばば一人だったから救急車を呼んで病院行ったら・・・
傷口縫うのかなぁ・・なぁんて妄想して怖くて怖くて
足がガクガクしたのも事実。
結果は、タダの1ミリも切ってはいなかったのに・・・・
昨日、研いだばかりの包丁の刃だったから、
ちょっと当たっても痛かったのかな?
刃先が当たった瞬間に「切っちゃった!」と
思い込んでしまったんだろうねきっと。
全く~何で、こんなに臆病なんだろう?

そう言えば、昨日の朝は掃除機をかけようとしたら
何故か、掃除機の音が普段より大きく聞こえ
嫌で嫌で、全身不快感。
結局、箒で掃いてモップをかけただけで掃除終了~。
じじに「掃除機に静音機付けて」と言ったら
「変なばば。静音機なんか付けたら重くて持てなくなるぞ~」って」笑われちゃった。
掃除機の音を小さくする機械なんか無いだろうねぇ・・・・
年に何回か、掃除機の音で全身不快感に襲われるばば。
以前は、水泳の時に使う耳栓を掃除機をかける時、使ったこともあった。
掃除機の音だけで無く、ブランコもダメ、シーソーもダメ
閉所&狭所もダメ・・・
掃除機は使うたびに不快感に襲われるのでは無いから良いけれど
ブランコやシーソーや閉所&狭所は、いつでも絶対にダメ!
だからね、じじに言うの。
「ばばをやっつけようと思ったら、ブランコに乗せるか
狭いところに閉じ込めたら良いよ」って。
どうしたら、掃除機の音や閉所&狭所など平気になれるんだろう?
11月24日(火)曇り
昼食の後、じじが急に「アイアイは呼びかけの言葉と思っていたら
猿の仲間の名前なんだね。この前、娘達と動物園行って
実物を見て、初めて知ったよ「」と言った。
ばばは、小学校の音楽の教科書に「アイアイ」の歌があり
その挿絵にお猿さん?(アイアイ)が描かれていたので
数十年前には「アイアイ」はお猿さんの仲間と知ってはいた。
♪アイアイ (アイアイ) おさるさんだよ
アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) みなみのしま の
アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ)しっぽのながい
アイアイ (アイアイ) アイアイ ( アイアイ) おさるさんだよ♪
歌詞を見ても、最初、「アイアイ」は
呼びかけなどの言葉としか思わなかったなぁ・・・・
って事で、今日、ネットで少し調べたら
この歌は、1962年に相田裕美さんって方が作詞されたって。
アイアイはマダガスカルに生息する原猿で、
「アイアイ」という名前は現地の人たちが
この生物を見てあげた驚きの声から付けられたって。
「アイアイ」マはダガスカルでは「悪魔の使い」として嫌われているらしい。
「童謡」アイアイは、明るいテンポで可愛い歌なのにね。
日本の動物園に来たのは、2001年だって。
ばばも、いつか「アイアイ」の実物と会ってみたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
臆病者のばば。
お昼ご飯の準備をしながら、カボチャを切っていた。
栗カボチャで、あまりに堅いので裏返してみたり
包丁を入れる角度を変えてみたりしていたんだけど
一瞬「アイタッ!」
包丁の先が左手中指の第二関節辺りに当たって・・・
「切った!」と思った瞬間、痛みよりも恐怖が・・・・
何回か右手でいたい場所を押してみたが、出血はなし。
「傷が深すぎると、すぐには出血しないんだよなぁ」と
直接めで見るのは怖いので、傷口らしきものがないか探ってみる。
無いなぁ・・・
でも、ずきずき痛いのは何故~~???
暫く患部らしき場所を押したり探ったりしたけど
出血もなければ、傷口らききものも無し。
ただ、包丁の先が当たっただけだったんだね。
ビックリすると同時に、自分の臆病さが嫌になった。
じじは撮影に出かけていて、まだ帰って来ていなかったし、
ばば一人だったから救急車を呼んで病院行ったら・・・
傷口縫うのかなぁ・・なぁんて妄想して怖くて怖くて
足がガクガクしたのも事実。
結果は、タダの1ミリも切ってはいなかったのに・・・・
昨日、研いだばかりの包丁の刃だったから、
ちょっと当たっても痛かったのかな?
刃先が当たった瞬間に「切っちゃった!」と
思い込んでしまったんだろうねきっと。
全く~何で、こんなに臆病なんだろう?

