しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年10月26日

ミニコンサート

「ばばの日記」

10月26日(土)晴れ時々曇り

曇ってはいるけれど、雨は降らなさそう・・・ということで、久しぶりに洗濯。

朝の仕事が一段落したら、今日は役場駐車場で行われる自衛隊の方々のミニコンサートへ。

予告を聞いてからずっと楽しみに待っていたんだよね~

でも、じじは興味なさそうなので、ひとりで行くことに。

すると、じじが「役場まで連れて行くよ」って。

じじは、いつもばばの車で撮影に出かけるのだが、今日のコンサート会場の横も通るので送ってくれるって。

コンサートは10時からだったけれど、数分前に到着。

舞台横には、自衛隊の色々な車も止められていて、小さい子どもが運転席に乗ったりもしていた。

観客も、そんなに多くはなく6,70名くらい?

で、みんな地べたに座っている。

自衛隊の演奏される方々も6名で、えっ?こんなに少人数でと思った。

ミニコンサート

演奏が始まった。

曲目は、「となりのトトロ」、「魔女の宅急便」のテーマ曲を各3曲ずつ位。

みんな手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら楽しそうに聞いていた。

最後はアンコールに応えて「青い珊瑚礁」を演奏してくださった。

ミニコンサートと言うだけあって「えっ?もう終わり?」という位短時間のコンサートだった。

コンサートが終わった後、教え子Rちゃんに声をかけられ、立ち話をしていると

Rちゃんが「さっき演奏していた女の子は花徳の子よ」と言うので、ビックリ。

えぇ~っ!ばばの後輩?と思ったが、年が離れすぎていて分からなかった。

でも、何だか嬉しかった。

今日のコンサートは少人数でも演奏だったけれど、先日、別の会場で行われたコンサートでは

前もって配られた整理券が、あっという間に無くなったそうだ。

出演者数も多かったそうで、そちらへ行けたら良かったのになぁ・・・

教え子ちゃん達と別れた後は近くのお店や肉屋さんで買い物をして、徒歩で帰宅。

まだ11時過ぎだったけれど、じじは既に帰宅していた。

じじが「少しくらい歩いた方が良いよ」って言うので、帰りは歩いたけれど、それでも4,500歩。

あぁ~いかに運動不足か認識もした午前中だった。

夕方の買い物は、必ず隣集落まで行くし、戻ってスーパーで買い物をするときもけっこう量が多くなるので

毎日、車で出かけるけれど、本当に少しは歩かないといけないかも・・・と反省。

反省はしても実践に移せるかな?ばば。

































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:12Comments(0)日常生活

2024年10月26日

アオサギたち

【じじ写真日記】

R6年10月26日(土)天気 曇時々晴 室温28.9℃ 湿度66%(午前6時57分計測)

 アオサギは日本で見られるサギ類では一番大きい。

島では、冬鳥または旅鳥で、夏にも小数は見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年10月25日 伊仙町面縄漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:57Comments(0)鳥類

2024年10月26日

大集団のアオサギたち渡来

【じじ動画日記】 

R6年10月26日(土)天気 曇時々晴 室温28.9℃ 湿度66%(午前6時57分計測)

 南方海上には二つの台風20号と21号があり、20号は大陸の西へ過ぎ去ったが、20号は南西諸島の方へ接近しそうである。

昨日からの前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!

 昨日は諸田池入口前通過中、友人より面縄側河口にナベズルが100羽ぐらい渡来していると言う情報が入り、諸田池はほんの数分チェックして面縄漁港向け直行した。

 到着してみると何と、アオサギの大集団であった! 良く鳥についてあまり知らない人はアオサギをツルと見間違えるようだ!

到着してみると確かにアオサギの100羽以上の大集団たちが集まっていた。こんなに大多数が集まるのは珍しい!





(2024年10月25日 伊仙町面縄漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:55Comments(0)鳥類