しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年11月25日

知らなかったぁ~他、大量に・・・

「ばばの日記」
11月25日(水)曇り

夕方買い物に行ったら、お店のご主人が

「ばばちゃん、春菊持って行かない?大豊作だから」って。

「じゃ、2,3本下さい。菜園に植えて鍋物に使いますから」と答えたら

「2,3本と言わずに・・・」とご主人は菜園へ行き

次々と春菊を引き抜きだした。

「もう、そのくらいで良いです・・」と何回も言ったけど

結局100本以上の春菊の若菜を引き抜いて下さった。

「ついでに、ニンニクも持って行って」と

根っこの付いたニンニクも数十本下さった。
春菊とニンニク

春菊は炒め物に、鍋物に・・・卵焼きに入れても美味しいよね。

レシピを考えつつワクワク。

ニンニクの葉っぱも他の野菜と一緒に炒めると、じじの大好物。

本当に有り難い。

感謝しつつ、野菜をたっぷりいただいて、帰りに病院へ・・・



病院では、診察を受け、いつものお薬をいただいて帰宅。

受信後、調剤薬局に行くと、薬剤師さんが

「ばばちゃん、薬が増えましたね」と。

ばばは、ひと月一回病院へ行き受診し

「頭の良くなる薬???」をもらってくる。

暖かい間は薬を半錠ずつ飲んでいたが

寒くなって来たので、先生に相談すると

「じゃぁ、一粒飲んでみますか?」と言われたのだ。

寒くなって、ますます頭の巡りが悪くなったら困るので

念のため1粒ずつ飲んでみても良いかな?

「一粒と言っても、ほんのわずかな量ですから」と

先生も言って下さったし。

薬をいただいて、会計を・・・と思って

金額を聞いてビックリ!

えっ?先月よりも安いんじゃない?

薬は半粒から一粒になったのに・・・・

「薬、安くなったんですか?」と聞くと

薬剤師さんが「半粒が一粒になっても、値段が倍になるんじゃ無いですよ。

半粒の場合、薬をカットするので、カット料も加算されるんですよ」って。

え~~~っ?初めて聞いた。

世間には、まだまだ知らないことだらけだね~。

薬のカット料って、一粒どのくらいなんだろう?

俄然興味がわいたけど、そんなの聞くわけにいかないしね。

家に帰って、先月と今月の領収書を見比べると、100円違いだった。

今月の方が100円安かったのよ~薬の量は倍になっても・・・・

面白いねぇ・・・と言うことは???薬のカット料ってどの位?

機械と算数音痴のばばには全く分かりませぇ~~ん。



不思議、不思議・・・と思いつつ帰宅。

すぐに、大量にいただいてきた春菊とニンニクを、

まずプランター1個ずつに植えたよ。

ニンニクは葉っぱを切り落として、根っこ部分だけね。

それでも大量に余るので、家の壁の近くとか、

過日大根の種を蒔いた近くとか、

菜園や花壇の少しの隙間とかに、無理矢理植えちゃった。

春菊は、3本もあれば、じじとばば二人の一冬分は収穫できるのに

あまりに若くて瑞々しいので、欲張って20本近く植えたかも・・・・

その後、姉が来たので春菊は姉にお福分け。

ニンニクは要らないんだって~。

じじ一人に思う存分食べて貰いましょうね。



平々凡々な日常だけど、ヘェ~~と思うことに出会ったり

他人様の温かい愛情をいただいて感謝の気持ちをもったり。

これが、ささやかだけど幸せっていうものでしょうね。

今日も、1日無事に過ぎたことに感謝!感謝!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:46Comments(0)日常生活

2015年11月25日

センリョウ(仙蓼/千両)

【じじ写真日記】



11月 25日 (水) 天気 晴  室温 24.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)52% (午前8時19分計測)


 先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「センリョウ」をアップします。

最近色付き始めて、散歩時に目につくようになった。

センリョウ(仙蓼/千両)はセンリョウ科の常緑小低木。

名前がめでたいのでマンリョウ(万両)などとともに正月の縁起物とされる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月22日、12:16 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:28Comments(0)野山の草花木

2015年11月25日

ハマシギ

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

11月 25日 (水) 天気 晴  室温 24.5℃ 外気温 23.1℃ 湿度(室内)52% (午前8時19分計測)


 今朝は,雲が少なく日の出の動画が撮れそうだったので、海岸で日の出まで待機した。

予想通り完璧とは言えないが,ほぼ外形がハッキリした日の出の瞬間を撮ることが出来た!

機会があったらその内アップしたいと思う。

今日も秋晴れの良い天気になりそうだ!





 昨日は丹向川下流で傷付いた、「ハマシギ」に出会った。

足に怪我を負い歩行困難な可哀相な様子だった。

 動画を撮り終え、静止画を撮ろうとしたとき、じじに気付いて海岸の方へ飛び去ってしまった。

ハマシギは旅鳥で、春秋の渡りに徳之島へ渡来する。


ハマシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月24日、10:56 徳之島町丹向川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:23Comments(0)鳥類