そう言えば、昨日の朝は掃除機をかけようとしたら
何故か、掃除機の音が普段より大きく聞こえ
嫌で嫌で、全身不快感。
結局、箒で掃いてモップをかけただけで掃除終了~。
じじに「掃除機に静音機付けて」と言ったら
「変なばば。静音機なんか付けたら重くて持てなくなるぞ~」って」笑われちゃった。
掃除機の音を小さくする機械なんか無いだろうねぇ・・・・
年に何回か、掃除機の音で全身不快感に襲われるばば。
以前は、水泳の時に使う耳栓を掃除機をかける時、使ったこともあった。
掃除機の音だけで無く、ブランコもダメ、シーソーもダメ
閉所&狭所もダメ・・・
掃除機は使うたびに不快感に襲われるのでは無いから良いけれど
ブランコやシーソーや閉所&狭所は、いつでも絶対にダメ!
だからね、じじに言うの。
「ばばをやっつけようと思ったら、ブランコに乗せるか
狭いところに閉じ込めたら良いよ」って。
どうしたら、掃除機の音や閉所&狭所など平気になれるんだろう?
2015年11月24日
イカルチドリ(写真)
【じじ写真日記】
11月 24日 (火) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)58% (午前7時20分計測)
イカルチドリは、徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。
この大瀬川中流~下流では毎年のように少数見かける。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月23日、11:04 徳之島町大瀬川中流で撮影)
11月 24日 (火) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)58% (午前7時20分計測)
イカルチドリは、徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。
この大瀬川中流~下流では毎年のように少数見かける。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月23日、11:04 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2015年11月24日
イカルチドリ(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 24日 (火) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)58% (午前7時20分計測)
昨夜からじじの動画編集用パソコン(2号機)が突然 不調になり動画編集ソフトがファイルを読み込めないエラーを起こすようになりました。
原因はまだ不明ですが、昨日新規にDVDを作成するソフトをインストールした為に起こしている可能性もあります。
DVD作成はまだしばらく使用しますので、これを機にブログアップ用動画編集ソフトを変更して新バージョンへ移行しました。
まだ新しい動画編集ソフトは使い慣れず動画表示が上手くいきませんがしばらくお待ち下さい。
(動画編集ソフトの出力するファイル形式がWMVファイルからmp4ファイルへ変わった為に戸惑っています!)

昨日は大瀬川中流で「イカルチドリ」を撮ってきた。
一週間ぐらい前から、見かけていたがうまく撮ることが出来ずアップが延び延びになっていた。
イカルチドリは、徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。
冬の間、越冬しているのは見たことがない。
イカルチドリ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月23日、11:03 徳之島町大瀬川中流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 24日 (火) 天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)58% (午前7時20分計測)
昨夜からじじの動画編集用パソコン(2号機)が突然 不調になり動画編集ソフトがファイルを読み込めないエラーを起こすようになりました。
原因はまだ不明ですが、昨日新規にDVDを作成するソフトをインストールした為に起こしている可能性もあります。
DVD作成はまだしばらく使用しますので、これを機にブログアップ用動画編集ソフトを変更して新バージョンへ移行しました。
まだ新しい動画編集ソフトは使い慣れず動画表示が上手くいきませんがしばらくお待ち下さい。
(動画編集ソフトの出力するファイル形式がWMVファイルからmp4ファイルへ変わった為に戸惑っています!)

昨日は大瀬川中流で「イカルチドリ」を撮ってきた。
一週間ぐらい前から、見かけていたがうまく撮ることが出来ずアップが延び延びになっていた。
イカルチドリは、徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。
冬の間、越冬しているのは見たことがない。
イカルチドリ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月23日、11:03 徳之島町大瀬川中流で撮影)