しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年08月10日

「分けてあげるから・・・・」

「ばばの日記」

8月10日(日)晴れ

台風の影響で、鹿児島からの定期船が欠航になって

もう、何日になるのだろう?

少なくとも、5日・・・

島のスーパーの生鮮食料品の棚はスッカラカン。

特に、葉物野菜がばばは欲しい~。

今日、あるスーパーに行ったら牛乳がたくさんあったのでビックリ。

明日は、船が2つほど入港するって聞いた。

郵便物や宅配便なども溜まりに溜まっているだろうな。

明日から、又、配達員さん達忙しくなるね。

台風11号は、日本列島に記録的な豪雨をもたらしたり

交通が寸断されたり、被害が出ているようだ。

8月になって既に台風が3つ。

ちょっと、おかしくない?

この夏の天候・・・・・

来週は、お盆。ばばも猛烈に忙しくなる。

天気は大丈夫かな・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夕、義母と面会してきた。

娘の帰省中は毎日通っていたが、

今は、じじと交代で3日に一回くらいで面会に行っている。

毎日面会に行っていたのが、急に家族が来なくなって

義母が混乱しているのでは・・・と心配したけど

昨日は、極々正常でニコニコしていたので安心した。

ばばの顔を見ても「もう少し、お化粧しなさい」とも

「鼻が綺麗ね」とも言わなかったが、

「ばばちゃん、もう少し食べて太りなさいね。

今のままでは痩せ過ぎよ~」ってばばを気遣ってくれた。

じじの妹家族や、我が家の次女がお盆には帰省することを話すと

「ばばちゃんだけ難儀させてごめんね。

あの子達にも、手伝ってもらいなさいよ。

料理なんかも作らせたらいいよ。」って。

義母は本当に優しい。

結婚以来、ばばを一度も叱ることもなく

申し訳ないほど、ばばを大事にしてくれた。

自分の両親も亡くなり、義父が去年2月亡くなって

親と呼べるのは、義母ひとりになってしまった。

結婚以来、両親にはどれだけ助けて貰ったか?

今の、じじとばばの生活があるのは、本当に

じじ両親のお陰と言っても過言ではない。



心ならずも、病に倒れ介護施設でお世話になっている義母。

施設入所後も、大好きな編み物を楽しんだりしていたが

今は「忘れてしまった」と言って興味を示さないそうだ。

好きだったテレビも、ほとんど観ていないようだ。

色々な事に興味を失っていく義母を見ると寂しいけれど

これが「老いる」っていうことなのかなぁ・・・・

1日3回の食事と、2回のお茶の時間以外は

ほとんど寝て過ごしているようだ。

義母にとっての楽しみは、じじとばばと、ばば姉が面会にくることだろう。

回数の多い方が良いだろうと、じじとばばは別々に面会に行くようにしている。

明日は、じじが面会に行ってくれると思う。

母は満面の笑顔で迎えてくれるかな?



昨日、面会を終えて帰る時は、もう夕食の配膳が始まった。

食堂の入り口付近に顔見知りの、おじちゃん、おばちゃん達が

4名ほど座って居る。

ばばが「お元気で~又来るね~」と声をかけると

「あなたも夕食を食べて行きなさい」って言って下さった。

「私が食べると、おばちゃんの分が少なくなっちゃうよ」と答えると

「私のも分けてあげるから」

「私のも半分食べていいよ」と3名のおばちゃんが

次々に声をかけてくれて、ばば、思わず涙が出そうになった。

ばばが、母と面会に行った時、奥の方に座っている母の席に行く前に

入り口付近のおばちゃんや、おじちゃの肩に手を置いて

「又来たよ~。元気でしたか?」等と声をかけているうちに

その、おじちゃんや、おばちゃんもばばに親しみを持ってくれたようだ。

今では、ばばもそのおじちゃん、おばちゃんが自分の親戚か

知り合いの方々のような気がする。

この、おじちゃんや、おばちゃんも、

色々な立場で現役時代はバリバリ頑張っていた方々だと思う。

人間は、生まれてきたら、まるで植物の生長と同じように

花を咲かせ、実を付け、そしていつか枯れていく。

儚いなぁ・・・・・

せつないなぁ・・・・



今、ばばが出来ることは、義母と面会に行った時

義母の話を全て受け入れ、又他の入所者さん達にも

成るべく声をかけ、出来ればスキンシップもしたい・・・・・

「子ども叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ・・・」

この言葉の意味を、実感している昨今のばばです。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:52Comments(0)日常生活

2014年08月10日

ハマナタマメ

【じじ写真日記】


8月 10日(日) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 28.7℃ 湿度 64% (午前8時06分計測)


先日、犬田布岬へ行ったとき芝生の端にハマナタマメが密生し淡桃色の花が咲き乱れていた。

 ハマナタマメは、本州以南の海岸(砂浜や岩場)に這って生える多年生蔓植物。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年8月2日、16:18 伊仙町犬田布岬で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:13Comments(0)野山の草花木

2014年08月10日

諸田池のアオアシシギたち

【じじ動画日記】  


8月 10日(日) 天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 28.7℃ 湿度 64% (午前8時06分計測)



 今朝は早朝から良い天気だった。

海岸へ着いたときは、朝日は海面から顔を出し始めていた。

 今日も暑い一日になりそうだ!





 諸田池にはほぼ年間を通してアオアシシギたちはいる。

本来は冬鳥であるが、諸田池ではこの様に越夏するグループが毎年20羽前後いる。

おそらく、繁殖の必要が無い若い鳥たちが残っているのであろう。

 先日は1カ所に約半数が集合して寛いだり餌を採ったりしていた。




諸田池のアオアシシギたち





(2014年8月5日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:11Comments(0)鳥類