2014年08月27日
えっ?まさか!
「ばばの日記」
8月27日(水)晴れ
朝、庭に出たついでに、月下美人を覆い隠して成長を続けている
ゴーヤーの実がどの位大きくなったか気になって覗いてみた。
アラッ!成長の早いこと!
1本は、もう収穫出来る大きさに。

他にも6,7㎝の実が2,3本ある。
タネを蒔いた覚えも無いのに、去年から同じ場所に芽を出し
実を付けている。
去年は、台風時期の前までに10本以上収獲した。
今年も、けっこうな数、収穫出来るかも・・・・
と、取らぬ何とかの皮算用をして、1人ニヤニヤのばば。
今朝はね、資源ゴミを出すついでに
昨日書いた手紙を投函するため、
家から50メートルほど離れたポストに行き
そのまま裏道を通って帰宅。
すぐ、家には入らず裏の菜園に水をかけながら雑草抜き開始。
朝から頑張るなぁ~ばば。
朝日が当たり出すと作業が出来ないので
朝早いうちか、夕方しか作業できないのよ~今の時期。
思う存分水を撒いてあげて、表の花壇にも水かけしようかな?と
水道の処へ行くと同時に姉が来た。
「どうしたの?こんな早く.どこ行くの?」と、聞くばばに
「検診結果聞きに行くのよ.行かないの?」って。
エッ、エッ、エッ~~~!!!!
「今日だったの?検診の結果、聞きに行くのは。」とばば。
ついさっき、朝食を摂りながらじじに「明日の今頃はね、
準備して、保健センターに行くのよ」なんて、暢気に話していたのに~
まさか、今日だったとは!
時計を見ると、8時45分。
今日の、検診結果説明は8時30分から9時までの受付で
9時から、結果説明となっていた。
わぁ~どうしよう?
慌てて家に飛び込み、お風呂場に行って
烏の行水よりも早くシャワーを使い、着替えて
顔は???又、面会に行けば「もう少し、何か塗りなさい」と
義母に確実に言われるの覚悟くらいの「塗り」で・・・・
車庫へ走る!
あと10分ある。
保健センターまでは車で3分もかからない。
近くに駐車して、歩いてギリギリ間に合うかな?
車の中で、姉に何回も謝りながら、一路保健センターへ車を飛ばす。
保健センター到着は5分前。
でも・・・玄関で履き物の数を見ると、あまり集まっていない様子だけど・・・
せっかくだから、自分で持っていった室内履きに履き替えホールへ。
センターの職員さんとか5,6名に出迎えられるような形で進むのが恥ずかしかった!
ホール入り口で、7月に受けた検診の結果表が渡された。
良かった!
封筒が渡されなくて。
封筒が渡されるとね、再検査とか、専門病院への紹介状とかが入っているの。
ホッとして、ホールへ入ると、後ろの方の座席が塞がっていて
前は誰も座っていない。
だから、姉とばばは、1番前の入り口に近い長椅子に座ったよ。
1番前の方が話も聞きやすいしね。
係の方の説明が始まるまで、検診結果表を開けて見ていた。
体重の横にはLの文字が・・・・
標準より大分体重が足りないらしい・・・・栄養失調か?ばば。
まぁ、ここ7年間、毎年のことだから気にしない、気にしない。
でもね、ショックだったのは腹囲が5㎝ぐらい大きくなっていた。
測って貰ったときは「今日、測った方のうちで1番細いですよ~」って
言われたのに・・・・と言うことは?
お腹の中に、要らないものをいっぱい蓄積しているという事?
それは困るんですけど~~~
困るんですけど~~って言ったって、自分で自分に言ってるんだから。
まぁ、生活改善をなさいな、ばば。
甘い物を減らしなさい。
野菜を今の5倍位食べなさい。
肉も少しは食べなさい。
せめて、5000歩は歩きなさい。
分かっちゃいるんだけどね・・・・・
他には・・・頭の悪い事を除けば、健康診断結果異常なし!
頭の悪いのは生まれつきだから、今更ねぇ・・・・
自分で自分にいっぱい言い聞かせて、厚生連の方や
保健センターの方の話も真面目に聞いて、
帰りには、お土産までいただいて帰ってきた。
お土産はね、桜エビと生姜の炊き込みご飯で作った、熱々のおむすび。
毎年、食生活改善グループの皆さんが
体に良い料理を紹介してくれるの。
おむすびは、持ち帰って、お昼じじとふたりでいただいた。
「味はどう?美味しいでしょ。桜エビを油を使わずに乾煎りして
生姜と一緒に炊き込んで作るらしいよ」と言うばばに
「ばばの炊く十穀米ご飯が美味しい~」ってさ。
じじは、味付きのご飯、あまり好きじゃないからねぇ。
でも、たまには変わった味も良いでしょ。
ということで、じじとふたりで、美味しくいただきました~。
ご馳走様でした!
