しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年11月21日

残酷

「ばばの日記」
11月21日(土)晴れ

昨夜、夕食の後2階へ上がるじじが

「ミッション車乗れて、オートマ車が乗れないって

ばばは、本当に天然記念物だね」と言った。

天然記念物?ばばは「モノ」か~~?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11時になって、撮影に行くと言うじじ。

ばばが車庫前で、誘導することに。

我が家は県道沿いだけど、ミラーとか無いから

車庫から車を出すまでは、いつもヒヤヒヤする。

「行ってらっしゃ~~い」と送り出した後、家に戻ると

庭先をチョロチョロ動く物体が!

なんだ!ネズミ


えぇ~~~、ネズミ!!!!!

何だかモソモソチョロチョロ、動きがちょっと鈍い感じだけど

紛れもなく、ネズミ!

親にしては小さすぎるし、子供にしてはちょっと大きい。

人間で言うなら小学校中学年くらいかなぁ。

ネズミについては、過日一騒動があり、

ばばとネズミでバトルを繰り広げ、

あれ以来、室内では姿を見ないし、被害も無いので

少しだけホッとしているんだけど。。。。。。



ばばが見ている前で、ネズミは花壇の中へ入っていった。

(さて、どうする?ばば)

一瞬迷ったけど、ネズミが入っていった場所辺りの花木を

後故知動かしてみると・・・いた!でも、なんとなく動きは鈍い。

(やはり、ネズミピッタンコで捕獲する方が良いかな?)と決断。

室内に入り、彼方此方探すが予備は無い。

過日、ストックしてあった分は使ってしまったから・・・

(倉庫に行けばあるんじゃないかな?)と倉庫へ。

そこにも予備は無し。

もう一度、花壇の花木を動かしてみる。

やはり、いた!

見届け後、自宅2階へ上がり、

過日、押し入れに仕掛けた「ネズミピッタンコ」を確認。

何にもかかってはいない。

(よし!これを使って何とかしてみよう。)

花壇をもう一回捜索。

少し場所は変わっていたけど、やはりネズミはいた!

ネズミの進みそうな場所に「ピッタンコ」を置き

後ろから棒でネズミを追い出す作戦開始。

しかし、ネズミも賢くて、「罠」を上手く避けて逃亡する。

後ろや横からも捕獲を試すが、なかなか成功せず。

しかし、一旦作戦開始したからには、最後までやり遂げるしか無い。

ネズミも必死で右へ左へ逃げるが、ついにピョン!とジャンプして

「罠」に飛び込んできた。

やったぁ~と喜んだのもつかの間。

何とm「罠」の粘着力が弱くてネズミは逃亡!

又々「罠」を持って追いかける。

数分後、又しても「罠」にピョン!と飛び乗ったネズミ。

今度は逃亡されないように、「罠」を二つ折りにした。

それでも、ネズミは必死に逃げようとして顔だけは「罠」から外してしまった。

(どうしたものだろう?)と思案後、水を吸って重くなっているスポンジを

二つ折りにした「罠」の上に置いてみた。

その間もネズミは口を開けたりするけど、何故か声は出さない。

つぶらな瞳で口を開けられると、つい目を背けたくなったり

ばば自分がとても残酷な人間に思われたりして、

もう、そのまま放っておこうと思い、室内には行って昼食の準備をした。



12時半頃になってじじが帰宅。

じじに「ネズミを捕獲した」事を報告。

ネズミは、まだ「罠」から逃げ出してはおらず、じっとしているらしい。

「可愛そうだから、これ以上どうしたら良いか分からないから

そのままにしておいた」と報告。

「そっか」とだけ言って、じじも玄関へ入ってきた。

室内を荒らされた時は憎たらしくて、何とか捕獲しようと必死になったが

いざ、捕獲してみると、何だか可愛そうで・・・・・

この後、どうすれば良いんだろう?

捕獲はしたものの、全然嬉しくない。

我が家は、どうしてもネズミを完全にいなくなることは無いかもしれない。

以前も書いたが、周辺に空き家・空き地・溝・飲食店・畑・ドブ等々

ネズミの住環境は整っている。

1匹くらい捕獲したって、「ネズミ算」とも言われるように

次から次へネズミは増え続けるだろう。

あぁぁ~~あ。

ネズミを捕獲しても、ちっとも嬉しくはなく、

逆に気が重くなってしまったばば。

「罠にかかってしまったネズミ」、今後、どうしたら良いんだろう?

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:14Comments(0)日常生活

2015年11月21日

ホシハジロの雌雄

【じじ写真日記】



11月 21日 (土) 天気 晴  室温 25.5℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)52% (午前7時24分計測)


 今日はここにも先日諸田池で撮った「ホシハジロの雌雄」をアップします。

左の頭が褐色なのはが雌で、右の頭が赤褐色なのは雄です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年11月20日、11:50 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:13Comments(0)鳥類

2015年11月21日

ホシハジロ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

11月 21日 (土) 天気 晴  室温 25.5℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)52% (午前7時24分計測)

 
今朝も朝まだきの朝焼けが綺麗な海岸だった!

今日も秋晴れの良い天気にになりそうだ!





 昨日は、諸田池に「ホシハジロ」たちが渡来していた。

ホシハジロは、海ガモの仲間でこの諸田池には例年数羽から数十羽が越冬する。



ホシハジロ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月20日、11:54 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:10Comments(0)鳥類