2014年08月05日
心を尽くす・・・他
「ばばの日記」
8月5日(火)晴れ
台風11号が接近中らしい。
昨日は、夕方スーパーに行ったらキャベツは3個だけ残っていたので
別のスーパーへ行って、買って来た。(勿論1個だけだよ~)
今年になって分かったんだけど、
キャベツを野菜炒めにする位の大きさに切ってから
ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵しておくと
けっこう、長い期間持つんだね~。
外に出しておくと、すぐ萎びたり芯の部分から傷んできたりするけど。
だから、最近は専らカット&冷蔵しているよ。
ばばの家では、ご飯は、もう何年も雑穀米入りご飯。
黒豆や黒米は、雑穀米とは別にも買って入れてるよ。
固い黒豆は、買って来たらすぐに全部茹でて
1回分ずつラップで包装して冷凍。
こうしておくと、炊飯の時、他の雑穀と一緒に入れても
同じように柔らかくなるから。
色々工夫して、どうしたら楽できるかばかり考えているばば。
ちょっと、ちょっと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは褒められたら、大木のてっぺんにでも登るタイプ。
先日、ある方が、じじとばばの行動に対して
「日本には、心を尽くすという言葉があるけれど
今日は、心からその言葉を使いました」と仰って下さったそうだ。
ごくごく普通のことを、当たり前にしただけなのに
こんなに褒めていただくと、気恥ずかしくなる。
でも、些細なことでも、相手に喜んでもらおうと思いながら
行動したことで、相手が本当に喜んでくれたら嬉しいよね。
例えば、ある方に贈り物をしようと思う。
お店やネットで送り物をする相手のことを考えながら
一生懸命品物を選ぶ。
相手のことを考えながら選んだ・・・ということが
相手に伝わった時って、嬉しい。
また、プレゼントをいただいた時、相手が
ばばのことを考えながら一生懸命選んで下さったと思うと
ありがたく嬉しい。
送り物をする時、なるべく直筆の手紙を添えたいと思う。
でも、時に忙しさにかまけたりして
品物だけ送ってしまうこともあり、反省する。
「ばばは、お節介やきすぎ」とじじに言われることがある。
そう言うじじだって、ばばから見ると
けっこうお節介やきなんですけど。
まぁ、似たもの夫婦で、良いんじゃない?
他人様に迷惑をかける言動さえしなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばば、手紙を書くということが、だんだん少なくなって来た。
文章も、ワープロでチャチャッと入力する方が速いからね。
ワープロを使うにしても、定型文ではなく
自分で考えた文は書くけれど、やはり手書きには叶わないかな?。
でも、手紙を書く回数が減って漢字は忘れてしまっているし
文が上手くつながらないし・・・・
あぁ~情けない!
せめて、毎日の日記代わりの覚え書きだけでも
手書きで書き続けなくちゃ!。
8月5日(火)晴れ
台風11号が接近中らしい。
昨日は、夕方スーパーに行ったらキャベツは3個だけ残っていたので
別のスーパーへ行って、買って来た。(勿論1個だけだよ~)
今年になって分かったんだけど、
キャベツを野菜炒めにする位の大きさに切ってから
ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵しておくと
けっこう、長い期間持つんだね~。
外に出しておくと、すぐ萎びたり芯の部分から傷んできたりするけど。
だから、最近は専らカット&冷蔵しているよ。
ばばの家では、ご飯は、もう何年も雑穀米入りご飯。
黒豆や黒米は、雑穀米とは別にも買って入れてるよ。
固い黒豆は、買って来たらすぐに全部茹でて
1回分ずつラップで包装して冷凍。
こうしておくと、炊飯の時、他の雑穀と一緒に入れても
同じように柔らかくなるから。
色々工夫して、どうしたら楽できるかばかり考えているばば。
ちょっと、ちょっと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは褒められたら、大木のてっぺんにでも登るタイプ。
先日、ある方が、じじとばばの行動に対して
「日本には、心を尽くすという言葉があるけれど
今日は、心からその言葉を使いました」と仰って下さったそうだ。
ごくごく普通のことを、当たり前にしただけなのに
こんなに褒めていただくと、気恥ずかしくなる。
でも、些細なことでも、相手に喜んでもらおうと思いながら
行動したことで、相手が本当に喜んでくれたら嬉しいよね。
例えば、ある方に贈り物をしようと思う。
お店やネットで送り物をする相手のことを考えながら
一生懸命品物を選ぶ。
相手のことを考えながら選んだ・・・ということが
相手に伝わった時って、嬉しい。
また、プレゼントをいただいた時、相手が
ばばのことを考えながら一生懸命選んで下さったと思うと
ありがたく嬉しい。
送り物をする時、なるべく直筆の手紙を添えたいと思う。
でも、時に忙しさにかまけたりして
品物だけ送ってしまうこともあり、反省する。
「ばばは、お節介やきすぎ」とじじに言われることがある。
そう言うじじだって、ばばから見ると
けっこうお節介やきなんですけど。
まぁ、似たもの夫婦で、良いんじゃない?
他人様に迷惑をかける言動さえしなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばば、手紙を書くということが、だんだん少なくなって来た。
文章も、ワープロでチャチャッと入力する方が速いからね。
ワープロを使うにしても、定型文ではなく
自分で考えた文は書くけれど、やはり手書きには叶わないかな?。
でも、手紙を書く回数が減って漢字は忘れてしまっているし
文が上手くつながらないし・・・・
あぁ~情けない!
せめて、毎日の日記代わりの覚え書きだけでも
手書きで書き続けなくちゃ!。
2014年08月05日
ヒバリシギ
【じじ写真日記】
8月 5日(火) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 68% (午前7時23分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ヒバリシギ」をアップします。
ヒバリシギは、島に来る渡り鳥では、トウネンと並んで1番小さいクラスの鳥です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月4日、11:45 徳之島町諸田池で撮影)
8月 5日(火) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 68% (午前7時23分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ヒバリシギ」をアップします。
ヒバリシギは、島に来る渡り鳥では、トウネンと並んで1番小さいクラスの鳥です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月4日、11:45 徳之島町諸田池で撮影)
2014年08月05日
ヒバリシギ
【じじ動画日記】
8月 5日(火) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 68% (午前7時23分計測)
今朝の海岸は、朝日が既に上がり焼き付くような暑さになっていた!
台風11号による波(うねり)がかなり大きくなっていた!
明日辺りからまた、海の便へ影響が出そうだ!
飲・食料品等の品不足が1番の大被害だ!

久しぶりに昨日は諸田池で「ヒバリシギ」に出会った。
ヒバリシギは小型のシギで島には旅鳥として春から秋にかけて、水場でよく見かけられる。
ヒバリシギ
(2014年8月4日、11:43 徳之島町諸田池で撮影)
8月 5日(火) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 68% (午前7時23分計測)
今朝の海岸は、朝日が既に上がり焼き付くような暑さになっていた!
台風11号による波(うねり)がかなり大きくなっていた!
明日辺りからまた、海の便へ影響が出そうだ!
飲・食料品等の品不足が1番の大被害だ!

久しぶりに昨日は諸田池で「ヒバリシギ」に出会った。
ヒバリシギは小型のシギで島には旅鳥として春から秋にかけて、水場でよく見かけられる。
ヒバリシギ
(2014年8月4日、11:43 徳之島町諸田池で撮影)