2014年08月05日
心を尽くす・・・他
「ばばの日記」
8月5日(火)晴れ
台風11号が接近中らしい。
昨日は、夕方スーパーに行ったらキャベツは3個だけ残っていたので
別のスーパーへ行って、買って来た。(勿論1個だけだよ~)
今年になって分かったんだけど、
キャベツを野菜炒めにする位の大きさに切ってから
ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵しておくと
けっこう、長い期間持つんだね~。
外に出しておくと、すぐ萎びたり芯の部分から傷んできたりするけど。
だから、最近は専らカット&冷蔵しているよ。
ばばの家では、ご飯は、もう何年も雑穀米入りご飯。
黒豆や黒米は、雑穀米とは別にも買って入れてるよ。
固い黒豆は、買って来たらすぐに全部茹でて
1回分ずつラップで包装して冷凍。
こうしておくと、炊飯の時、他の雑穀と一緒に入れても
同じように柔らかくなるから。
色々工夫して、どうしたら楽できるかばかり考えているばば。
ちょっと、ちょっと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは褒められたら、大木のてっぺんにでも登るタイプ。
先日、ある方が、じじとばばの行動に対して
「日本には、心を尽くすという言葉があるけれど
今日は、心からその言葉を使いました」と仰って下さったそうだ。
ごくごく普通のことを、当たり前にしただけなのに
こんなに褒めていただくと、気恥ずかしくなる。
でも、些細なことでも、相手に喜んでもらおうと思いながら
行動したことで、相手が本当に喜んでくれたら嬉しいよね。
例えば、ある方に贈り物をしようと思う。
お店やネットで送り物をする相手のことを考えながら
一生懸命品物を選ぶ。
相手のことを考えながら選んだ・・・ということが
相手に伝わった時って、嬉しい。
また、プレゼントをいただいた時、相手が
ばばのことを考えながら一生懸命選んで下さったと思うと
ありがたく嬉しい。
送り物をする時、なるべく直筆の手紙を添えたいと思う。
でも、時に忙しさにかまけたりして
品物だけ送ってしまうこともあり、反省する。
「ばばは、お節介やきすぎ」とじじに言われることがある。
そう言うじじだって、ばばから見ると
けっこうお節介やきなんですけど。
まぁ、似たもの夫婦で、良いんじゃない?
他人様に迷惑をかける言動さえしなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばば、手紙を書くということが、だんだん少なくなって来た。
文章も、ワープロでチャチャッと入力する方が速いからね。
ワープロを使うにしても、定型文ではなく
自分で考えた文は書くけれど、やはり手書きには叶わないかな?。
でも、手紙を書く回数が減って漢字は忘れてしまっているし
文が上手くつながらないし・・・・
あぁ~情けない!
せめて、毎日の日記代わりの覚え書きだけでも
手書きで書き続けなくちゃ!。
8月5日(火)晴れ
台風11号が接近中らしい。
昨日は、夕方スーパーに行ったらキャベツは3個だけ残っていたので
別のスーパーへ行って、買って来た。(勿論1個だけだよ~)
今年になって分かったんだけど、
キャベツを野菜炒めにする位の大きさに切ってから
ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵しておくと
けっこう、長い期間持つんだね~。
外に出しておくと、すぐ萎びたり芯の部分から傷んできたりするけど。
だから、最近は専らカット&冷蔵しているよ。
ばばの家では、ご飯は、もう何年も雑穀米入りご飯。
黒豆や黒米は、雑穀米とは別にも買って入れてるよ。
固い黒豆は、買って来たらすぐに全部茹でて
1回分ずつラップで包装して冷凍。
こうしておくと、炊飯の時、他の雑穀と一緒に入れても
同じように柔らかくなるから。
色々工夫して、どうしたら楽できるかばかり考えているばば。
ちょっと、ちょっと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばばは褒められたら、大木のてっぺんにでも登るタイプ。
先日、ある方が、じじとばばの行動に対して
「日本には、心を尽くすという言葉があるけれど
今日は、心からその言葉を使いました」と仰って下さったそうだ。
ごくごく普通のことを、当たり前にしただけなのに
こんなに褒めていただくと、気恥ずかしくなる。
でも、些細なことでも、相手に喜んでもらおうと思いながら
行動したことで、相手が本当に喜んでくれたら嬉しいよね。
例えば、ある方に贈り物をしようと思う。
お店やネットで送り物をする相手のことを考えながら
一生懸命品物を選ぶ。
相手のことを考えながら選んだ・・・ということが
相手に伝わった時って、嬉しい。
また、プレゼントをいただいた時、相手が
ばばのことを考えながら一生懸命選んで下さったと思うと
ありがたく嬉しい。
送り物をする時、なるべく直筆の手紙を添えたいと思う。
でも、時に忙しさにかまけたりして
品物だけ送ってしまうこともあり、反省する。
「ばばは、お節介やきすぎ」とじじに言われることがある。
そう言うじじだって、ばばから見ると
けっこうお節介やきなんですけど。
まぁ、似たもの夫婦で、良いんじゃない?
