しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年07月04日

秋葉名物「メイドカフェ」

【じじ動画日記】 


7月4 日(土) 天気 曇のち雨 (東京にて投稿)


今日は、午前中晴れたり曇ったりしていたので、降らないだろうと思い秋葉へ出かけた。

昼過ぎからは小雨が降り出し早めの帰宅となった。

 昨日アップしたヨドバシカメラルチメディアAkiba店の3Fカメラコーナーで 「Canon EOS 7D markⅡ」と「Canon PowerShot G3X」それに「Nikon COOLPIX P900」

三台の説明を店員から聞きカタログをもらった。

 今のところ、本命は7D markⅡだが、G3XもCOOLPIX P900も候補として捨てがたい。

はたまた、5D markⅢ(程度の良い中古なら)も7D markⅡの新品の値段に近い価格(オークション等で)で買えそうだ?

 色々、メリット、デメリットがあるだろうが、島に帰って検討してみよう!

今日は、カメラとは全く関係無い、秋葉名物「メイドカフェ」の写真をアップします。

じじは、メイドカフェへ入ったことも無く、入る気も全くないが、声をかけられるとはある。

そんなときはいつも無視をして通りすぎるが今日は、メイド嬢が通りで客引きをしている様子を撮ってみた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月4日、13:38 東京都千代田区秋葉原で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:41Comments(0)旅行

2015年07月04日

夜のうめき声の正体は?

「ばばの日記」

7月4日(土)曇

夕べのことだ。

普段より遅い夕食になってしまい

ラジオを聴きながら食べていた。

9時前に食べ終わったので、ラジオを消して

洗い片付けや、後始末をしていた。

すると、どこからともなく何か声が聞こえるような気がした。

我が家の周辺、小さい子供のいるお宅はないし

ラジオも消したのに、一体何処から何の音が聞こえるのだろう?

外は真っ暗だし、ちょっと薄気味悪くなった。

これまでお隣さんが、我が家に聞こえる位の音量で

テレビを視聴するという事も無かった。

一体、薄気味悪い声の正体は?

昼間だったら、そんなに怖いと思わないだろうが

辺りがシィ~~~ンと静まりかえっている夜は

ちょっとした物音や声にもビクついてしまうばば。



戸締まりはキッチリしてある。

シャワーでも浴びて、サッサと眠ろうかな?と思ったら

一段と声?が大きくなった。

(怖いなぁ。気味悪いなぁ)と思いながらも

昼間、タップリ汗を掻いているので

シャワーを浴びずに寝ることは出来ない・・・どうしよう?

思い切って、シャワーの準備をし浴室に入った。

すると、

ウミュ~~~

ムミュ~~~

ガゥゥゥ~~~

そして、ぶつかるような音、走り回るような音、

呻くような声・・・・・

何だ!こりゃ!

声は、確かに我が家の裏の方から聞こえる。

裏と言っても、小さな溝が流れていて溝の向こう側に民家が数軒。

体を洗いながら、息を殺して耳をそばだてていると

さっきの気味悪い声はますます大きくなった。

そして、ミャウ~~~、ニャゥ~~~という声が交じり始めた。



ほ~~~っと、力が抜けた。

なぁ~~んだ~ネコの鳴き声じゃないかぁ。

我が家の周辺、野良猫がとても多い。

そのネコたちが、裏のお宅庭で取っ組み合いの喧嘩をしたり

じゃれ合ったりしているらしい。

威嚇するような声や、甘えるような声、

昼間は、あんな声聞くことが無いので

静かな暗闇の中で聞く鳴き声はとても怖かった。

声の主が分かって一安心したが

このネコたち、真夜中までうるさい、うるさい!
ネコ



数日前までは、溝で夜な夜な蛙の大合唱があった。

ばばが、「アンコール」もしないのに

夜通し、歌い続けていた。

蛙って「ゲコゲコゲコ~」とか「ケロケロ」とか、

「クワックワッ」と鳴くのは歌の中や、詩の中のことらしく

現実は「ゲゲゲゲゲ~~~」とか「ギギギギ~~」のような

まるで、秋の虫の合唱を聴いているような感じだ。

今頃、溝の中で鳴く、あの蛙、一体「何蛙」なんだろう?



田舎ならではの夜中のカエルの合唱や

野良ネコの運動会?

どうせなら、合唱コンクールも、運動会も

真っ昼間にやって欲しいな・・・・・
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:35Comments(0)日常生活