それにしても・・・・
今日、姉が寄ってくれなかったら・・・
ばばは、明日の朝、ひとりで保健センター行って
「あれっ?誰もいない.変だなぁ・・・」とウロウロしていたんだろうなぁ・・・
と思いきや、明日も、明後日も同じ時間帯に
説明会はあるらしい。
それにしても、何故ばばは「検診結果説明会は28日」と
思い込みが思いっきり激しいばばの失敗・・・
でも無いか?
明日でも、ちゃんと結果は聞けたからね・・・
でも、初日の今日に行けて良かった。
姉に感謝!
そう言えば、退職して1年後だったか?
教え子ちゃん達のバレーの試合があるというので
町体育館に行ったんだけど、人っ子ひとりいず・・・・・
試合は、前日だったと、後から聞いてかなりショックだったけど・・・・・・
懲りずに、同じような失敗をしているね、ばばは。
ばば、落ち着いて、よく考えて、確かめて、行動しなさいよ~。
ハイ!分かりました!
8月27日(水)晴れ
朝、庭に出たついでに、月下美人を覆い隠して成長を続けている
ゴーヤーの実がどの位大きくなったか気になって覗いてみた。
アラッ!成長の早いこと!
1本は、もう収穫出来る大きさに。

他にも6,7㎝の実が2,3本ある。
タネを蒔いた覚えも無いのに、去年から同じ場所に芽を出し
実を付けている。
去年は、台風時期の前までに10本以上収獲した。
今年も、けっこうな数、収穫出来るかも・・・・
と、取らぬ何とかの皮算用をして、1人ニヤニヤのばば。
今朝はね、資源ゴミを出すついでに
昨日書いた手紙を投函するため、
家から50メートルほど離れたポストに行き
そのまま裏道を通って帰宅。
すぐ、家には入らず裏の菜園に水をかけながら雑草抜き開始。
朝から頑張るなぁ~ばば。
朝日が当たり出すと作業が出来ないので
朝早いうちか、夕方しか作業できないのよ~今の時期。
思う存分水を撒いてあげて、表の花壇にも水かけしようかな?と
水道の処へ行くと同時に姉が来た。
「どうしたの?こんな早く.どこ行くの?」と、聞くばばに
「検診結果聞きに行くのよ.行かないの?」って。
エッ、エッ、エッ~~~!!!!
「今日だったの?検診の結果、聞きに行くのは。」とばば。
ついさっき、朝食を摂りながらじじに「明日の今頃はね、
準備して、保健センターに行くのよ」なんて、暢気に話していたのに~
まさか、今日だったとは!
時計を見ると、8時45分。
今日の、検診結果説明は8時30分から9時までの受付で
9時から、結果説明となっていた。
わぁ~どうしよう?
慌てて家に飛び込み、お風呂場に行って
烏の行水よりも早くシャワーを使い、着替えて
顔は???又、面会に行けば「もう少し、何か塗りなさい」と
義母に確実に言われるの覚悟くらいの「塗り」で・・・・
車庫へ走る!
あと10分ある。
保健センターまでは車で3分もかからない。
近くに駐車して、歩いてギリギリ間に合うかな?
車の中で、姉に何回も謝りながら、一路保健センターへ車を飛ばす。
保健センター到着は5分前。
でも・・・玄関で履き物の数を見ると、あまり集まっていない様子だけど・・・
せっかくだから、自分で持っていった室内履きに履き替えホールへ。
センターの職員さんとか5,6名に出迎えられるような形で進むのが恥ずかしかった!
ホール入り口で、7月に受けた検診の結果表が渡された。
良かった!
封筒が渡されなくて。
封筒が渡されるとね、再検査とか、専門病院への紹介状とかが入っているの。
ホッとして、ホールへ入ると、後ろの方の座席が塞がっていて
前は誰も座っていない。
だから、姉とばばは、1番前の入り口に近い長椅子に座ったよ。
1番前の方が話も聞きやすいしね。
係の方の説明が始まるまで、検診結果表を開けて見ていた。
体重の横にはLの文字が・・・・
標準より大分体重が足りないらしい・・・・栄養失調か?ばば。
まぁ、ここ7年間、毎年のことだから気にしない、気にしない。
でもね、ショックだったのは腹囲が5㎝ぐらい大きくなっていた。
測って貰ったときは「今日、測った方のうちで1番細いですよ~」って
言われたのに・・・・と言うことは?