他人様に迷惑をかける言動さえしなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばば、手紙を書くということが、だんだん少なくなって来た。
文章も、ワープロでチャチャッと入力する方が速いからね。
ワープロを使うにしても、定型文ではなく
自分で考えた文は書くけれど、やはり手書きには叶わないかな?。
でも、手紙を書く回数が減って漢字は忘れてしまっているし
文が上手くつながらないし・・・・
あぁ~情けない!
せめて、毎日の日記代わりの覚え書きだけでも
手書きで書き続けなくちゃ!。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:55│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
あさがおさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今日も又、スーパーへ行って薄揚げや油揚げ、
それのキャベツ1個買って来ました。
野菜など、昨日より100円近く値上がりしているのもあり
ビックリして、キャベツだけ買ってきました。
薄揚げはお湯で油抜きして、クルクル巻いて冷凍。
油揚げは、油抜きして味付けし、2,3日保存用に。
「あまり買い物に行けない、お義母さんの分も
キャベツを買う」あさがおさん、お優しいですね~。
周囲の誰かのために、押しつけがましくなく行動出来る・・・・
私の理想です。見習います!
震災の時は、電池やお米、カップ麺など
都会で暮らす娘達や、東北の被災された方に
送ったりもしました。私は、
結婚以来、義母を見習って「買い溜め」をするようになりました。
多すぎて、期限切れにして反省することも多々。
でも、又、大震災などがあったら娘達に送らなくては・・・という
気持ちもたしかにありますね。
台風が来て、しばらく船が来なくても
お米と、缶詰、塩・醤油・乾麺などがあれば
1週間10日は平気!と、ド~~ンと構えています。
願わくば、台風さんには近づいて欲しくないですよね~。
コメントありがとうございます。
今日も又、スーパーへ行って薄揚げや油揚げ、
それのキャベツ1個買って来ました。
野菜など、昨日より100円近く値上がりしているのもあり
ビックリして、キャベツだけ買ってきました。
薄揚げはお湯で油抜きして、クルクル巻いて冷凍。
油揚げは、油抜きして味付けし、2,3日保存用に。
「あまり買い物に行けない、お義母さんの分も
キャベツを買う」あさがおさん、お優しいですね~。
周囲の誰かのために、押しつけがましくなく行動出来る・・・・
私の理想です。見習います!
震災の時は、電池やお米、カップ麺など
都会で暮らす娘達や、東北の被災された方に
送ったりもしました。私は、
結婚以来、義母を見習って「買い溜め」をするようになりました。
多すぎて、期限切れにして反省することも多々。
でも、又、大震災などがあったら娘達に送らなくては・・・という
気持ちもたしかにありますね。
台風が来て、しばらく船が来なくても
お米と、缶詰、塩・醤油・乾麺などがあれば
1週間10日は平気!と、ド~~ンと構えています。
願わくば、台風さんには近づいて欲しくないですよね~。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2014年08月05日 22:19

ばば先生、こんにちは♪
私もキャベツ、買いました(笑)
でも、2つ。1つは、であまり買い物に行けないお義母さんに。
そう言えば、震災の時も物が無くて困りましたよね。でもみんな多分、自分のためじゃなく、赤ちゃんや年老いた親など、「大切な誰かのため」に必死になってたんだろうなあと、今になって思いました。島では、(物は無くなりましたが)あまりパニックにはなりませんでしたね。多分、台風で物がないことに我慢できる素地があったからかもですね(^^)
私もキャベツ、買いました(笑)
でも、2つ。1つは、であまり買い物に行けないお義母さんに。
そう言えば、震災の時も物が無くて困りましたよね。でもみんな多分、自分のためじゃなく、赤ちゃんや年老いた親など、「大切な誰かのため」に必死になってたんだろうなあと、今になって思いました。島では、(物は無くなりましたが)あまりパニックにはなりませんでしたね。多分、台風で物がないことに我慢できる素地があったからかもですね(^^)
Posted by あさがお at 2014年08月05日 16:13