しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年07月26日

見~つけた

「ばばの日記」

7月26日(月)曇り

昨日までよりは天気良いけど、まだまだドンヨリ天気の徳之島です。

昨日は、昼過ぎかなぁ?梅雨末期の「傘破り(方言では、カサヤリ」)のような豪雨で怖かった。

雷もゴロゴロ鳴るし・・・それと比べると、今日は時折陽射しもあるし

これから天気が回復してくれると嬉しいんだけど。

定期船も、水曜日頃から入るか?入らないか?ってところかな?

あとしばらく、我慢の生活。

そんな中でも、外へ出ると・・・・

昨日の事だけど、昼3時前に、亀津の中心を流れる「大瀬川」の近くへ行った。

干潮で、川下の砂地に鳥が立っていた。

セイタカシギかな?と思ったが、ちょっと大きいようにも思えた。

持って行ったデジカメで撮ろうと頑張ったが、曇っていて暗いし

距離があって、途中であきらめた。

もしかして?珍鳥だったりして??って思いながら

いつも行くお店に向かった。

お店に近づくと「キュルルルルルル~~」という聞き覚えのある鳴き声が。

アカショウビンだ~~会えると良いなと思いながら、

お店に着き、まだ鳴き声が聞こえていたので、そちらの方をキョロキョロ。

でも、パタッと鳴き声が止んでしまった。

鳴き声が聞こえた近くでは、電柱の天辺にアカショウビンが留まっていたり

道路をウズラがチョコチョコ歩いていたり、かわいい野鳥たちと出会える場所なんだよね~

今年も直接会えるかなぁ?と、楽しみにしている。

いつものように、今日も午前中撮影に出かけたじじ。

少し早めに帰宅したので「良い写真が撮れたのかな?」

と、思っていたら、出先で急に雨が降り出し、撮影できなくなったので

急いで帰宅したとの事。

でも、自宅に近づくにつれ、全然雨が降っていないのでビックリしたって。

撮影場所と、ほんの数キロしか離れていないのに、一方は豪雨、一方は晴れ間。

おもしろいね。

でもね、じじかわいい鳥と出会えたらしいんだけど

だんだん雨がひどくなり、周囲も暗くなってきたので、

良い写真が撮れなくて残念だったって。

「明日、又、同じ場所に行ってみたら良いよ。

きっと又、今日の鳥たちと会えるはず」って、じじに言ったけど

野鳥だって、何日も同じ場所にじぃっとはしていないから

もし、明日も会えたらラッキーだね!

今の時期、徳之島でもパッションフルーツ、ドラゴンフルーツ

マンゴーなどの果物の収穫時期。

数日前、ある場所へ行った時に、近くをブラブラ歩いていたら

あっ!見~~つけた!ドラゴンフルーツの実!。

数週間前までは月下美人と似た白い花が咲いていたけど、

その花がしおれたと思ったら、もう青い実が・・・・

ドラゴンフルーツ

あと何週間くらいで熟すのかなぁ?

このドラゴンフルーツは、中が赤い品種かな?白い品種かな?

ばばは、赤も白も好きだけど、白は少しあっさり系で、赤が、より甘いような気がする。

無人市場とか有人市場にも出ているかもしれない。

今度、実家のお墓参りに行く時に、キョロキョロ見てきてみようかな?


































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:42Comments(0)日常生活

2021年07月26日

セイタカシギたち

【じじ写真日記】


R3年 7月26日(月)天気 小雨のち曇 室温 28.2℃ 外気温 27.0℃ 湿度 82%(室内)(午前6時53分計測)


セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。

長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。

 絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月23日 10:47 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:42Comments(0)鳥類

2021年07月26日

セイタカシギの羽繕い

【じじ動画日記】 


R3年 7月26日(月)天気 小雨のち曇 室温 28.2℃ 外気温 27.0℃ 湿度 82%(室内)(午前6時53分計測)


今朝は小雨がちらついていた。

未だ台風6号の影響を受けて荒れた天気になっている。

 先日、滞在中のセイタカシギが羽繕いをしていた。




セイタカシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し小数が越冬する。

長い足を持ちスマートなスタイルをしているので「水辺の貴婦人」と呼ばれている。

 絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。

セイタカシギの羽繕い







(2021年7月23日 10:29 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)鳥類