2021年07月23日
何処のどなたか分からないけれど
「ばばの日記」
7月23日(金)曇り・台風6号影響あり
台風6号は、まだまだ影響を与え続けている。
今日も、曇天で風もあり、たまぁに雨粒が・・・・
暑くも無く、動きやすいので、朝からクチナシや桜の伸びすぎた枝を切ったり。
鹿児島からの定期船は、もしかしたら?来週にしか入港できないかなぁ。。。
昨夕、買い物に行くついで、コンビニに寄ってみた。
コンビニには焼きたてパンが、たくさん並んでいたよ。
スーパーではパンなど早々に品切れになったけど
材料が無くなるまでは、コンビニではパンが買えるんだ~~
ありがたいね。
ばばは書籍の棚を見たけど、欲しいのが無かったので
車に戻って、鍵を開けようとした。

お店に入る時は、キーでオートロックしたが、開けようとしたら開かない。
ちょっとパニックになってしまい、キーを鍵穴に差し込んだら
ピーピーピーピーと突然大音量!
何????
パニックになって、車の後ろのトランクを開けようとしたり
自分でも不可解な行動をしていたばば。
ピーピーピーピーという大音量は鳴り続ける。
コンビニの中や道路を歩く人たちにも聞こえているかもと思うと、
ますますパニックになったばば。
最終駅には、すぐ目の前に、いつもガソリンを入れるスタンドがあるので
そこへ駆け込んで、助けてもらおうと思い何度もスタンドの方を見ながら
どうしたら、この音が鳴り止むのかと思っていた。
と、ばばの左隣に止まっていた車の運転席が開き
男の方が出てきて「オートロックした車を開ける時に
鍵を差し込んだら駄目ですよ。」と教えてくれた。
慌てて、もう一度、ロックを外す鍵のボタンを押したら
ふつ~~~に、カチャっと音がして鍵が開いた
何で?さっきは同じ動作をしても、開かなかったのに。
ホッとしたばばは、教えてくれた男の方に、何度も頭を下げ
「ありがとうございます」と言った。
その方は、ニコッと笑ってお店の方へ歩いて行った。
40代くらいの全然知らない方だったけど、本当にありがたかった。
夕食時、じじにも話したら、「そう言えば、僕も何年か前に、同じ事があったなぁ」って。
思い出した!
自宅車庫内で、出かけようとしていた時にピーピーピーピーなり鳴り出したんだった。
じじも、その時は原因が分からずに、ふたりしてパニックになったね。
あれは、何年前だったかなぁ?
あの時、どのようにして、音を鳴り止ましたか?記憶にも無かったばば。
じじが「鍵の開け締め方が違うと、警告音が鳴るのは
車の盗難防止になっているんだよ」とも教えてくれたんだったよね。
ほんのちょっとした事で、変な事やらかしちゃったばば。
これからは、慎重に鍵を扱って、ロックしたり、外したりしなくちゃ。
と、言いつつ、忘れてしまった頃、又やらかしてしまうかなぁ?ばばの事だから。
昨日、見ず知らずの方に助けていただき、本当にありがたく感謝している、ばばです。
7月23日(金)曇り・台風6号影響あり
台風6号は、まだまだ影響を与え続けている。
今日も、曇天で風もあり、たまぁに雨粒が・・・・
暑くも無く、動きやすいので、朝からクチナシや桜の伸びすぎた枝を切ったり。
鹿児島からの定期船は、もしかしたら?来週にしか入港できないかなぁ。。。
昨夕、買い物に行くついで、コンビニに寄ってみた。
コンビニには焼きたてパンが、たくさん並んでいたよ。
スーパーではパンなど早々に品切れになったけど
材料が無くなるまでは、コンビニではパンが買えるんだ~~
ありがたいね。
ばばは書籍の棚を見たけど、欲しいのが無かったので
車に戻って、鍵を開けようとした。

お店に入る時は、キーでオートロックしたが、開けようとしたら開かない。
ちょっとパニックになってしまい、キーを鍵穴に差し込んだら
ピーピーピーピーと突然大音量!
何????
パニックになって、車の後ろのトランクを開けようとしたり
自分でも不可解な行動をしていたばば。
ピーピーピーピーという大音量は鳴り続ける。
コンビニの中や道路を歩く人たちにも聞こえているかもと思うと、
ますますパニックになったばば。
最終駅には、すぐ目の前に、いつもガソリンを入れるスタンドがあるので
そこへ駆け込んで、助けてもらおうと思い何度もスタンドの方を見ながら
どうしたら、この音が鳴り止むのかと思っていた。
と、ばばの左隣に止まっていた車の運転席が開き
男の方が出てきて「オートロックした車を開ける時に
鍵を差し込んだら駄目ですよ。」と教えてくれた。
慌てて、もう一度、ロックを外す鍵のボタンを押したら
ふつ~~~に、カチャっと音がして鍵が開いた
何で?さっきは同じ動作をしても、開かなかったのに。
ホッとしたばばは、教えてくれた男の方に、何度も頭を下げ
「ありがとうございます」と言った。
その方は、ニコッと笑ってお店の方へ歩いて行った。
40代くらいの全然知らない方だったけど、本当にありがたかった。
夕食時、じじにも話したら、「そう言えば、僕も何年か前に、同じ事があったなぁ」って。
思い出した!
自宅車庫内で、出かけようとしていた時にピーピーピーピーなり鳴り出したんだった。
じじも、その時は原因が分からずに、ふたりしてパニックになったね。
あれは、何年前だったかなぁ?
あの時、どのようにして、音を鳴り止ましたか?記憶にも無かったばば。
じじが「鍵の開け締め方が違うと、警告音が鳴るのは
車の盗難防止になっているんだよ」とも教えてくれたんだったよね。
ほんのちょっとした事で、変な事やらかしちゃったばば。
これからは、慎重に鍵を扱って、ロックしたり、外したりしなくちゃ。
と、言いつつ、忘れてしまった頃、又やらかしてしまうかなぁ?ばばの事だから。
昨日、見ず知らずの方に助けていただき、本当にありがたく感謝している、ばばです。
2021年07月23日
シロチドリ
【じじ写真日記】
R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)
シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月22日 10:44 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)
シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月22日 10:44 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2021年07月23日
シロチドリの採餌
【じじ動画日記】
R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)
台風6号が台湾と沖縄の中間辺りに停滞して島は荒れた天気が続いている。
昨日は亀津新漁港にシロチドリが一羽で採餌に来ていた。

シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。
、
シロチドリの採餌
(2021年7月22日 10:56 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)
台風6号が台湾と沖縄の中間辺りに停滞して島は荒れた天気が続いている。
昨日は亀津新漁港にシロチドリが一羽で採餌に来ていた。

シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。
、
シロチドリの採餌
(2021年7月22日 10:56 徳之島町亀津新漁港で撮影)