お腹の中に、要らないものをいっぱい蓄積しているという事?
それは困るんですけど~~~
困るんですけど~~って言ったって、自分で自分に言ってるんだから。
まぁ、生活改善をなさいな、ばば。
甘い物を減らしなさい。
野菜を今の5倍位食べなさい。
肉も少しは食べなさい。
せめて、5000歩は歩きなさい。
分かっちゃいるんだけどね・・・・・
他には・・・頭の悪い事を除けば、健康診断結果異常なし!
頭の悪いのは生まれつきだから、今更ねぇ・・・・
自分で自分にいっぱい言い聞かせて、厚生連の方や
保健センターの方の話も真面目に聞いて、
帰りには、お土産までいただいて帰ってきた。
お土産はね、桜エビと生姜の炊き込みご飯で作った、熱々のおむすび。
毎年、食生活改善グループの皆さんが
体に良い料理を紹介してくれるの。
おむすびは、持ち帰って、お昼じじとふたりでいただいた。
「味はどう?美味しいでしょ。桜エビを油を使わずに乾煎りして
生姜と一緒に炊き込んで作るらしいよ」と言うばばに
「ばばの炊く十穀米ご飯が美味しい~」ってさ。
じじは、味付きのご飯、あまり好きじゃないからねぇ。
でも、たまには変わった味も良いでしょ。
ということで、じじとふたりで、美味しくいただきました~。
ご馳走様でした!
それにしても・・・・
今日、姉が寄ってくれなかったら・・・
ばばは、明日の朝、ひとりで保健センター行って
「あれっ?誰もいない.変だなぁ・・・」とウロウロしていたんだろうなぁ・・・
と思いきや、明日も、明後日も同じ時間帯に
説明会はあるらしい。
それにしても、何故ばばは「検診結果説明会は28日」と
思い込みが思いっきり激しいばばの失敗・・・
でも無いか?
明日でも、ちゃんと結果は聞けたからね・・・
でも、初日の今日に行けて良かった。
姉に感謝!
そう言えば、退職して1年後だったか?
教え子ちゃん達のバレーの試合があるというので
町体育館に行ったんだけど、人っ子ひとりいず・・・・・
試合は、前日だったと、後から聞いてかなりショックだったけど・・・・・・
懲りずに、同じような失敗をしているね、ばばは。
ばば、落ち着いて、よく考えて、確かめて、行動しなさいよ~。
ハイ!分かりました!
2014年08月27日
ジャイアントパンダ(大熊猫)
【じじ写真日記】
8月 27日(水) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.9℃ 湿度 61% (午前8時34分計測)
ここにも、先日上野動物園で撮った「ジャイアントパンダ(大熊猫)」の静止画をアップします。
撮影条件が悪く画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月24日、15:42 東京都上野動物園で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月24日、15:42 東京都上野動物園で撮影)
8月 27日(水) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.9℃ 湿度 61% (午前8時34分計測)
ここにも、先日上野動物園で撮った「ジャイアントパンダ(大熊猫)」の静止画をアップします。
撮影条件が悪く画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月24日、15:42 東京都上野動物園で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月24日、15:42 東京都上野動物園で撮影)
2014年08月27日
ジャイアントパンダ(大熊猫)
【じじ動画日記】
8月 27日(水) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.9℃ 湿度 61% (午前8時34分計測)
今朝も海岸へ着いた頃は灼熱の太陽が既に海面へ顔を出していた。
沖のリーフ外近くでは数人のサーファーたちが練習を始めていた。
今日も残暑きびしい一日になりそうだ!

先日、上野公園へ行ってきたので、上野動物園一番人気の「ジャイアントパンダ」をアップします。
撮影条件が悪く画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。
動画は雄のリーリーです。(2005年8月16日生まれ)
ジャイアントパンダ(大熊猫)
(2014年8月24日、15:40 東京都上野動物園で撮影)
8月 27日(水) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 31.9℃ 湿度 61% (午前8時34分計測)
今朝も海岸へ着いた頃は灼熱の太陽が既に海面へ顔を出していた。
沖のリーフ外近くでは数人のサーファーたちが練習を始めていた。
今日も残暑きびしい一日になりそうだ!

先日、上野公園へ行ってきたので、上野動物園一番人気の「ジャイアントパンダ」をアップします。
撮影条件が悪く画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。
動画は雄のリーリーです。(2005年8月16日生まれ)
ジャイアントパンダ(大熊猫)
(2014年8月24日、15:40 東京都上野動物園で撮影)