2015年11月26日
○○のし過ぎです!他
「ばばの日記」
11月26日(木)曇り
朝食の準備をしていると、メールの着信音。
姉からで「誕生日おめでとう」って。
その後、姪や我が娘達からも「おめでとうメールや電話」が。
夕方は買い物に行ったスーパーの中で、顔見知りのTちゃんと会い
ちょっと立ち話をして別れたと思ったら、
Tちゃんが引き返してきて「ばばちゃん、誕生日おめでとう」って。
帰宅したら、かつての教え子ちゃんからも
「おめでとうございます」との書き込みが。
何故か、ここ数日は26日は自分の誕生日だと、ずっと心にあった。
年によっては、忘れてしまって、当日思い出すこともあったけど・・・
若い頃は「誕生日おめでとう」って言われると
嬉しかったけど、ある年齢になると、誕生日が来たら
「あぁ~あ、又、1歳としとったかぁ~」と
がっかり?というか、あまり嬉しくも思わなくなたt。
この「嬉しくも思わなくなった」と言うことが
年取った証拠かなぁ・・・と思ったりする昨今。
でも、やはり自分の誕生日には今まで自分が関わってきた
沢山の人たちや、家族の事などを思い、
感謝したり、反省したりする日として、ばばには意義がある。
そして、今年も無事誕生日が迎えられた、自分の健康にも感謝する。
年と共に、出来るようになることよりも、
出来なくなることの方が増えている事実。
もう、この年になれば「じじと仲良く、健康で、
平々凡々と日々過ごせる事」が一番の幸せだと思ったりする。
ばばは、じじに意地悪ばかりしているようだけど
あまり優しくし過ぎると、じじの自立心とか奪ってしまうから
これからも、じじにだけは厳しくしようと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日いただいてきた、沢山の春菊。
早速、若葉の一部は、刻んで卵に混ぜて出汁巻き卵にした。
残りも全部葉っぱを摘んで冷蔵、残った根っこは
どうしても捨てる気になれず、菜園のハンダマやゴーヤを刈り払って
空いた場所全部に植えた。
この冬は、毎日春菊を食べなければならないほど
豊作になってくれると良いな~。
これで、我が家の菜園と花壇には、大根・ブロッコリー・小ネギ・
ニンニク・ニラ・三つ葉・春菊・生姜・アロエ・
ツルムラサキ・そしてすぐに又伸びるであろうハンダマ・・・・
結構な種類の野菜等が・・・猫の額より狭い菜園だけど。
「狭いけれど楽しい我が家」ならぬ「狭いけれど癒やしの菜園」。
毎日、必ず1,2回は覗いて、水をかけたり草を抜いたり
追肥をしたり・・・こういう事が大好きなばば。
結婚してすぐの頃は、じじの方が野菜や植物育ても専門だったのに
今では、じじは朝から晩まで「勉強」!

何の勉強をしているのか、ばばには全く分からないけれど
1日のうち何時間机に向かっているだろう?
夜中ふと目を覚ますと、じじは机に向かっているし
朝、ばばが4時頃目が覚めた時もやはり机に向かっている。
午前中の野鳥撮影から戻り食事を済ませると、又机に・・・
「若い頃、今と同じくらい勉強していたら
じじは、とっ~~~ても偉い人になって
外国や宇宙にも飛び出していたはず」とばばは言っている。
勉強する時期を間違えたねぇ~じじ。
きりなく学ぶ事があるって、凄い事ではあるけど
あんまりじじが勉強すると、ばばは気味が悪いよ~。
ささやかな事でも、自分のやりたい事があるって幸せな事だよね。
これからも、じじは日々勉強?を、ばばは野菜や花作り頑張ろうね
11月26日(木)曇り
朝食の準備をしていると、メールの着信音。
姉からで「誕生日おめでとう」って。
その後、姪や我が娘達からも「おめでとうメールや電話」が。
夕方は買い物に行ったスーパーの中で、顔見知りのTちゃんと会い
ちょっと立ち話をして別れたと思ったら、
Tちゃんが引き返してきて「ばばちゃん、誕生日おめでとう」って。
帰宅したら、かつての教え子ちゃんからも
「おめでとうございます」との書き込みが。
何故か、ここ数日は26日は自分の誕生日だと、ずっと心にあった。
年によっては、忘れてしまって、当日思い出すこともあったけど・・・
若い頃は「誕生日おめでとう」って言われると
嬉しかったけど、ある年齢になると、誕生日が来たら
「あぁ~あ、又、1歳としとったかぁ~」と
がっかり?というか、あまり嬉しくも思わなくなたt。
この「嬉しくも思わなくなった」と言うことが
年取った証拠かなぁ・・・と思ったりする昨今。
でも、やはり自分の誕生日には今まで自分が関わってきた
沢山の人たちや、家族の事などを思い、
感謝したり、反省したりする日として、ばばには意義がある。
そして、今年も無事誕生日が迎えられた、自分の健康にも感謝する。
年と共に、出来るようになることよりも、
出来なくなることの方が増えている事実。
もう、この年になれば「じじと仲良く、健康で、
平々凡々と日々過ごせる事」が一番の幸せだと思ったりする。
ばばは、じじに意地悪ばかりしているようだけど
あまり優しくし過ぎると、じじの自立心とか奪ってしまうから
これからも、じじにだけは厳しくしようと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日いただいてきた、沢山の春菊。
早速、若葉の一部は、刻んで卵に混ぜて出汁巻き卵にした。
残りも全部葉っぱを摘んで冷蔵、残った根っこは
どうしても捨てる気になれず、菜園のハンダマやゴーヤを刈り払って
空いた場所全部に植えた。
この冬は、毎日春菊を食べなければならないほど
豊作になってくれると良いな~。
これで、我が家の菜園と花壇には、大根・ブロッコリー・小ネギ・
ニンニク・ニラ・三つ葉・春菊・生姜・アロエ・
ツルムラサキ・そしてすぐに又伸びるであろうハンダマ・・・・
結構な種類の野菜等が・・・猫の額より狭い菜園だけど。
「狭いけれど楽しい我が家」ならぬ「狭いけれど癒やしの菜園」。
毎日、必ず1,2回は覗いて、水をかけたり草を抜いたり
追肥をしたり・・・こういう事が大好きなばば。
結婚してすぐの頃は、じじの方が野菜や植物育ても専門だったのに
今では、じじは朝から晩まで「勉強」!

