2015年07月04日
夜のうめき声の正体は?
「ばばの日記」
7月4日(土)曇
夕べのことだ。
普段より遅い夕食になってしまい
ラジオを聴きながら食べていた。
9時前に食べ終わったので、ラジオを消して
洗い片付けや、後始末をしていた。
すると、どこからともなく何か声が聞こえるような気がした。
我が家の周辺、小さい子供のいるお宅はないし
ラジオも消したのに、一体何処から何の音が聞こえるのだろう?
外は真っ暗だし、ちょっと薄気味悪くなった。
これまでお隣さんが、我が家に聞こえる位の音量で
テレビを視聴するという事も無かった。
一体、薄気味悪い声の正体は?
昼間だったら、そんなに怖いと思わないだろうが
辺りがシィ~~~ンと静まりかえっている夜は
ちょっとした物音や声にもビクついてしまうばば。
戸締まりはキッチリしてある。
シャワーでも浴びて、サッサと眠ろうかな?と思ったら
一段と声?が大きくなった。
(怖いなぁ。気味悪いなぁ)と思いながらも
昼間、タップリ汗を掻いているので
シャワーを浴びずに寝ることは出来ない・・・どうしよう?
思い切って、シャワーの準備をし浴室に入った。
すると、
ウミュ~~~
ムミュ~~~
ガゥゥゥ~~~
そして、ぶつかるような音、走り回るような音、
呻くような声・・・・・
何だ!こりゃ!
声は、確かに我が家の裏の方から聞こえる。
裏と言っても、小さな溝が流れていて溝の向こう側に民家が数軒。
体を洗いながら、息を殺して耳をそばだてていると
さっきの気味悪い声はますます大きくなった。
そして、ミャウ~~~、ニャゥ~~~という声が交じり始めた。
ほ~~~っと、力が抜けた。
なぁ~~んだ~ネコの鳴き声じゃないかぁ。
我が家の周辺、野良猫がとても多い。
そのネコたちが、裏のお宅庭で取っ組み合いの喧嘩をしたり
じゃれ合ったりしているらしい。
威嚇するような声や、甘えるような声、
昼間は、あんな声聞くことが無いので
静かな暗闇の中で聞く鳴き声はとても怖かった。
声の主が分かって一安心したが
このネコたち、真夜中までうるさい、うるさい!

数日前までは、溝で夜な夜な蛙の大合唱があった。
ばばが、「アンコール」もしないのに
夜通し、歌い続けていた。
蛙って「ゲコゲコゲコ~」とか「ケロケロ」とか、
「クワックワッ」と鳴くのは歌の中や、詩の中のことらしく
現実は「ゲゲゲゲゲ~~~」とか「ギギギギ~~」のような
まるで、秋の虫の合唱を聴いているような感じだ。
今頃、溝の中で鳴く、あの蛙、一体「何蛙」なんだろう?
田舎ならではの夜中のカエルの合唱や
野良ネコの運動会?
どうせなら、合唱コンクールも、運動会も
真っ昼間にやって欲しいな・・・・・
7月4日(土)曇
夕べのことだ。
普段より遅い夕食になってしまい
ラジオを聴きながら食べていた。
9時前に食べ終わったので、ラジオを消して
洗い片付けや、後始末をしていた。
すると、どこからともなく何か声が聞こえるような気がした。
我が家の周辺、小さい子供のいるお宅はないし
ラジオも消したのに、一体何処から何の音が聞こえるのだろう?
外は真っ暗だし、ちょっと薄気味悪くなった。
これまでお隣さんが、我が家に聞こえる位の音量で
テレビを視聴するという事も無かった。
一体、薄気味悪い声の正体は?
昼間だったら、そんなに怖いと思わないだろうが
辺りがシィ~~~ンと静まりかえっている夜は
ちょっとした物音や声にもビクついてしまうばば。
戸締まりはキッチリしてある。
シャワーでも浴びて、サッサと眠ろうかな?と思ったら
一段と声?が大きくなった。
(怖いなぁ。気味悪いなぁ)と思いながらも
昼間、タップリ汗を掻いているので
シャワーを浴びずに寝ることは出来ない・・・どうしよう?
思い切って、シャワーの準備をし浴室に入った。
すると、
ウミュ~~~
ムミュ~~~
ガゥゥゥ~~~
そして、ぶつかるような音、走り回るような音、
呻くような声・・・・・
何だ!こりゃ!
声は、確かに我が家の裏の方から聞こえる。
裏と言っても、小さな溝が流れていて溝の向こう側に民家が数軒。
体を洗いながら、息を殺して耳をそばだてていると
さっきの気味悪い声はますます大きくなった。
そして、ミャウ~~~、ニャゥ~~~という声が交じり始めた。
ほ~~~っと、力が抜けた。
なぁ~~んだ~ネコの鳴き声じゃないかぁ。
我が家の周辺、野良猫がとても多い。
そのネコたちが、裏のお宅庭で取っ組み合いの喧嘩をしたり
じゃれ合ったりしているらしい。
威嚇するような声や、甘えるような声、
昼間は、あんな声聞くことが無いので
静かな暗闇の中で聞く鳴き声はとても怖かった。
声の主が分かって一安心したが
このネコたち、真夜中までうるさい、うるさい!

数日前までは、溝で夜な夜な蛙の大合唱があった。
ばばが、「アンコール」もしないのに
夜通し、歌い続けていた。
蛙って「ゲコゲコゲコ~」とか「ケロケロ」とか、
「クワックワッ」と鳴くのは歌の中や、詩の中のことらしく
現実は「ゲゲゲゲゲ~~~」とか「ギギギギ~~」のような
まるで、秋の虫の合唱を聴いているような感じだ。
今頃、溝の中で鳴く、あの蛙、一体「何蛙」なんだろう?
田舎ならではの夜中のカエルの合唱や
野良ネコの運動会?
どうせなら、合唱コンクールも、運動会も
真っ昼間にやって欲しいな・・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:35│Comments(0)
│日常生活