何の勉強をしているのか、ばばには全く分からないけれど
1日のうち何時間机に向かっているだろう?
夜中ふと目を覚ますと、じじは机に向かっているし
朝、ばばが4時頃目が覚めた時もやはり机に向かっている。
午前中の野鳥撮影から戻り食事を済ませると、又机に・・・
「若い頃、今と同じくらい勉強していたら
じじは、とっ~~~ても偉い人になって
外国や宇宙にも飛び出していたはず」とばばは言っている。
勉強する時期を間違えたねぇ~じじ。
きりなく学ぶ事があるって、凄い事ではあるけど
あんまりじじが勉強すると、ばばは気味が悪いよ~。
ささやかな事でも、自分のやりたい事があるって幸せな事だよね。
これからも、じじは日々勉強?を、ばばは野菜や花作り頑張ろうね
Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:11│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
呑兵衛あなさん、目の手術、一応キャンセルされたんですね。
あなさんが、目の不調、手術の事を書かれてから、ずっと気になっていました。ブログはアップされ続けていましたので(大丈夫かなぁ・・)と気にはなりつつ、拝読させていただいていました。じじも、大分前、目の手術をし目ん玉に注射された時の痛さときたら・・・と当時を思い出し、今でも話します。
今後、あなさんの視力が低下しませんように・・・と祈るばかりです。
じじは、1日の大半「お勉強」しています。
昼夜、PCに向かうじじを、最近ちょっと「気味悪い~」と思ってしまったり。
PCに対しては尽きぬ興味があるようで・・・
「不動派じじ」対して、ばばは専ら「多動派」&「努力せず結果待ち派」です。
野菜や草花を育てるのも、結果も楽しみではあるのですが、それ以上に、途中経過が楽しいんです。手入れもしないのに、季節外れにゴーヤが大量に出来たり、こぼれ種からトマトの芽が無数に出てきたり、キツネ花も、今年は「これでもか!」というくらい実が付き色づいています。
枝ごと切って、友人知人に配る予定です。
長文になってしまって、あなさんの目に負担かけてしまってごめんなさい。
ご自愛下さいませ。
今日は、南国徳之島も室温18度、湿度41%です。
あなさんが、目の不調、手術の事を書かれてから、ずっと気になっていました。ブログはアップされ続けていましたので(大丈夫かなぁ・・)と気にはなりつつ、拝読させていただいていました。じじも、大分前、目の手術をし目ん玉に注射された時の痛さときたら・・・と当時を思い出し、今でも話します。
今後、あなさんの視力が低下しませんように・・・と祈るばかりです。
じじは、1日の大半「お勉強」しています。
昼夜、PCに向かうじじを、最近ちょっと「気味悪い~」と思ってしまったり。
PCに対しては尽きぬ興味があるようで・・・
「不動派じじ」対して、ばばは専ら「多動派」&「努力せず結果待ち派」です。
野菜や草花を育てるのも、結果も楽しみではあるのですが、それ以上に、途中経過が楽しいんです。手入れもしないのに、季節外れにゴーヤが大量に出来たり、こぼれ種からトマトの芽が無数に出てきたり、キツネ花も、今年は「これでもか!」というくらい実が付き色づいています。
枝ごと切って、友人知人に配る予定です。
長文になってしまって、あなさんの目に負担かけてしまってごめんなさい。
ご自愛下さいませ。
今日は、南国徳之島も室温18度、湿度41%です。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2015年11月27日 09:26

じじさんは、勉強家なんですね~
小生は、最近すっかりだらけています。
我妻の趣味は、もっぱら庭の草花です。
女性の趣味は役に立ちますね
小生は、最近すっかりだらけています。
我妻の趣味は、もっぱら庭の草花です。
女性の趣味は役に立ちますね
Posted by 呑兵衛あな at 2015年11月26日 19:45